テガニっき 令和5年度

テガニっき 令和5年度

1年 生活科「花や野菜となかよし」

 今朝は,先日の学校探検でペアになった2年生から朝顔の種のプレゼントをもらいました。2年生は自分たちが育てた朝顔の花の種から良さそうなものを5粒選んで,1年生へのプレゼントにしてくれました。ぜひ,お家で育ててみてください。

 3時間目の生活科では,自分の鉢植えに朝顔の種を蒔きました。こちらは市販の種です。まず,種の観察をしました。後で振り返れるように写真を撮っておきました。

 次はいよいよ種蒔きです。土を鉢植えに入れました。土はふかふかしていてこぼれやすいので慎重に作業しました。

小さな種を注意深く,1粒ずつ穴に埋めていきました。みんな真剣です。

「もと肥」も入れて栄養たっぷりの土にしました。

 今日は水遣りをせず,雨のシャワーにお任せしました。明日からはペットボトルじょうろを使って自分で水遣りをしてお世話をしていきます。とても小さかった朝顔の種が,これからどんな成長を見せるのか観察していきたいと思います。

(文責 1年 野本)

1年 ヒマワリの種まき

 今日は楽しみにしていたヒマワリの種まきがありました。あけぼの山農業公園の方々がヒマワリの花や種について説明し,種からヒマワリ油を取ることを教えてくれました。

種をもらって見ると説明で見た種と色や模様が違うことに気付いた子供たち。その理由も説明してもらいました。

指で穴を作り,そっと種を入れて土をかぶせました。ヒマワリの芽が出ますように!

最後に育て方を教えてもらいました。水と日の光と栄養が必要だとわかりました。ヒマワリの芽は1週間から10日ほどで芽が出るそうです。ぐんぐん育って大きな花が咲き,ヒマワリ油がたくさん取れますように。

(文責 1年 野本)

 

2年 国語 画と書きじゅん

国語で、漢字の画と書き順を学習しました。ペットボトルのキャップに1年生の漢字と2年生で学習した漢字のシールが貼ってあるものを使って、画数じゃんけんをしました。

はじめに、一人5個漢字のキャップを配りました。じゃんけんは、画数の多い・少ないで勝敗が決まります。自分の持っているキャップの中から、画数を多いものを選んで出していました。お互いの画数がわからないときは、ノートに書いて画数をしっかり数えていました。

たくさん漢字のキャップを集めることができました。

次に、漢字のキャップを使って言葉つくりをしました。どの漢字を組み合わせると言葉になるか、友達と相談したり辞書で調べたりいていました。自分の名前も作れたと喜んでいました。

楽しみながら、漢字の学習することができました。

(2年担任 河野)

2年 「えいっ。」紙芝居

 国語の学習で、「えいっ。」(みきたく 文)の紙芝居をつくりました。物語を16人で分担し、みんなでつなげて紙芝居を読むことにしました。自分の好きな場面を選び、本文を視写しました。絵本をヒントに、絵も描きました。2年生で相談し、昼休みに発表会をすることにしました。そのために、チラシを作ったり給食の時間に放送をしたりしました。

いよいよ本番です。みんなで気合をいれました!

「がんばぞ、えいえい、おー!!」

メディアルームに、たくさんの人がきてくれました。練習の成果を発揮できるかな?

ハキハキと大きな声で、心をこめて読んでいます。たくさん練習をして、暗記をしている子もいます。

最後に、見に来てくれた人から感想ももらいました。たくさん褒めてもらえて、みんな喜んでいました。

自分たちで作り上げた発表会となりました。

(2年担任 河野)

 

5年生 外国語 What 〇〇 do you like?

 5年生は、外国語で、好きな色、スポーツ、食べ物を言うことができるようになりました。ALTの発音を繰り返します。リズム良く繰り返して、盛り上がっていました。

 

 

 言えるようになったら、友達と、好きなものを伝え合いました。時間内に全員に伝え合うことができた人もいました。みんな意欲的に交流しています。

 

 

(5年担任 戸沢)

1年 防犯教室

 今日は柏警察署の方々による防犯教室がありました。

下校中,寄り道をして危ない目に会う動画を見て,「だめです。いやです。いきません。」と答える練習をしました。イカのおすしのお話も聞きました。子供たちは真剣にお話を聞いたり答えたりしていました。

後半は防犯ブザーの付け方,鳴らし方や,誘拐されそうになった時にどうしたら良いかのロールプレイングをしました。代表になった子は,どんなにしつこく声をかけられても頑張って断り逃げることができました。また誘拐しようとした人の特徴を覚え,警察官に伝えることもしました。

これから行動範囲が広がる中で,今日教わったことを忘れずに,大切な命を守っていってほしいと思います。

(文責 1年 野本)

5年生 道徳 「自由」と「自分勝手」

 道徳で、「自由」と「自分勝手」の違いを考えました。

「遠足の子どもたち」という話を読み、登場する小学生たちが自分たちで決めたルールを守りつつ、楽しく電車に乗って遠足に行ったのは、「自由」ではあるけれど、「自分勝手」ではないという意見が出ました。

 次に、ジャムボードを使って、「自分勝手」になってしまう場合、どうしたら「自由+気配り」になるかを考えました。

 

 学校や家、町での出来事を考えて、意見を書きました。

「ジャムボードは共有できるから大好き!」

と、真剣に考えて次々と意見を出していました。

 振り返りでは、

・自分勝手なことはしない。

・自由になっても、人に迷惑をかけることはしない。

・他の人達の気持ちも考える。

などの考えが出ました。

 5年生は、最後まで友達の話を聞く、内容を否定しないというところがとても良いと思います。

(5年担任 戸沢)

2年 図工 わたしの色水

今日の図工で色水を作りました。

はじめにペットボトルのキャップに赤・青・黄色の絵の具をつけて、3色の色水を作りました。

きれいな色水になるように一生懸命に振っています!!

みんなで作っていると、赤は赤でも薄いのと濃いのがあると気づきがありました。さっそくグループに分かれて、濃さや明るさで並べてみました。

次に、色を混ぜて自分だけの色水作りです。「この色を作りたいから、これを混ぜる!」「これとこれを混ぜたらどんな色になるだろう」とたくさん考えながら、自分だけの色水を作りました。

みんなで作った色水を持ち寄って、近い色を並べていきました。色をよく見て、これかな?こうかな?と話し合いながら進めました。

最後には、色の円が出来上がりました。廊下を通る人たちから、きれい!と声をかけてもらいました。

きれいな色水と一緒にみんなではい、ポーズ♪

(2年担任 河野)

2年生 生活科 学校探検

 今日は、待ちに待った1年生との学校探検でした。2年生のお兄さん・お姉さんとして、1年生が見てみたい教室を案内してきました。1年生の歩くペースに合わせたり、あいさつの仕方を教えてあげたりする優しい姿がありました。

時間があるから、他の教室も案内しよう!プリントのメモが進んでないから、教室に戻ってメモを書こう!など、臨機応変に行動していました。

学校探検が終わって、1年生からお礼を言われて照れながらも嬉しそうな表情でした。

1年生と学校探検して楽しかったや1年生が笑顔になってくれて嬉しかったと振り返っていました。

2年生のお兄さん・お姉さんとして、頼りにしてます。

(2年担任河野)

 

 

1年 生活科「学校探検」

 今日は楽しみにしていた学校探検がありました。探検したい教室やインタビューしたいことなどを考えて,教室の入り方も練習して今日を迎えました。2年生とペアになり,探検したい教室を目指して出発をしました。

2年生は,1年生の探検計画書を見ると,「それならば,こっちに行った方が近いよ」と案内をしてくれ,頼りになるお兄さんお姉さんぶりを見せてくれました。

校長室にある大切なものを見せてもらったり,秘密の扉の中を見せてもらったりして,1年生も2年生もびっくり!

家庭科室のミシンを数えたりテーブルの中を見せてもらったりもしました。

保健室や理科室,職員室などでは先生にインタビューをして詳しく教えてもらいました。

たっぷり探検をして教室に戻ると見学したことを思い出しながら探検メモを書きました。iPadで撮った写真を手掛かりに思い出す子もいました。2年生は教室にも戻ってもメモの手伝いをしてくれ,最後まで優しく付き添ってくれて本当に頼りになりました。これを機会にこれからも仲良くしてもらえたらと思います。

(文責 1年 野本)