ブログ

2024年3月の記事一覧

卒業式に向けて③

 卒業式最後の全体練習でした。今日の目標は,気持ちを込める,集中する,感謝を込めるです。

呼びかけも歌も少しずつ上手になってきています。次は,卒業式本番です。今日のことを忘れずに6年生の卒業をお祝いしましょう。

 

  おすすめ!季節の本のコーナーは,6年生の卒業をお祝いしての本の紹介です。春休みに読んでみてください。

 

 中学校でも本をたくさん読んで,これからを生きていくために必要な力も身につけていってください。

 

  給食も卒業をお祝いしてのメニューです。牛乳・お赤飯・たまねぎたれかけハンバーグ・チンゲン菜のからしあえ・にらいりかき玉汁・お祝いいちごジュレです。

 お赤飯のごま塩もついていました。

 6年生は,明日が小学校生活最後の給食です。

鳥取県との交流

 今年度、5年生が交流をしている鳥取県の小学校とのオンライン授業の日でした。今回は,「人権」について,鳥取県車尾小学校の5年3組の友達の発表を聞きました。

テーマは「人権」です。難しいテーマだけれどとても大切なテーマです。

 

 発表を聞きながら,わかったことをメモしていきます。

 

 感想を伝えました。進んで手をあげ,前に出て自分の思いを話していきます。

 

 手賀東小学校の子供たちは,歌とダンスを披露しました。

 

 手賀東小学校とは違い,クラスの人数がたくさんいます。自分の学校では,見ることのできない風景を見ることができました。

明るく,元気な車尾小学校5年3組のみなさん。ありがとうございました。

今日の授業は,学びあり,笑いありの楽しい時間でした。 

詳しくは,『5年生 鳥取からプレゼン』をご覧ください ↓

https://kashiwa.ed.jp/tegae-e/blogs/blog_entries/view/126/84aaacd4494bafcc3156335d51b7ab5e?frame_id=78

東日本大震災発生から13年目

 今日,3月11日は東日本大震災発生から13年目の日です。短縮日課で午後の時間に授業がなかったので,卒業式の練習で全校が集まっている時間に黙とうを捧げました。

 さて,おすすめ!季節の本のコーナーでは『東日本大震災』に関する本です。東日本大震災は,今から13年前の3月11日に起きた地震です。地震だけでなく防災に関する本も展示してあります。

 

 

 最近,千葉県でも地震が多くあります。心配ばかりしているのではなく,地震に関する本を一度,読んで見ると良いと思います。

子供たちの活動のために・・・

 3年生のばらっぱまんじゅう作りでは,朝から地域の方が家庭科室で準備してくださいました。

小麦粉は,2回ふるいます。

 

 あんこ担当の方があんこを量って,子どもたちが扱いやすいようにしてくださいました。

 

 生地を作って,しばらく休ませます。

 

 休ませた生地を分けます。テーブルごとに作業しやすいように材料を分けてくださいます。ばらっぱも数えてくれました。

 

 

 子どもたちが作業しやすいように,テーブルに置いてくださいました。

 

 

 子供たちが楽しく作業できたのは,地域の方のご協力があったからです。地域の方が子供たちのことを思って,作業を進めてくださいました。

あやめ会のみなさんの子供たちへの心配りがありがたいです。

地域の方のお力添えに感謝です

 手賀近隣センターに飾ってあった鳥備謝を,地域の方のご厚意でお借りしました。

鳥備謝(とりびしゃ)は300年以上の歴史を持っている伝統行事だそうです。農作物の豊穣を祈り,災害が起こらないように鳥ビシャの行事が始まったそうです。しんこ餅で鳥の姿を作って,鳥木(とりぼく)に飾ります。

 

  

 

 3月2日に手賀近隣センターで「ひなまつり」が行われました。そこで,伝統行事鳥ビシャ体験をしてきました。

しん粉餅を食紅で色づけして,練り合わせて糸切りばさみや櫛で色鮮やかな「鳥」を作ります。盆栽のようにしつらえた鳥木(とりぼく)に「鳥」を止まらせ飾るそうです。
 作った鳥は,焼いて食べると風邪をひかないといわているそうですが・・・きれいでかわいい鳥たちを食べるなんてかわいそうな気もします。

 いろいろな鳥がいます。見ているだけで楽しくなります。

体験で作った鳥は,白いお餅に手賀東小学校のジャージの色入れて作りました。せっかくなので,地域の方の鳥たちの仲間に入れてもらって,飾っています。