











文字
背景
行間
ご卒業 おめでとうございます!
暖かな春の日差しのもと,第42回卒業証書授与式が行われました。卒業生30名,当日は欠席者もなく全員無事に卒業式を迎えることができました。卒業式に向かうしっかりとした態度が感じられ,歌声や呼びかけも素晴らしいものになりました。在校生も,卒業生を温かく送り出したいという気持ちが感じられ,来年度の富西っ子も頑張ってくれそうです。
保護者や地域の皆様,いろいろとお力添え,ご支援をいただきましたことに,心より感謝申し上げます。これからも子どもたちを温かく見守ってくださいますようお願い申し上げます。
以前,富西日記でもご紹介させていただきました,「味噌づくり」。味噌の完成まで,本来なら半年から1年程かかるのですが,料理研究家 大瀬 由生子先生の工夫により,わずか3か月で完成しました。まだ,熟成がさほど進んでいない若い味噌ですが,容器のふたを開けた瞬間に味噌の良い香りが教室中に漂い,子どもたちも大はしゃぎ。
お椀に,出来た味噌や鰹節,おふを入れてお湯を注ぎ,みんなでさっそく試食をしました。味噌の風味がよく感じられ,とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
味噌の出来具合が気になって,かけつけてくださった大瀬先生。ありがとうございました。
6年生の卒業をお祝いするために,全校児童で「旅立ちの集い」を行いました。新旧児童会役員の引継ぎ式の後,各学年からは,「感謝」「ありがとうの気持ち」「応援メッセージ」等を寸劇や映像,歌声に託して6年生に伝えました。ご招待した地域の皆様にも,1年間お世話になったお礼を子どもたち全員で伝えることができました。昼休みは縦割り学級で,おもいきり体を動かしました。
みんなで揃って歌を歌ったり,ふれあうことも今日で最後になります。卒業生は在校生の思いを感じ,在校生は卒業生の願いを感じ,お互いが思いを伝えあう素敵な集いになりました。
みんな,すてきだったよ!ありがとう!
中学校入学前の不安を解消するために,富勢中学校から2名の先生をお招きして,国語と数学の授業をしていただきました。とても穏やかな先生方で,子どもたちも終始笑顔を絶やさず,授業に参加していました。ちょっとだけでも不安が解消されましたか?
今日は,子どもたちのためにご来校いただきありがとうございました。4月からどうぞよろしくお願いいたします。
子どもたちが利用する昇降口2か所に,今年も「ひな人形」が飾られました。先日,おやじの会の皆さんが手際よく人形を飾ってくださいました。「子どもたちが健やかに育ってほしい」,という親御さんの願いが伝わってきます。おやじの会の皆さん,どうもありがとうございます。
今年度最後の授業参観が,18日・19日の両日に実施されました。学習のまとめの発表会だったり,親子で一緒の体育参観だったりと,富西っ子たちは,張り切って授業に臨みました。今年度,授業参観ならびに懇談会に,大勢の保護者の皆様にご参加いただきました。1年間,ありがとうございました。来年度も多くの皆様のご来校を,お待ちしております。
暦の上では春となりましたが,まだまだ厳しい寒さが続いています。昨日,今日と日中は暖かく本格的な春の訪れが待ち遠しいこの頃です。そんな中,校庭に小さな春を見つけることができました。梅やビオラの花が,きれいに花を咲かせています。学校にお立ち寄りの際は,是非ご覧ください。
今年度も教育実践研究家の「菊池 省三」先生をお迎えして,授業を実施していただきました。1年生と4年生の子どもたちは,菊池先生の授業に引き込まれ,あっという間に45分が過ぎました。45分の短い時間でしたが,さまざまなことを考えた,貴重な時間となりました。また,菊池道場のお弟子さん(徳島県の小学校の先生)が5年生の学級で授業をしました。5年生の子どもたちも楽しく授業に参加しました。
菊池先生,道場のお弟子さん,本日はありがとうございました。
今年度も「おやじの会」主催の逃走中が行われました。約100名の児童が参加し,寒空の下,元気に走り回る姿がありました。おやじのみなさん,本日はありがとうございました。
富勢小・富東小・富西小の3校で,オンラインによる合同交流会が行われました。各校で取り組んできた総合的な学習の成果を事前に動画等で見てもらい,今日はその意見交換会の日です。各校の取り組みに感心した様子がありました。
両校の児童のみなさん,先生方,本日はありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
令和6年4月より改定される給食費の詳細につきましては、以下のサイトをご確認ください。
学校において予防すべき感染症罹患に感染した際には,速やかに感染症罹患報告の為のフォームへ必要事項の回答をお願いします。
感染症罹患報告の為のフォームへは,下記のURLかQRコードよりアクセスができます。
https://forms.office.com/r/s4ktpBeDNe
文字
背景
行間