ブログ

2023年11月の記事一覧

1年 待ちに待った 校外学習

11月9日,無事校外学習に行くことができました。

活動中は汗をかくほど太陽が味方をしてくれました。

多くのお見送り,ありがとうございました。また,朝早い中お弁当の準備もありがとうございました。

モルモットやうさぎにさわったり,班の友達と協力してクイズを解いたり,

おいしいお弁当を仲良く食べて,楽しい思い出ができたようです。

初めての実行委員やしおり係,バスレク係もよく頑張りました。

校外学習で学んだことを,今後の学校生活に生かしていきたいと思います。

 

鈴木

 

2年生  おもちゃ作り

生活科では ”おもちゃを作ってあそぼう” の学習を行っています。

今日は、みんなで先週作った「ゴムロケット」と「ぴょんぴょんガエル」で遊びました。

   

ゴムロケットグループからは・・・

もっと遠くにロケットを飛ばすにはどうしたらいいんだろう?

輪ゴムを2重にすると飛び方は変わるかな?

向きを変えると遠くに飛んだよ!  

「いっせいの」で一緒に合わせて飛ばそうよ!   など・・・いろんな声が聞こえてきました。

子供達は遊びながら、たくさん工夫したり、発見したりしているのですね。

次もどんな姿が見られるのか、とても楽しみです。

                                    野田

 

ひま・なの 3校合同交流運動会を開催しました。

 

今年度も田中小・田中北小・花野井小の3校で運動会を実施しました。

振り返りの絵日記を書くと一番楽しかった競技で

玉入れをあげている人が多かったです。

大人チームとの対決に勝てたことが嬉しかったようです。

終わって早速「来年もやりたいね!」と次の開催を楽しみにしていました。

4年 校外学習

4年生は校外学習で千葉港・千葉市科学館へ行きました。

保護者のみなさまには,朝早くからお弁当の準備や普段より早い送り出しなどのご協力をいただき,ありがとうございました。

楽しみながらも,班の仲間と協力し,声をかけ合ったり,時間を守って行動したりする姿が見られ,成長を感じました。

山田

ひま・なの 3校合同交流運動会に向けて

 

田中北小,花野井小との交流運動会に向けて

毎日少しずつ準備を進めています。

  

「もうらいしゅう!?たのしみだね!」と話しています。

2校の友達に会えることを楽しみにしています。

                          田中

3年 かぶ農家見学

 今日は,近隣のかぶ農家へ社会科見学に行きました。

 かぶを出荷するために必要な機械をたくさん見せていただきました。中でもかぶを洗う機械の説明では,実際にかぶを洗っている様子を見せていただきました。きれいになったかぶが機械から出てくる所を見て「すごい!ピカピカだ!」とみんなで驚きました。

 また畑にも行き,かぶの育て方についてJAの方から話を聞きました。育ったかぶを見て「大きさがいろいろあるね。」と話していました。

 柏市はかぶの生産量が全国で一番ということを学習してきました。今日の見学で,どの子もその理由がよく理解できたことと思います。

和泉

 

 

 

 

 

 

2年 カッターの練習

図工の「まどのあるたてもの」の学習では、

カッターを使用した作品を作ります。

 

今日は、2回目の練習をしました。

カッターの持ち方、反対の手の置き方、

直線・曲線の切り方など、全集中で取り組みました。

2時間練習をしましたが、ケガ人ゼロで終えられました。

本番は、安全に思い思いの窓を作れることと思います。

                太田                 

5年 外国語 ハロウィン宝探し 委員会紹介

 

 外国語の学習では、道案内を学びました。学習したフレーズを生かして、自分達が隠した宝物を探す宝探しを行いました。友達の考えた英語の道案内を頼りに、第3校舎内を探し回りました。見つけた瞬間には「あったー!」と大きな歓声が上がりました。

        

 

 今回紹介するのは、体育委員会です。体育委員会は常時活動として、青空タイムや昼休みに竹馬などの整理を行っています。みんなが気持ちよく使えるようにしっかりと整理してくれています。

   

 

長谷川

1年生 校外学習 前日

 明日は、いよいよ校外学習です。皆とても楽しみにしています。

実行委員、しおり係、バスレク係は、明日のために休み時間を使って色々な準備をしてきました。

皆本当に頑張りました。

バスレク係では、最終打ち合わせを行いました。

話す順番を確認したり、自分で作ったクイズを友達と出し合って確認したりしました。

 

保護者の皆様、持ち物の準備等ありがとうございます。明日の送り出しよろしくお願いします。

  

     

                                       増田

 

 

給食室 11月2日~8日の給食

 2日は,文化の日献立です。勲章の菊にちなみ,和え物に菊の花を使いました。保護者に向けた給食試食会も行われ,栄養士から給食についての話を聞いた後,子供たちが日頃食べている給食を味わいました。

 7日は,手作りのスイートポテトです。全校分で50kgのさつま芋を使いました。蒸してつぶして,白いんげん豆・きび砂糖・バター・牛乳を入れて生地を作り,オーブンで焼きました。

 8日は,11月8日が118でいい歯の語呂あわせでいい歯の日です。しっかり噛んで食べる鯵の唐揚げを献立に取り入れました。また,3年生のかぶ農家見学があり,和え物に柏市産のかぶを使いました。農家さんからたくさんのことを学び,おいしくかぶを味わいました。

   11月2日

 

   11月6日

 

   11月7日

 

   11月8日

 

石井