文字
背景
行間
最近の出来事 令和5年度
今年もジャンボかぼちゃを植えました!
支援級では、今年もジャンボかぼちゃを植えました。野菜は土づくりから!肥料を入れて、一生懸命耕しました。
今週はかぼちゃのお花も咲きました。どんな姿に成長するのか楽しみです。
かぼちゃ以外にも、サツマイモや大根などの野菜を植えています!収穫が楽しみです。
プール掃除!!
業者による大がかりな清掃はすでに終えています。
今日は先週できなかった、委員会活動の日です。運動委員会の児童で、いよいよ始まるプール学習の準備をしました。プールサイドに人工芝を敷いて、ビート板の汚れを落とし、落ち葉を拾いました。来週には本格的に給水し、塩素を投入し、濾過を始めます。水泳指導は19日開始を予定しています。
梅雨空だけが心配です。多くの子が楽しみにしている水泳学習です。ご家庭での水着、用具の諸準備をよろしくお願いします。
特設部活動説明会
今年度の部活動について説明会がありました。
高学年らしく,話を聞く姿勢から挑戦しようとする姿が見られました。
音楽部は6月から,運動部は2学期から活動開始となります。
保護者の皆様,ご協力お願いいたします。
なかよし集会1年6年の日
コロナ禍も収束に向かいながら、いろいろな交流行事も盛んに行われるようになってきました。
今日は昼休みに1年生・6年生の兄弟学級で遊びの時間です。
「鬼ごっこ、だるまさんが転んだ」などで楽しみました。
6年生が1年生相手に上手に力を抜いて、適度につかまったり、逃げたり、微妙な加減がいいのです。
かかわりの大切さを感じました。1年生はかわいい。6年生はかっこいい。
3年生 市内巡りに行ってきました
大雨の週末が明けると,30℃に近い夏日がやってきました。
社会科の勉強で,市内の様子を見学してきました。行ける場所は限られていますが,
じっくりと説明を聞いてきました。
時間をとって説明をしてくださった競技場の職員の方,布施弁天の住職様ありがとうございました。
また,朝からお弁当作りをしてくださった保護者の皆さまありがとうございました。
毎日,お弁当ならいいな,と子供たちは言っていました。
富勢アクアリウム&カブトムシ・カナヘビ…
生き物好きな子には、興味津々のコーナーが充実してきました。
珍しいメダカ、ザリガニ、カナヘビ、富勢プール産のヤゴもいます。オオクワガタにカブトムシ
好きな児童が「えさをやってもいいですか」と先を争うようにきます。
本校では小動物を飼育していませんが、『富勢アクアリウム&昆虫の館』で命の成長に興味を持ったり
調べ学習に発展したりするといいなと思っています。
来校の際はぜひお立ち寄りください。<館長 教頭 大澤>
交通安全教室
本日体育館において2学年ずつ交通安全教室がありました。
早い時期に安全指導をしたいと思っていましたが、市の担当の割り当てが本日になりました。
交通ルールを守る、自転車の乗り方、ヘルメットの着用についてなど、動画や実際の自転車走行の実演を
披露しながら分かりやすい話しがありました。
1,2年生グループは45分しっかりした姿勢で話を聞くことができ褒められました。
毎日気をつけたい登下校や放課後の遊び、自転車でのお出かけ、命を守る大切さを感じて欲しいと思います。
2年 やご取りに夢中
いよいよプール学習が始まります。プールの水を抜き、清掃をする前に!
ヤゴの救出大作戦!! 2年生が各自網や虫かごを持ってきて、大奮闘。
中に入って、いきいきとやご取りをする子もいれば、プールサイドで待機する子もいました。
その後、嬉しそうに家に持ち帰る子がほとんどでした。
学年学級でもやごの観察ができるように、廊下や教室で飼うことにしています。
「やごは何をたべるのかな」「どうやってとんぼになるのかな」「変身はいつするのかな」
学びの一歩目は興味関心を持つことです。よく見てほしいです。そして小さな命も大事に考えて欲しいです。
これは校庭でダンゴムシ取り⇑
1年生 あさがおに夢中です
ゴールデンウィーク明けにまいたあさがおの種から、全員が一つは芽が出ました。
子供たちは、登校後や大休憩にペットボトルじょうろに水をくみ、愛おしそうに水をあげています。
双葉がだんだんと大きくなってきました。このまま成長を楽しんでほしいと思います。
勝っても負けても運動会!
晴天のもと。4年ぶりの運動会が盛大に開催されました。
全学年の応援、声援。勝ってバンザイ。負けても拍手。競技演技に向かう態度も、競技終了後の移動も
てきぱきとしていて素晴らしい。応援団のアドリブ、放送係のアナウンス、用具係、誘導係、児童係、決勝審判、採点記録係…自分の担当を精一杯にこなす姿を見ました。紅白リレーの代表選手のみなさんは、本当に真剣に力一杯走りました。
全校児童がつながり合ってこそ学校。学校の活気を証明するための子ども主役の場が運動会。
勝っても負けても運動会。成長できる大事な行事だと思っています。
画像はあくまでも個人的に楽しまれる範囲で取扱われるようお願いいたします。画像等の情報は,他の情報と結びついて個人を特定させる性質があることから,情報悪用の危険が伴います。公開範囲が広ければ広いほど悪用されるリスクが高まります。公開範囲を限定していても,そのつながりを超えて漏れていく可能性があります。
一般的なマナーとして,SNS,動画サイト等への学校行事等の画像をアップする行為については,慎重さが求められます。
子どもを不審者被害や犯罪から守る観点からも御理解御協力の程,よろしくお願いいたします。
〒277-0825
千葉県柏市布施925-1
TEL:04-7133-2077
FAX:04-7134-5530
このホームページにおける文章、写真の著作権は柏市立富勢小学校にあります。無断転載は固くお断りします。