ブログ

最近の出来事 令和 6 年度

4年生はサンパパイヤの収穫体験にいきました

昨年度から、富勢東小学校学区でサンパパイヤの栽培をされている大久保さんからお声かけをいただき、サンパパイヤの収穫体験を行っています。今日は少し北風がふくなかを片道30分をかけて収穫に出かけました。

 

富勢小学校用に10本のパパイヤの木が植えられています。大久保さんから説明をうかがって10人で1本のパパイヤの木から収穫をしました。

 

 

大きな実は、1つで1キロ以上ありそうです。700g前後がちょうどよいようですが、取り放題ですよ、という大久保さんのお言葉に、子どもたちは夢中でとっていきます。

 

 

 

大収穫になりました。

 

大久保さんのお話では、商社マンとしてお勤めになられ、海外勤務でインドネシアなどにいたときに、パパイヤの森の清々しい雰囲気にあこがれて、是非日本でもその空間を作りたかった。

 

それ以上に、青パパイヤの栄養価や美味しさ、調理の多様性に魅力を感じ、温暖化する日本の環境の中で、今まで育ててきた野菜が育たなくなるかもしれない。そこで、パパイヤも野菜の選択肢の一つとしていくと、栄養で健康になり、長寿命につながり、社会創生になるだろう、という大きな夢を描いてのパパイヤ栽培に着手して10年以上とのこと。これからの農業というキーワードで、子どもたちの学びの中への位置づけを考えていきたいと思います。

最大14個という子どももいて、帰り道は重たいサンパパイヤを一生懸命に持って帰りました。

 

自分で収穫したものは、しっかりと持ち帰ります。奥様がつくってくださったレシピも一緒に持ち帰りますので、ご家庭で新しい味を楽しみながら、これから・・・を考えてみて欲しいと思います。

2年町たんけんは情報の整理をはじめました

2年生町たんけん、25カ所の事業所の「すてき」をみつけて、それをわかりやすくまとめて行きます。今日はそのまとめに向かう始まりの日。引率ボランティアをしてくださった方々もお時間の都合がつく方にお集まりいただき、自分の伝えたい「すてき!」について考えて、グループで話し合いをしました。

 

ボランティアの皆さんから「この2人は同じ内容だから、どちらか変えた方がいいね」「気持ちが伝わりやすい、いい内容で書けているね」など、様々なアドバイスをいただきながら、見学を思い出しながら、何を伝えようか、集めた情報をそれぞれ整理しています。

 

「○○のすてき!」を伝えようをキーワードに、最後はポスターを作成して届けにいく予定です。ボランティアの方々にも関わっていただき、修学旅行で日光のお店のポスターを作成した6年生からもアドバイスをもらう時間もあるようです。楽しみですね。

5年生校外学習 JFEスチール千葉に

5年生校外学習は、千葉市のJFEスチールの工場見学と千葉市科学館の体験見学に出かけます。今日は朝6時50分に集合して、7時10分に出発しました。

 

バスの中では、最初は一人1問の社会科クイズ。鉄の原料の輸入が一番多い国は? 鉄は何度でとけるでしょうか? 食料の生産高が一番多い企業は、日本ハム・山崎パン・日本たばこ? 日本の3大工業地帯の名前は?と、なかなか難しい問題も出てきます。その後はレク係が企画したレクを楽しみながら、外環道から京葉道路にバスは進みます。

  

 

高速道路が渋滞した関係で、到着が30分ほど遅く、9時15分にJFEスチール千葉に到着ニーランド15個分の広さがあり、工場の中を工場の定期バスが走っていることなどの説明や動画での説明を受けました。

  

 

むかしは工場の一部だった場所を千葉市のスポーツ公園としたり、アリオになったりと、都市に一番近い親しみのある製鉄所として、環境にやさしい工夫をしていることも知りましたね。

 

 いよいよ工場見学の開始。溶鉱炉まではバスで15分走ります。本当に広い工場です。

工場の正門を入ると写真撮影はできません。製鉄工場の中には、会社独自のナンバーをつけた工場の中だけの車が多く走っていたり、72個ものタイヤがあるトラック、ディーゼルの機関車など、工場内だけの特別な車両もたくさん見かけます。

熱間圧延工場を見学する予定でしたが、機械のトラブルで製鋼工場の見学。製鋼工場は溶鉱炉から出てきた、鉄を溶かしたものを厚さ26cmの鋼にして、次の工程につなぐ製鉄所の最初の工場です。溶かされた鉄の表面温度は1000度。熱さが伝わってきます。赤い鉄は熱いのはわかりますが、冷えて重ねられているものからも、熱い風が吹いてきます。今日は15度くらいと低い気温でしたが、ストーブの前にいるような風が吹いてくる、製鉄所はすごいです。

 

製鉄所で集合写真を撮影しました。ヘルメット姿もなかなかでしょう。

 天気がすっきりとせず、寒さもあるため、ポートタワー横での昼食は断念して、千葉市科学館に直行して、先に見学をした後に昼食というスケジュールで見学になりました。

 

お昼が13時過ぎになるため、移動のバスの中ではおやつタイムで少しお腹を満たして・・・

 千葉市科学館は、一つ一つ意味がわかるとなかなか面白い体験企画が揃っています。グループで説明を読みながら実験体験を楽しんでいきます。

  

 

 

ようやくお昼。お昼は科学館んお10階でいただきました。

 

 

帰りのバスは、バスレク係が中心で盛り上げていきます。レクの中には学んだことをすぐに使ったレクもありました。

 

JFEのFは鉄の元素記号ですが、アルファベットでどう書く? 働いている人の総数は? 鉄の不純物を何で変えるでしょうか? としっかりと聞いていないと解けないクイズが出てきました。

学校に着くまで、レク係ががんばっていろいろなゲームやクイズで盛り上がって帰りました。

1年生 むかし遊び用にと・・・

1年生の生活科で行うむかし遊びに使うためにと、地域の80代90代の女性の皆さんが、お手玉と中に鈴が入ったお手玉と、あやとり用にと、毛糸を編んで輪にしたものを作って、届けてくださいました。

一つ一つ丁寧に作られていて素敵な遊び道具です。

12月の初めには、富勢東小・西小と一緒になってむかし遊びの交流会を行う予定です。

むかし遊びのボランティアの募集もはじめますので、富勢地域の皆様にご参加いただけると幸いです。

5年生 脱穀作業をおこないました

5年生は学校の池を田んぼに開拓して、こしひかりを育てました。刈り取りをした稲をしっかりと干しました。

今日から脱穀作業を始めます。脱穀には、近所の農家の嶋田さんからいただいた足踏み脱穀機を使って行います。

 

 

昼休みの作業ではなかなか終わりません。来週もこの作業は続きますね。

手でもみを剥がすのでは時間がかかります。機械を使うと早いですね。でも、取り切れない籾が残ったものは、手でとっていきます。食べられるようになるまで、たくさんの作業がありますね。

2年生 町たんけんを行いました

2年生の生活科で町たんけんを行いました。例年はクラスごとに数カ所の事業所を回っていましたが、今年は、4人グループで、1カ所をじっくりと訪問する形で、25カ所の事業所に訪問しました。それぞれのグループには、地域の方と保護者の方に引率ボランティアをお願いして行いました。

 

教室で引率ボランティアの方とお会いしてご挨拶をします。ipadで写真をとってもらうので、ipadの使い方をボランティアの方に教えているグループもありました。

 

いよいよ出発です。道は調べたとおりに進めるかな?ボランティアの方々は後ろからついていきます。

  

はなれないように、声をかけながら歩いていきます。事業所のついたら、しっかりとあいさつをして、準備した質問をさせていただきました。

 

 

 

 

質問をしたり、お仕事の内容を見せてもらったり、30分から1時間程度じっくりと訪問をさせていただきました。すてきなところをたくさん見つけて、地域の方々にも広めていけるといいですね。来週から調べたことをまとめて、ポスターにしあげていきます。

ご協力いただいた事業所様(敬称略)

東陽寺・南龍寺(この2つのお寺は富勢小になる前の根戸学校と布施学校)
富勢駐在所・西部消防署根戸分署・富勢幼稚園・富勢郵便局・マミープラス
ファミマ富勢店・農家の集い・自然食品よさげな・ベーカリー富勢・金子金物

金子米店・ヘアーサロンオリオン・農家島田さん・自転車オッティモ・染谷酒店
ペット用品どんぐり1号・京小町・さかまき内装・Nbok(看板)・光城自工
コモダエンジニアリング・北柏デイサービス・整体 結びつ木

お忙しい中、ご協力をいただきありがとうございました。

 

1年生校外学習「東武動物公園」

1年生は東武動物公園に校外学習。昨日からの雨が降る中の出発でした。

 

バスの中では、ガイドさんのリードで、歌やゲームをしていきます。低学年の時には、ガイドさんにバスレクを習って、3年生ぐらいからは自分たちでできるようになるように、今日はガイドさんに学びます。

 

野田市を通り過ぎることには、前方に水色の空も見えてきて、雨の渋滞で予定より少し遅れて10時過ぎに東武動物公園に到着しました。

 

バスを降りると外は曇り、公園入口を入ってグループ活動が始まるころには、おひさまも顔を出してきました。

 

グループ活動の時間が短くなってしまいましたが、計画したとおりに回ろうと、力を合わせて動物めぐり。ライオンは? こうもりは? ぞうは?と4人グループで行動しています。

 

 

そして今日のメインイベント、ホワイトタイガーのバックヤード見学です。ホワイトタイガーのシュガー君を飼育している飼育員さんが説明をしてくれます。

 

骨つきの鶏肉をほぼ一羽分と、約5キロの馬の肉を食べるようです。ホワイトタイガーが立ち上がると大人の人よりも大きいすごさです。ホワイトタイガーと言葉は通じなくても、えさをあげながらわかってもらうように育てているお話も聞きましたね。

 

記念写真はホワイトたいいがーと・・・

 ホワイトタイガーのあとは、お弁当タイム。雨で地面が湿っているのでドームテントの下でお弁当を広げます。朝起きてお母さんと一緒にお弁当をつくった!という子も・・

 

 

お弁当とおかしを食べると午後1時。バスに向かって歩きながら、動物をみて、猿山ではさるを一生懸命見たりしながら・・・

 

 

見てきた動物のこと、絵にしたり、作文を書いて伝えたり、明日から振り返っていきましょうね。

2年生は町たんけんに向けて・・・

今週末の11月1日に、2年生は町たんけんに出かけます。今年は25カ所の事業所やお店を4人グループで訪問します。昨年度までは、短時間で何カ所かを回っていましたが、今年は子どもたちの希望をAIに分析させて、最適な訪問場所を選び、グループはクラスを超えてグループ編成をしています。

各グループには、保護者と地域ボランティアの方に付き添ってもらうようにして、今日は都合がつく方に来校いただき、子どもたちと一緒に計画づくりや質問の内容吟味を行ってもらいました。

 

 

大人も訪ねたことがない場所もあり、どんなことを聞こうか、何をみてこようか、一緒になって考えることができています。11月1日の町たんけんは、すてきをたくさん発見できるようにしていきましょう。

柏市家庭科作品展 

さわやかちば県民プラザで土日に家庭科作品展が開かれて、富勢小学校からも5年生と6年生の作品が展示されました。工夫して仕上げた様子がわかりますね。

ていねいに仕上げられた様々な作品、中学校は技術科の作品も展示されています。

富勢地区音楽発表会!

今日は富勢地区の音楽発表会、富勢小学校と富勢中学校とプライドダンスシティーさんの3団体が出場しました。

富勢中学校は1年生と2年生。4曲演奏をしてさすが中学生らしい演奏です。

富勢小学校は6月からの練習成果を十分に発揮できましたね。

 

 

かえるの合唱 青と夏 テキーラの3曲を演奏しました。自主練習の成果もあって、どんどん音がよくなり、今日は今までの最高の演奏になりましたね。

今年は市内のチアダンスチームの「PRAIDE DANCE CITY」の皆さんが参加してくださり、ダンスパフォーマンスを見せてくださいました。

 

途中では、参加者全員でチアダンスを楽しむイベントも・・・

 

1時間半の発表会、音を楽しむとてもすてきな時間でした。

富勢ふるさと協議会文化部のみなさん。また、楽器の演奏を無償で引き受けてくださった大畑運輸のみなさん、ありがとうございました。来年はさらに盛り上げていきましょう。