校長ブログ

2021年5月の記事一覧

5年外国語の学習(校長ブログ)

 5年生の3校時は,外国語の学習です。
 外国語授業支援員の薄井先生が一緒に授業に加わってくださっています。
 毎時間,発音やアクセント,大文字小文字の書き方などを担任と一緒に
指導しています。今日は,市教委からお二人お出でになり,
授業の様子を観に来てくださいました。
 小学校5,6年に外国語が導入されてから約10年,現在は3年生から外国語活動が
入ってきています。小学校の外国語は,中学校の英語科とは目的が違い,
「外国語に親しむ」がメインとなります。「英語が話せる・書ける」ではなく
「楽しいな・そうなんだ」などの経験を積むことが大切です。
 市教委の方は,今日の授業を参観して
「苦手意識を持っている子がいない」「英語を楽しんでいる」
と,感心されていました。
「好きこそものの上手なれ」という言葉がありますが,
5年生にとっても外国語の授業は「楽しい」時間になっています。

1年生のそら豆皮むき(校長ブログ)

 1年生は,1校時に本日の給食に出るそら豆のさやむきをしました。
 さやむきをする前に,担任がそら豆の本を読み聞かせをし,関心を持たせました。
 栄養士の星さんから説明を聞き,それに従っていよいよ開始です。
大きなそら豆のすじを取って,中身を取り出します。大体は3つくらいですが,
時々4つ入っていたり,小さいパチンコ玉くらいのが入っていたりして
その都度,歓声がわいていました。
 一人30から40個の豆を取ることができました。
 給食では,1年生の手が加わったそら豆を全校でいただきました。

災害に備えて(校長ブログ)

 防災安全課の方が来校し,災害用備蓄倉庫内の整備してくださいました。
お聞きしたところ,飲料水や食料品等は200食程が備蓄されているそうです。
いつくるかわからない災害時に備えて,入れ替えたり点検したりしています。

 「災害は忘れた頃にやってくる」と言いますが,10年前の東日本大震災も
まさにそんな感じでした。恐ろしい出来事でした。
 本校は,利根川沿いで標高が低く,水害の心配があります。水に関する害に
ついての知識や自助能力は,特に小学生の時期からしっかりと身に付けて
おかなければならないと,あらためて感じました。

4年生書写の学習(校長ブログ)

 4年生の書写の時間では,毛筆を学習しました。
 毛筆の学習は3年生からなので2年目です。子どもたちは,通塾の子以外は
おそらく書写の時間でしか筆を持つことがないでしょう。ですから,鉛筆と違って
慣れていないし,穂先が柔らかく,太さの加減が難しいと思う子が多いことと
思います。
 でも,筆に慣れてくると書いた文字に表情が出てきて,同じ文字を書いても
一人一人趣のある作品ができあがります。また,いつものノートより
はるかに長い時間をかけて文字を書くので,自ずと丁寧に取り組みます。
 きれいな文字は,読み手にとっても読みやすいですが,多少形は崩れても,
丁寧な文字は読み手に気持ちが通じやすいですよね。ぜひ,普段の学習でも
丁寧に書く習慣が身につくといいなと思います。


本日の主食はグリンピースご飯です(校長ブログ)

 本日の給食の主食は「グリンピースご飯」です。
栄養士の「もぐもぐメモ」によると
「ご飯に入っているグリンピースは,柏市の手賀でとれたものです。
 旬は,春から初夏にかけての今の時期です。本日は,冷凍のものではなく,
 生のグリンピースを使用しているため,甘さや風味がとても良いです。」
とのこと。
 今日の1時間目に,2年生が一生懸命さやむきをしてくれ,それを給食で
いただきました。もぐもぐメモのとおり,冷凍物ではなく旬な食材なので,
とても甘く風味が良かったです。
  2年生は,一層おいしさを感じたことでしょう。