学校生活

「子ども人権教室」

本日(5/30)、柏市人権擁護委員の方々が、4年生、5年生、6年生の3クラスで
「子ども人権教室」を実施しました。
人権擁護委員の方が先生として、各クラスにて実施してくれました。
子どもたち同士で起こりうる「いじめ」について、題材ビデオを鑑賞後、「なぜそうなってしまったのか?」
「どう行動すべきだったか?」など意見交換をしました。
終わりには、各自の考えを感想箋にまとめました。
「いけないこと」とわかっていても、「どうしてそうなってしまったか?」、「どうすべきだったのか?」を
考え、意見交換することで、1人ではなく、みんなで気をつけ、声を掛け合う意識、雰囲気を持てたのでは
ないでしょうか。とてもいい経験をしたと考えます。柏市人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
      【酒西っ子 かしこく やさしく たくましく】Team酒西小

【6年生の様子】                    【5年生の様子】

【4年生の様子】