最近の出来事

最近の出来事 令和3年度

職員研修AED講習会

本日、放課後に職員でAED講習会を行いました。
いざというときの心肺蘇生法や胸骨圧迫の演習です。消防署から人形をお借りして、「~~さん 大丈夫ですか」「意識なし」「呼吸の確認」「呼吸なし」「救急車お願いします」「AEDを持ってきてください」「胸骨圧迫開始」…真剣です。
 このような緊急事態はない方がよい。でも万が一事故が起きたときにどうするか、そのために訓練や練習を重ねます。

  

火曜日は、読み聞かせの日

火曜日は、読み聞かせ隊のみなさんが活躍します。
昇降口前で行われていた今日のミーティングの様子です。いつも大変助かっています。
本の読み聞かせは子どもの好きな活動の一つです。これからもよろしくお願いします。
 学校ではまだまだボランティア募集しています。家庭のミシン作業で、コンピュータ室で操作補助、クラブ活動など。「何かやりたいのだけれど」と思った方はぜひ学校にお問い合わせください。担当は教頭です。

学校は楽しい。

 2年ぶりの水泳指導に向けて、1週間かけてプール清掃を行いました。
昨年度はコロナ禍、柏市内全ての学校のプールが稼働できませんでした。
今年は、状況に応じての学校判断です。富勢小学校は、コロナ感染症予防のガイドラインに沿いながら、実施に向けて動き出しました。今のまん延防止等重点措置が解除された後に実施予定です。詳細につきましては、「水泳学習について」の文書を近日配付いたします。
 音楽の授業では、一人一人ピアノの前で「ハミング歌唱」の指導中。早く大きな口を開けて歌えるといいですね。
 図工は木片をベースに思い思いの造形活動。頭の中のイメージを形にするのは楽しい。創りながらイメージがわいてくることもありますね。
 リモートやパソコン上ではできない体験活動、そこには子ども同士の、生の活動があり、響き合いがあるのではないでしょうか。共育、響育、協育ですね。

  

 

今日から書写はTTです(6年)

 本日より、書写の時間、定由さんにサポートしていただくことになりました。定由さんは、成田山新勝寺の受付で30年間書く仕事をしていたそうです。筆の使い方や力の上手な抜き方など、とても詳しく指導してくださいました。

ダンス!ダンス!ダンス!(6年)

 6月の中体育は、リズムダンスです。今日は、リズムダンスの基本の動きを練習しました。まだ、1時間目なのに、とても上手! はじめは、「恥ずかしい。」「難しそう。」などと言っていましたが、動き出すとなんだか楽しそうでした。
 今後は、班ごとに曲と動きを決め練習し、最後に発表会を開く予定です。

  

一部教科担任制がスタート!(6年)

 今週から、一部教科担任制がはじまりました。時間を気にして移動や準備をしていくことを今まで以上に意識していかなくてはいけません。スタートは、順調です。
1組             2組
 
3組             4組
 
児童の日記より
 今日から、1組と2組の先生を交換するので、科目ごとに先生が変わります。今日は、2時間目の算数に2組の神﨑先生が教えに来てくれました。授業が始まった時、後ろの席のKさんが「足がふるえてる。」と言い出して、足を見てみるとふるえていました。きんちょうしているのかなと思いました。Kさんの足を見ていたからか、私もきんちょうしはじめて、手がガチガチになってしまいました。分数×分数の計算で、説明も上手にでき間違えることなく計算でき、丸つけに来た先生も「オッケ~イ!」と大きな声で言いました。初めての先生でしたが、1時間で神﨑先生の授業にだんだん慣れていきました。もっと、神﨑先生の授業に慣れたら、手を自ら挙げ積極的に発表していこうと思います。また、家では積極的に手を挙げ発表できるように、勉強して間違えない自信と、間違えたら諦めずにどこが悪かったんだろうと考える力を身につけられるようにがんばりたいと思います。他の科目でも発表できるようにがんばります。明日から、上記の目標を身につけられるよう、発表できるよう努力していきます。

交通安全教室(中学年)

午後からは,中学年が安全教室を開きました。
久しぶりに,2学年が集まっての教室でしたが,間隔を広くとって
落ち着いて話を聞くことができました。
中学年ともなると,自分の自転車を持ち,乗っている子がほとんどでした。
「自転車は左側」覚えて帰ったかな?

  

交通安全教室(6年)

 本日の交通安全教室では、自転車の乗り方について学びました。動画を視聴したり、安全な自転車の乗り方を確認したりしました。最後に、代表2人が感想を発表し、安全に気をつけることを約束しました。
 交通安全係を立ち上げ、毎日、登下校の安全を呼びかけている児童がいます。その輪が広がっていけばいいな~。