最近の出来事 令和5年度

最近の出来事 令和5年度

10/28 富勢地区文化祭に音楽部が出演

暗い雲が現れ、天気が心配されましたが、本日 富勢地区文化祭・音楽発表会の部で

音楽部の皆さんが出演し、素晴らしい合唱、演奏をしました。

文化会館での音楽発表会では感動を、今回は楽しく元気をもらったような気がします。

一つ一つ経験を積んで逞しく成長したように思えます。お疲れ様でした。

多くの保護者の皆様応援ありがとうございました。

カムカムメニュー??

2年生の授業でおこなっているのは「カムカムメニュー」

黒板にはびっしりと書かれた 健康にとって大事なこと。

栄養教諭が教室で授業を行いました。「栄養教諭」ですから積極的に

担任と協力して家庭科や生活科、「食育」関係の授業を担当します。

いろんな職員がいろんな場面で関わり合うのが学校の良いところです。

地域の先生、保護者の先生、お店の先生も みな先生です。

「富勢の子」に関わる全ての大人で育てていきたいですね。

ジャンボかぼちゃの行方は?!

 しいすま学級です。春から畑の開拓を行い、苗から一生懸命に育てたジャンボかぼちゃ。

ついに収穫の時が来ました!今年の夏は、異常気象ということもあり水をあげてもすぐカラカラに。

「ウリハムシ」という害虫が大量発生したり、トラブルだらけでした。

毎年出品している、JA主催のジャンボかぼちゃコンテストに今年も出品しました。その結果は…

「敢闘賞!!

去年よりは小ぶりだったものの、素敵な賞をいただくことができました。全校朝礼でも、みんなの前で表彰してもらい、頑張って育てた甲斐がありました!!!

しばらくは職員玄関付近に飾ってありますので、ぜひご覧になってみてください!

 

 

1年生 校外学習へ 4年ぶりのバス遠足

本日 快晴なり。日中は半袖でも過ごせるほどの陽気でした。

東武動物公園に校外学習に行きました。子供たちはバス3台、一学級1台のバスに乗り

朝からテンション高めで、元気100%でした。

バスガイドさんからは、バス乗車中は、常にほめられ、さらに調子も絶好調。

朝の歌を歌えば、「涙がでるくらいみんな素敵ね」と言われ

クイズで正解すればポイントをもらえ、「いえ~い」と喜び、その様子に「おりこうね」とほめられ、

別れるときは、「連れて帰りたいくらいみんなかわいいね」と言われました。

100人参加、欠席者0。バス酔い0。それだけでも十分素晴らしい集団行動となりました。

今日の宿題は「遠足のことをお家の人に話す」です。お付き合いをよろしくお願いします。

4年生校外学習 カンドゥ!!

4年生は、仕事体験テーマパーク「カンドゥ」(千葉市美浜区にあります)に校外学習に行きました。

「Kandu」…今回私は、引率にいってはいないので、中での体験詳細は記載できませんが、帰ってきた時の

顔が満足感でいっぱいでした。

 制服をきたり、店長になったり、案内をしたり、中にはアナウンサーになったり。

遊びの延長であっても、なんとなく仕事について興味をもつこと、こんな仕事はいいなと思うこと

十分意味はあると思います。働いてお金をもらい、貯金したり、使うこともできるのです。

自分の将来へのきっかけになればと思います。