テガニっき 令和5年度

テガニっき 令和5年度

完成! 歴史「人物列伝」

以前、6年生の児童がタブレットPCを利用して、歴史「人物列伝」の制作に挑んでいることを紹介しました。工夫を重ね、見事に独学で完成をさせました。

完成した「人物列伝」は、廊下に掲示することにしました。

感心したのは、弁慶の紹介文です。担任からの口添えは一切なく、自分で調べて作文をして書き上げました。しっかりした文章構成はもちろん、内容も専門性が高く驚きました。

「好きこそ物の上手なれ」で、これからも実力を高めてほしいと思います。

 

#リーディングDX事業の事例につながる実践 

#情報の収集 #整理・分析 #まとめ・表現

(6年担任 澤井)

5年生 家庭科 エプロン作り

 5年生の家庭科では、ミシンを使ってエプロン作りを進めています。

 今日は初めて、授業でアイロンを使いました。

 アイロンで布に折り目をつけてから、ミシンで縫っていきます。

 

 

 

 練習布以外をミシンで縫うのは初めてなので、最初はドキドキしている人もいましたが、だんだん慣れてきました。

 たまに、糸がからまったり、変なところを縫ってしまったりというトラブルはありましたが、何が起きても、安全に取り組んでいたところがさすがです。助け合ってエプロン作りを進めていました。

(5年担任 戸沢)

5年生 外国語 道案内に慣れてきました!

 5年生の外国語では、道案内の仕方を学習しています。

 今日は、一人が立って、みんなが一人一文ずつ指令を出し、目印のところまで英語で案内するというゲームをしました。

 

 

「Go straight for two blocks.」

「Turn right.」

などの言葉を使って、案内することができました。

 なかなか難しい言葉ですが、何回もゲームをしていくうちに、慣れてきました。

 次は、教科書の地図を使って、ペアで案内し合いました。

 

 

 地図記号の復習にもなりました。

(5年担任 戸沢)

2年生 生活科町探検

 2年生の生活科の学習で,学校の周りの様子を見に行きました。今回は,全員が並んで行きました。

学校の周りの様子を地図にしていきます。校庭側の門(布瀬門)から出発しました。

 

 

 見つけたことは,写真に撮ったり,ボイスメモに残したりしました。

校舎の裏側にあるバス停です。時刻表を見ます。道路の反対側のバス停も見に行きました。バスはいつ来るのか,反対側のバス停との違いなどよく見てきました。

 

 

向こう側にいけない友達には,時刻表を撮影したものと見比べます。

 稲刈りでお世話になった田んぼも記録します。

 

 学校に戻ってきてからは,記録した写真やボイスメモを使って,まとめました。

 

 明日は,学校の周りの地図を作っていきます。

 #リーディングDX事業の事例につながる実践 #情報収集 #整理・分析

 

3年生 おおまさり(落花生)販売に向けて

 落花生グループの3年生は、道の駅での販売に向けてチラシ作りをしました。

 

 おおまさりの特徴や、農家さんの努力など自分たちで調べたことをまとめました。

 

ちらしを見てくださった人に、自分たちが伝えたいことは何なのかをわかりやすくするために、

絵を入れたり、文字の色を変えたり工夫しました。この後、5・6年生が作成した動画もQRコードで載る予定です。

 #リーディングDX事業の事例につながる実践 #情報収集 #整理・分析 #まとめ・表現

(3年担任 谷口)

3年生 理科「地面のようすと太陽」

 理科の授業で、かげのでき方と太陽の位置にはどのような関係があるのか調べました。

太陽の位置を見に行く前に、目を傷めるので太陽を直接見てはいけないこと、しゃ光ばんを使うことを確認しました。

 太陽を見に行き、「かげは人やものが日光をさえぎるとできる」「いろいろなもののかげは、同じ向きにできる」「かげができているとき、太陽はかげの反対側にできる」ということがわかりました。

 

 次回はかげの動きについて学習していきます。

(3年担任 谷口)

1年 図工「絵画」最終回

 今日は大谷先生による最後の授業となりました。今日は今まで育ててきた絵に仕上げとして花火を描いていきました。使う道具は絵具8色と綿棒。今日も描き方を実演してくれました。

 描き方がわかったところで,早速みんなも花火を描き始めました。少し寂しかった絵もどんどん賑やかになっていきます。「画用紙からはみ出ていいんだよ」「絵にぶつかりそうになっても避けて描けばいいから大きな花火にしよう」などのアドバイスから,どの子の絵にも王様花火が打ち上がりました。

 夢中になって描き,とうとう完成!きれいな空に可愛らしい雲が浮かび,そこでは子どもたちが好きなことを思いっきり楽しむ夢の世界が広がっています。そんな子どもたちを大きな花火が盛り上げてくれている。どの子の絵もとても素敵に仕上がりました。

 1枚の絵を何時間もかけて「大切に育てる」という良い経験をしました。

(文責 1年 野本)

 

5年生 道徳 「名医、順庵」

 今日の道徳では、立場の違う人の気持ちを考えました。

 

 名医の順庵に弟子入りした孝吉は、母から重い病気になったので早く帰ってきてくれという手紙をもらいます。そこで、孝吉は、今帰ってしまったら、弟子をやめなければいけないのではないか、でも母が心配だから早く帰らなくては、という葛藤が起きます。

 母のために高級な薬を盗んでしまった孝吉の話を聞いた、順庵の気持ちをみんなで考えました。

 早く気づいてあげればよかったという自分への怒りや、孝吉への心配など、順庵の立場になって考えていました。

 その後、違う立場の人とはどういう人だろうということをジャムボードで出していきました。

 

 違う立場に立って考えるにはどうしたらよいかを考え、「相手の気持ちになる」、「そのためには表情や行動をよく見る」、「相手に聞く」などの考えが出てきました。

 友達の考えを真剣に聞き、自分自身も一生懸命考えています。

#リーディングDX事業の事例につながる実践 #整理・分析 #まとめ・表現 #振り返り・改善

(5年担任 戸沢)

5年生 外国語 ものの位置を言おう!

 前回の外国語では、道案内の言葉を言えるようになってきました。

 復習で、「Go straight.」や「Turn right.」などの言葉を使って教室の中を歩くゲームをしました。ALTが言ったことがちゃんとわかっているか、目をつぶって行いました。目を開けた時、みんなと向きがそろっていたら、正解です。最後には、全員できるようになりました。

 

 

 今回は、ものの位置を英語で言えるようになりました。

 by,on,in,underを使って、どこに何があるかを伝えます。

 ペアでゲームをしました。一人がえんぴつを机の上や中に置いて、「Where is the pencil?」と聞き、もう一人が「It's on the desk.」などと、えんぴつの位置を答えます。

 

 

 次は、えんぴつ以外のものを使いました。消しゴムやじょうぎをいろいろなところに置き、それを英語で表しました。

 

 ロッカーや窓を使って表すことができました。

 最後は道案内ゲームです。地図を見て、友達が行きたいところまで、英語で案内をしました。

 

 新しい単語が毎回出てきますが、どんどん使うことができるようになってきていて、すごいと思います。これからも楽しみながら英語を学習できるようにしていきたいと思います。

(5年担任 戸沢)

運動会全体練習④

 右を見ても,左を見ても,雲一つないきれいな青空で1日がスタートしました。

今日は,よい天気です。風もさわやかです。運動会の練習も最終調整に入りました。

 

 全校リレーの練習です。青チームは,予定の走順が大きく変わりました。調整もできて,リレーの練習がスタートしました。

一人一人ががんばって走っています。

 

 

 本番は,何色がゴールテープをきるでしょうか?

 開閉会式,全校ダンスの練習もしました。本番では,練習の成果を発揮してくれると思います。

 

 練習が終わったので,教室に戻ります。

 昇降口では,養護教諭が子供たちをお出迎え?子供たちが立ち止まっています。

 

 手洗いのお知らせです。

 風邪を引かず元気に過ごせるように,みんな石けんで手を洗いましょう。