|
文字
背景
行間
2023年7月の記事一覧
とうもろこしの収穫と販売
とうもろこしチームの児童が大山さんの畑で,とうもろこしの収穫を行いました。
はじめに大山さんから,とうもろこしの収穫についてお話を伺い収穫作業を始めました。
収穫作業は,とうもろこしチームの子供たちと保護者の方にお手伝いいただきながら進めました。
収穫したとうもろこしは,トラックの荷台で大山さんと高橋さんで虫食いがないかの検品作業を行ってくださいました。職員が販売できるとうもろこしの数をチェックしました。
道の駅しょうなんに移動し,各学年であらかじめ決めていた分担にわかれて準備を行いました。
10時から販売開始しましたが,準備の段階から「もう,買えますか?」とお声かけいただきました。
販売が始まると,たくさんの方が買いに来てくださいました。
学校のホームページをご覧になり,遠方からわざわざ買いに来てくださった方もいらっしゃいました。
販売から30分で完売いたしました。
種まきから収穫,販売まで子供たちにとってよい体験となりました。子供たちの体験学習のためにご協力いただいたとうもろこし農家の大山さんや道の駅しょうなんのみなさん,本当にありがとうございました。
そして,子供たちの活動を温かく見守り,支援してくださった保護者の方や地域の方々,クイズに挑戦いただいた方,すべての方に感謝申し上げます。
夏祭りの打ち合わせ
外の気温が34度にもなる日でしたが,8月に手賀地域ふるさと協議会と手賀地域社会福祉協議会の主催で行われる『世代間交流 夏祭り』の打ち合わせを行いました。
始めに駐輪場と受付の場所の確認です。長さを測りながら決めていきます。
やぐらをたてる位置を確認しています。出店や駐車場の場所も確認しながら,相談しながら決めています。
昨年は,準備していたにもかかわらず開催することができなかった夏祭りです。今年こそ,地域の方と協力して楽しい祭りが開催できるといいなと思います。
夏祭りで,多世代間交流をはかり,みんな笑顔で楽しみたいです。当日参加されるみなさん,約束を守って楽しい祭りにしましょうね。
あけぼの山農業公園の方がいらっしゃいました
あけぼの山農業公園の方がひまわりの様子を見に来てくださいました。
大きく成長しているのですが,葉が枯れてきています。
元気な葉や枯れている葉,そして花の様子を見ていただきました。
葉が黄色くなり,やがて枯れてしまうのは葉の裏にたくさんの虫がいました。
雨が降らないことも原因の一つだそうです。
葉が枯れてきてしまっていますが,ひまわりは,大人の背の高さよりも大きく育ちました。最近は,花がお辞儀し始めています。
種が大きくなると重さで花がお辞儀したようになるそうです。種の様子も見ていただきました。
立派な種ができはじめています。
あと1週間すると花から種を取り出せるそうです。夏休みで静かな学校で寂しいですが,太陽の方向に向かってきれいに咲いているひまわりを見ると元気が出ます。
1学期終業式
1学期終業式を行いました。夏休みを迎える子供たと,三つの約束をしました。
一つ目は,「安全に過ごす」です。安全に過ごすとは,どんなことかを子供たちに聞くと熱中症や病気,交通事故に気をつけることやパンザマストで家に帰るという意見が出ました。
二つ目は,「夏休み中も本を読もう」です。学校では,夏休みの貸し出しを5冊行いました。他に,家にある本や近所の図書館で借りた本などです。長い休みなので,いつも読まない少し長い本に挑戦してもいいですね。
三つ目は,「節電・節水に協力しよう・家の手伝いで力をつけよう」です。無駄な電気や水を使わない生活で地球に優しい生活ができます。意識できるといいですね。そして,家の人と相談して,家の仕事を進んで手伝う。そのことで,知恵と力がついていきます。
42日間の夏休みに,目標を決めて生活できるといいですね。9月1日に成長した子供たちに会えることを楽しみにしています。
各学年の代表児童が1学期にがんばったことの発表をしました。
1年生:ひらがながゆっくり上手に書けた。ちりとりを使ってたくさんごみをとった。2学期は算数をがんばる。
2年生:縄跳びのあやとびをがんばった。
3年生:体育のマット運動と算数のあまりのあるわりざん。家でも練習した。
4年生:お楽しみ会の計画をがんばった。2学期もクラスを盛り上げたい。
5年生:挨拶・返事が恥ずかしくて言えなかったけれど練習してできるようになった。
6年生:全校仲良し遊びの計画、始業式での歓迎の言葉,キーボー島をがんばった。2学期の大きな行事もがんばりたい。
全校児童の前で発表するのは,緊張するけれど自分の考えや思いを上手に表現できました。自分のためにがんばったこと。クラスのためにがんばったこと。学校全体のことを考えてがんばったこと。学年に応じてそれぞれの成長が見られました。
1学期の大掃除
大掃除を行いました。掃除の時間を前半と後半に分けて,学校全体がきれいになるように掃除しました。
前半は,いつもの通り縦割り班で教室以外の場所を掃除しました。
教職員も清掃指導を行いますが,ずっと一緒に掃除ができる日ばかりではありません。子供たちが自分たちでできるように掃除で使う道具をセットしておきます。そして,手順が分かるようにメモも貼ってあります。
後半は,1学期にお世話になった教室の掃除です。普段できない場所を丁寧に効率よく掃除しています。
普段は,濡れたぞうきんで掃除しない場所も,今日はバケツに水を入れて水拭きをしました。水拭きするとさっぱりします。
自分の使った場所に感謝しながら掃除していました。力を合わせて,考え・働く子がたくさん見られた大掃除でした。
農業体験縦割り活動
本校では,自然豊かな地域の特色を活かして,子供たちの体験活動を行っています。
今日は,1学期最後の農業体験 縦割り活動を行いました。
地域の大山さんにご協力いただいているトウモロコシチームは,7月末の収穫と販売に向けての話し合いをしました。2年生は自作のクイズの練習をしました。5年生と6年生がクイズのチェックをしました。1年生と3年生がポップ作りをし,4年生は値段の張り紙を作成しましした。
林さんのご協力で栽培している落花生チームは,収穫が2学期になります。1学期の振り返りと落花生栽培を指導していただいている林さんに伺いたい質問を考えました。また,少し早いですが販売の時の役割についても話し合いました。
落花生はまだまだ大きく成長していきます。夏休み中に畑にに行って観察したときのことやどのように写真を共有することなどの確認もしました。
今学期最後のやまゆりタイム
今学期最後のやまゆりタイムは,全校リレーでした。1年生から6年生を4グループに分けて走ります。
走る順番も作戦の一つです。順番は,6年生がチームの状況を考えながら決めます。
6月末のリレーは,バトンパスがうまくいかないチームもありました。今回は,前回の反省をいかし,6年生が走る様子を見ながらコースを入れ替えていました。
走るのが得意な人,苦手な人とそれぞれですが,子供たちは,チームのために自分の持っている力を出し切って走ります。そして,チームメイトを全力で応援することもできます。
苦手なことに向かう心や負けても文句を言ったり誰かを責めたりすることのない子供たち,前回の反省を生かして前進できるところも素晴らしいと思いながら見ています。
2学期にチームがどのように成長していくか・・・とても楽しみです。
リーディングDX事業研修会
今年度,文部科学省と柏市の研究指定を受けている,『リーディングDX事業』で授業を実践する上で活用していく機器の説明会が行われました。
柏市教育委員会 指導課の先生、柏市ITアドバイザーの先生方と機器を提供くださる業者の方が来校くださいました。
「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実や実践内容を動画・写真、研修のオンライン公開などにより地域内外に普及していくための機器を導入していただきました。
今後,全学年で活用できるように教育委員会の方やITアドバイザーの方々と一緒にさらなる研修を行っていきます。
落花生の観察
落花生の畑の様子です。暑い日でしたが,広い畑は気持ちのよい風が吹いていました。
到着してからは,草取りをしたり動画の撮影をしたりしました。
落花生の黄色い小さな花がたくさん咲いていました。落花生の花を初めて見る子供たちは「かわいい花!」と嬉しそうに見ていました。雑草に負けないで育ってほしいという気持ちで,草取りをがんばりました。
草取りの後は,落花生の観察もしました。前回よりも大きくなっている落花生を嬉しそうに観察しています。観察したことをiPadに記録していきます。
地域の方の協力で,落花生の成長を観察することができています。おいしい落花生を収穫するまで,子供たちの観察・記録は続きます。
お世話になっている林さんにお目にかかることはできませんでしたが,子供たちは一生懸命に世話することができました。
トウモロコシと落花生の観察
トウモロコシと落花生,それぞれの畑に観察に行きました。
トウモロコシ畑では,大山さんから雄花と雌花や花粉の話を聞かせていただきました。1年生から4年生は,畑で大きくなったトウモロコシの様子を観察しました。
5.6年生は,大山さんにインタビューしました。動画の撮影もしました。
地域の方のお力添えで,子供たちの学びが広がっています。暑い中,子供たちのためにいろいろ教えてくださった大山さん。ありがとうございました。
落花生の畑での様子は,明日掲載します。