校長日記

落花生の収穫

 今日は,落花生の収穫の日です。朝から,落花生の畑に出かけました。お天気もよくて気持ちのよい日です。

今回は,3年生が司会をしています。お世話になる林さんにご挨拶をしました。

 

 落花生の畑の様子です。元気に育ちました。収穫がしやすいように林さんのが収穫場所を3つに分けておいてくださいました。

 

 林さんから,落花生の収穫の仕方を教えていただきました。どの大きさの落花生をかごに入れるかも教えていただきました。

 

 さあ,作業開始です。高学年の子供たちが落花生を抜きます。抜いた落花生の実を低学年児童がとってかごに入れます。

 

がんばって働いています。

 1年生が林さんに「なんで,茹でないと食べられないんですか?」と質問していました。

林さんは,トマトやキュウリなどの生で食べられる野菜落花生みたいに茹でて食べる野菜と種類があることを教えてくださいました。

 

 京葉ガスの安田さんもお手伝いに来てくださいました。

 

 林さんに教えてもらって収穫した落花生は,とても大きいです。

  

 かごに集まってきました。みんなでがんばっているので,昨年より作業の進みがが早いようです。

  

 予定より,早く作業が進みました。あと10分で作業を終わりにします。

  

 トラックに落花生を積みました。たくさん収穫できました。

 

 みんなで集合して,終わりの会をしました。

 

 

 さて、畑は,どうなったでしょう?みんなで作業したので,すっかりきれいになりました。

 

 そして・・・収穫が終わった落花生の茎です。たくさん集まりました。

 昼休みに落花生の選別作業を行います。午後の時間までに林さんが落花生を機械で洗ってくださいます。