校長雑感ブログ

2024年7月の記事一覧

7月9日(火)夏の夜の楽しみ~蛍鑑賞会~

〇この時期に、優雅に空中を舞う蛍を見かけることがなくなったのは、何年前くらいからでしょうか?ポワンと小さな黄色い光がゆっくりと点滅して飛ぶ風景は、人工の花火とは一味違う夏の風物詩です。

〇私がこれまで最も鮮明に覚えている蛍の思い出は、大学生だった今から40年前のことです。当時地元の少年野球チームに、コーチとしてボランティアで参加していました。そのチームの夏合宿が、千葉県東部の東庄で行われ、夜は古民家みたいな宿に泊まりました。

〇夕食後、部屋には蚊帳(かや)が吊るされ、開放していた縁側から、無数の蛍が舞い込んできました。私も蚊帳の中で寝たり、その蚊帳の中に蛍が飛ぶ光景を見たりしたのは初めてでしたので、小学生と一緒に感動し、夜はなかなか寝付けずにいたのをはっきりと覚えています。

〇当時小学生だった子も今は50歳を超えていますが、きっとその思い出は忘れずにいてくれるのではないでしょうか。野球よりも蛍の思い出が強い子も多くいると思います。

〇蛍と言えば、本州ではゲンジボタルがヘイケボタルよりも大きく、発光も強いです。私は名前から、「源平の戦い」などをイメージしていましたが、どうやらそうではないようです。

〇源氏蛍は、もともと「験師蛍」だったそうで、「験師(ゲンジ)」とは、山伏、修験者のことで、夜に幽玄に光る様子が、修行中の修験者が使う妖術のように見えたため、そう呼ばれたとか。

〇ゲンジであるならば「源氏」となり、一方で元はコメボタルと呼ばれていた源氏蛍より小さな種類の蛍を「平家蛍」と名付けたとの説があります。

〇昨日、富勢地区学校運営協議会(富勢地区小中4校の応援団)から、蛍鑑賞会のお知らせがありました。富勢東小の児童が蛍の幼虫を育て、あけぼの山水生植物園に放流したお陰で、身近で蛍が見られます。

〇もちろん暗くならないと見えませんので、もし行く場合には、十分に気をつけて参加してください。夏の思い出に、私も行こうと考えています。

須藤昌英