ブログ

2023年10月の記事一覧

1年 秋の青空とシャボン玉

10月17日(火)に、シャボン玉講師の石井先生(ピカチュウ先生)に、シャボン玉の学習をしていただきました。

7月に生活科で学習したシャボン玉が、さらにパワーアップしました。

 

 

      

虹色のシャボン玉が秋の空にきれいに飛んでいきました。

シャボン玉の中に入ったり、シャボン玉にシャボン玉を入れたり、もこもこのシャボン玉を作ったり、

子どもたちは目をキラキラさせ、満面の笑みで楽しんでいました。

      

手作りの道具!門外不出の虹色に輝くシャボン液!

特別な時間になりました。

1年生の半分がおわり、2年生に向かって頑張っていくための、エネルギーになっているといいなと思います。

 

石井先生は柏市内外のイベントでもシャボン玉の楽しさを広げていらっしゃます。インスタグラムもされているので、興味のある方はぜひのぞいてみてください。

5年生 JAいちかわ田中まつり 

10月14日にあったJAいちかわ田中まつりで,農業体験発表と田植え・稲刈りをした米の配布をしました。

まず,農業体験を通して感じたことや考えたことをクラスの代表児童が発表しました。

 

「お米を育てることが,こんなに大変だと思わなかったです。」

「実際に体験したことで,お米のありがたさがわかりました。」

など田植えや稲刈りをしたことで,農家の方の苦労に気付くことができました。

どの子供達も,もっと米を食べるようにしようという思いを持っていたようです。

発表の最後には,染谷さんにお礼のお手紙を渡すことができました。

発表の後はついに,手紙をつけたお米を直接手渡しで配布しました。

  

自分たちが関わったお米がどんどん他の人の手に渡っていきます。

「ありがとう。」とたくさん言われた子供達は,満足そうな笑顔を浮かべていました。

お米を作る大変さと、嬉しさを実感できた一日でした。

 

鈴木

 

3年 やっとですね!!

ひどかった暑さがようやくおさまり,休み時間の校庭に子どもたちがもどってきました。

金曜日は3年生がドッチボールコートを使える日です。クラスをこえてみんなでわいわい楽しみました。

 

教室組は・・・

 わくわくステージに向けてがんばっていました♪

1年 目指せ絵の具名人!

1年生の図工では,2学期から絵の具の学習が始まっています。

1色だけでグラデーションを表現したり,混色を使って塗り絵をしたりと様々な塗り方に挑戦中です。

 

 

 

 

 

   

  

 

 

 

 

道具の使い方にも慣れ,絵の具名人への道を突き進んでいます。                      

                                          堀

4年 音楽の授業

わくわくステージに向けて,2クラス合同音楽を行っています。

今日は1・2組と3・4組で歌声やリコーダーの演奏を聴き合いました。

合唱は「かいじゅうのバラード」です。3部のパートに分かれて歌う,難しい曲です。

「つられちゃう~」「むずかしい~」といいながらも,少しずつきれいな歌声が響くようになってきました♪

来週は,学年で合わせて歌います。144人全員の歌声,楽しみです!

                              相田