文字
背景
行間
全校で10学級の小規模な学校ですが,小規模校の特質を生かした,きめ細かな学習指導や生活指導を行っています。「学びが育つ学校」「温もりのある学校」「笑顔いっぱいの学校」を目指し,21世紀のこれからを生き抜く力を育む指導や支援を充実させていくように努めてまいります。
(児童数:令和5年5月1日現在)
1 学力向上
- 読書活動の充実に取り組んでいます。
- 学校独自のテスト,がんばりテスト(算数・国語)を行っています。
- 全校で家庭学習ノートに取り組んでいます。
2 健康な体づくり
- 栄養士による食育指導を行っています。
- 給食後の歯磨きに,全校で取り組んでいます。
- 全校で体育の授業の前半にサーキット運動を行っています。
3.教育相談
- 子供たちには,学期に2回のいじめ調査を実施しています。
- 廊下に児童対象の「教育相談箱」があり,いつでも困ったことを打ち明けられるようにしています。
4.開かれた学校
- 様々な体験学習や授業の様子をいつでも地域に公開しています。
(福祉活動,算数教室,版画教室等) - 保護者ボランティアが協力して活動しています。
(トイレピカピカ,花,読み聞かせ等) - PTA「おやじの会」が発足し,様々な学校行事での手伝いや独自の催し物を実施しています。
- ホームページやすくすくメール等を活用して情報を公開しています。
5.学校図書館の活用
- 年間一人70冊を目標に読書に取り組んでいます。
- 図書館が読書センター、学習・情報センターとしての機能を果たせるよう図書の充実を図っています。
- 子供の自主性を伸ばす「辞書引き」等を進めています。
災害時の対応
富勢中学校区学校運営協議会
バナー
インフルエンザ経過報告書
カウンタ
1
0
2
7
0
2
9