文字
背景
行間
にこファミ日記 令和5年度
寒さに負けず!<vol.183>
今日はスッキリ青空のいい天気でしたが,強い北風が吹きすさぶ極寒の1日でしたねそんな中でも二小ちゃんたちは元気に校庭で体を動かしていました先日の始業式で紹介した,大リーグ・大谷翔平選手からのグローブをした6年生が,キャッチボールを楽しんでいました(みんなが使えるように,学年ごとに交代で回していきます)
屋外だけではなく,屋内も極寒です体育館内の気温は4℃前後…冷蔵庫内のような寒さですが,3年生が体育サポートの授業に元気に参加して,スポーツクラブのコーチの指導を受けました
3・4年生校内席書会<vol.182>
先週の5・6年生に引き続いて,今日は3・4年生の席書会です。染谷先生ご夫妻とお弟子さんが丁寧に指導してくださったので,みんな上手に書き上げることができました
<4年生「松かざり」>
<3年生「ふじ山」>
2年生書き初め&1年生との交流会<vol.181>
2年生も教室で書き初めを行いました。フェルトペンで力強く「元気な子」を書き上げました
5校時には,2学期に生活科で作ったおもちゃを携えて,1年生の教室に出向いての交流会です手作りのおもちゃで1年生のみんなに楽しんでもらうことができました
5・6年生校内席書会<vol.180>
体育館で,5・6年生の校内席書会を実施しました。12月の練習会に引き続いて染谷先生ご夫妻にご指導をいただきました。それぞれ,冬休みに練習してきた成果を十分に発揮することができました
<5年生「羽根つき」>
<6年生「初春の空」>
来週15日(月)は3・4年生の校内席書会を実施します
3年生かるた大会&委員会活動<vol.179>
1校時,3年生がかるた大会を行いました。お正月は過ぎましたが,新年らしいイベントですね総合的な学習の時間に子どもたちが作成した「柏市かるた」100枚を,7グループで分かれて取り合いました。
5・6年生は6校時に委員会活動がありました。各委員会で,こちらも「仕事初め」ですね
通常日課スタート!<vol.178>
新学期2日目,今日から通常日課がスタートしましたわんぱくタイム,久しぶりに友達と外遊びを楽しみました
担任の先生の授業だけでなく,専科の先生も含めた各教科の学習も始まりました「学び初め」ですね
今年初の給食はスパゲティーボロネーゼでしたみんなで美味しくいただきました
3学期始業式<vol.177>
元気な二小ちゃんたちが学校に戻ってきて,いよいよ3学期のスタートです始業式では,元旦に起きた能登半島での大地震で被災した方々を思い,飯田校長先生からは今年度はじめにお話しされた,人のために使う「目・手足・心・口・耳」のお話が再度ありました。
みんなで元気に校歌を歌った後,最後に大リーグで活躍中の大谷翔平投手から全国の小学校に贈られたグローブの紹介が教頭先生からありましたこのグローブで,是非ともキャッチボールをやりたいですね(放送室前の展示を終えたら,使えるようにしていきますね)
各クラスに戻ってからは,学年集会で活動をスタートさせたり,早くも席替えをして心機一転したりと,3学期の始まりを感じました。明日からは通常日課で,給食も始まります
冬休みの大津二小(その3)<vol.176>
3学期スタートを前に,先生方も各学級で二小ちゃんたちを迎え入れる準備を整えていました黒板の「ウェルカムメッセージ」もスタンバイOKです(☆どの学級のものかは,当日のお楽しみに)
3連休をはさんで,1月9日(火)にいよいよ3学期スタートです
冬休みの大津二小(その2)<vol.175>
あけましておめでとうございますいよいよ令和6年が始まりました
3学期も二小ちゃんたちが元気に楽しく学校生活を送ることのできるよう,大津二小・教職員チーム一同で力を合わせて前進していきますので,保護者・地域の皆さんのご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます
1週間後,1月9日(火)は3学期始業式です二小ちゃんたちが元気に戻ってくるのを,待っていますよ~
冬休みの大津二小(その1)<vol.174>
冬休み期間に入り,校庭も校舎内もシーンと静まり返った大津二小です。主役の二小ちゃんたちがいないので,やっぱり少々寂しいですね
明日28日より学校閉庁,機械警備期間となります。皆様,どうぞよい年末年始をお過ごしください
2学期終業式<vol.173>
いよいよ今日は2学期の終業式,77日間の総まとめの日ですはじめにこども県展などの表彰を行い,飯田校長先生と生徒指導担当の岩﨑先生からのお話を聞きました。
続いて,各学年の代表児童が2学期に頑張ったことについて発表しました。最後の校歌斉唱,二小ちゃんたちみんなで校歌を歌うのは2学期の始業式以来ですね元気な歌声が体育館に響きました
終業式の後は,それぞれ学級での活動です。冬休みの過ごし方をみんなで確認したり,テストの返却・間違え直しをしたり,休憩時間にまったり過ごしたり…様々ですね
11:25にはみんなニコニコ笑顔で下校していきました冬休みはクリスマスやお正月,楽しいことがいっぱいあるんでしょうね~健康・安全に十分気を付けて,充実した楽しい年末年始を過ごしてくださいね
あと1日!<vol.172>
学期末の“風物詩”とも言える「お楽しみ会」,教室で出し物を披露し合ったり,外で思いっきり体を動かして遊んだり,体育館でビンゴやプレゼント交換をしたり…と,様々なスタイルで楽しんでいます
4時間目は全校一斉での大掃除です。4か月間で普段はできない所まで,時間をかけて丁寧に掃除しました
2学期最後の給食は,二小ちゃんたちも大好きなカレーライスですみんなで美味しくいただきました
さぁ,明日はいよいよ2学期の終業式,最終登校日です
頑張れ,若手教員!<vol.171>
若手の先生方にとって,授業力向上はとても大切ですより良い授業づくりを目指して,教材研究にも熱心に取り組んでいます先週は5年生の安久先生が算数で,そして今日は4年生の小川先生が道徳で,それぞれ研究授業を行いました。
校内の先生方も授業の合間に見に来てくださり,授業後にはアドバイスをいただきました。より良い授業,そして学級づくりを目指して,前向きに頑張っていきましょう
短縮日課の二小ちゃんたち<vol.170>
今日から短縮日課,わんぱくタイムも昼休みも無いので少し慌ただしいですが,2学期終了に向けて今日も元気に活動している二小ちゃんたちでした
<1・2年生>
<さくたん・3年生>
<4・5・6年生>
午後は,先生方の研修です6年生が春に取り組んだ「全国学力・学習状況調査」の結果を分析して,子どもたちがどういう問題につまづいているか考えを出し合いました。今後の授業改善に役立てていきます
3・4年生書き初め練習会<vol.169>
今日は3・4年生で書き初め練習会を実施しました。先週5・6年生へのご指導でお世話になった染谷先生ご夫妻が,お弟子さん2名を連れてきてくださり,よりきめ細やかにご指導いただくことができました
<3年生「ふじ山」>
<4年「松かざり」>
染谷先生,お弟子さん方,2日間二小ちゃんたちのためにありがとうございました来月の校内席書会でもお世話になります。よろしくお願いします
5・6年生書き初め練習会<vol.168>
体育館で,5・6年生の書き初め練習会を実施しました。講師は,毎年ご指導をいただいている染谷先生ご夫妻です。それぞれ個別に朱を入れてくださったので,冬休みの練習に生かしていきましょう
<5年生「羽根つき」>
<6年生「初春の空」>
6年生調理実習<vol.167>
12月13日(水),14日(木)に6年生が家庭科の調理実習を行いました今回は「豆腐ハンバーグ」をみんなで作りました
とてもヘルシーで,美味しく作ることができました家庭でも是非,作ってもらいたいですね
1年生おもちゃ遊び交流会<vol.166>
風早幼稚園とあいみ保育園の年長さんをお招きして,1年生の二小ちゃんたちが用意したおもちゃで遊んでもらう「おまつり」を開催しました。どんぐりごまや落ち葉のトランプなど,生活科「あきとなかよし」で学習したおもちゃで,楽しんでもらうことができました
今日の二小ちゃんたち<vol.165>
1時間目,6年生が真剣な顔つきでChromebookと向き合っています。千葉県の学力向上施策の一環で,「ちばっ子学びの未来デザインシート」の問題に取り組んでいました。火曜日は5年生,水曜日は4年生,木曜日は3年生で実施を予定しています
5年生は理科室で「ふりこの動き」の実験に取り組んでいました。ふりこの重さや長さを変えて,1往復する時間に違いがあるかを調べていきます。
2校時,3年生では社会科「事故からくらしを守る」の学習で,柏警察署のお巡りさんを講師にお招きして,警察の仕事についてお話ししていただきました。身に付けている装備品についても,みんなに丁寧に紹介してくださいました。お忙しい中,二小ちゃんたちの学習のためにご協力くださり,ありがとうございました
個人面談スタート!<vol.164>
今日から個人面談が始まりました。2学期は希望制ですが,お越しいただいた保護者の皆様に,子どもたちが2学期に頑張っていたことをお伝えできればと思っております(今週いっぱいは5時間日課となります)
二小ちゃんスマイルコンサート<vol.163>
2・3校時に「二小ちゃんスマイルコンサート」が行われました各学年で,これまで一生懸命練習してきたので,体育館いっぱいにステキなメロディーとハーモニーが響き渡りました
<5年生 合唱「マイバラード」&「ひまわりの約束」>
<1年生 合奏「きらきらぼし」 斉唱「ともだちになろうよ」>
<2年生 合奏「かぼちゃ」 斉唱「だれにだっておたんじょう日」>
<4年生 合奏「いろんな木の実」 斉唱「世界がひとつになるまで」>
<3年生 合奏「パフ」 合唱「帰り道のサンバ」>
<6年生 ボディパーカッション「フレンド・ライク・ミー」 合唱「僕らまた」>
<全校合唱「すてきな友達」~飯田校長先生のお話>☆進行は児童会役員が担当しました
午後の部では,多くの保護者の皆様に二小ちゃんたちのメロディーとハーモニーをお届けすることができました
「音楽」で二小ちゃんたちが一つになることができた,とても幸せな1日でした子どもたちも保護者の皆様も,笑顔いっぱいだったのが印象的でした
2学期最後のクラブ活動<vol.162>
6校時は2学期最後のクラブ活動の時間でした好きなことに集中・熱中して取り組んでいるので,生き生きした表情の二小ちゃんたちです
<イラストクラブ・手芸クラブ>
<ゲームクラブ・バドミントンクラブ>
<バスケットボールクラブ・運動クラブ・ドッジボールクラブ>
コンサートまであと2日!<vol.161>
12/8(金)開催の二小ちゃんスマイルコンサートに向けて,各学年の練習も仕上げ段階に入っています本番で,二小ちゃんたちみんなに,そして午後に見に来てくださる保護者の皆さんに,素敵なメロディーとハーモニーをお届けできるように,頑張ります
12月の全校集会<vol.160>
オンラインで11月の全校集会を行いました。飯田校長先生からは,前日より始まった「人権週間」に合わせて,友達への「思いやり」「互いの認め合い」を大切にしていこうというお話がありました。
児童会からは,来週行う「赤い羽根募金」についてのお知らせがありました。
ひまわりプラザまつりに出品中!<vol.159>
近くのひまわりプラザ(沼南近隣センター)で開催中のひまわりプラザまつりに,二小ちゃんたちの絵画や工作が出品されています 2階の学習室で,12月10日(日)まで展示されているので,お子さんと一緒に是非とも観覧しに行ってみてください
<1・2・3年生>
<4・5・6年生>
<左:5年生の針金アート/右:6年生のテープカッター>
お話会(さた・5・6年)<vol.158>
お話会の読み聞かせボランティアは,さく・たんと5・6年生の実施週に入りました。各学級でいろいろな本の読み聞かせをしてくださっています
ボランティアのみなさん,いつも二小ちゃんたちのためにご協力くださり,ありがとうございます
★お話会のボランティアは,随時募集中です興味をお持ちの保護者様,地域の皆様,学校までお電話ください
工事中です!<vol.157>
先週から配膳室近くの花壇の周囲で工事が行われていますスクリレのお手紙でも案内させて頂きましたが,災害時にマンホールを使ったトイレを設営できるように,新たに下水道管につなぐ工事です
児童が通る場所については,警備員が付き添って安全を確保しています。近隣地域の皆様,工事中はご不便・ご迷惑をおかけしますが,ご理解・ご協力のほど,よろしくお願いします
さぁ,12月!<vol.156>
いよいよ今日から12月です外国語のシルバ先生は頭にサンタ帽+真っ赤なベスト着用で,早くもサンタクロース感を演出されていました
来週金曜日開催の「二小ちゃんスマイルコンサート」に向けて,体育館での練習もエンジンがかかってきましたステキなハーモニーをみなさんにお届けできるように,頑張っています(上:5年生 下:3年生)
二小ちゃんたちが下校した後は,先生方のお勉強です今日は柏市教育委員会・児童生徒課の北村先生をお招きして,特別支援教育についての理解を深める研修を行いました
二小楽(にこたの)祭りスポーツ編<vol.155>
1学期に児童会が企画した「二小楽(にこたの)祭り」の新企画である「スポーツ編」が今週から始まりました5・6年生がそれぞれ縦割りの1組・2組ごとに,体育館でレクを楽しみました
<11月28日(火)5の1・6の1>
<11月30日(木)5の2・6の2>
昼休みは学級や学年で遊ぶことが多いので,学年の垣根を越えて一緒に楽しむことができた,ステキな時間になりました来週は3・4年生で実施予定です
3年生消防署見学<vol.154>
3年生の社会科「火事からくらしを守る」の学習をより深めるため,沼南消防署へ見学に行ってきましたはしご車やポンプ車,救急車などの消防車両見学から始まり,救助活動で使用する用具のデモンストレーションや消防服着用体験,庁舎内見学,要救助者の救護活動,放水作業の見学など,盛りだくさんの内容で大変勉強になりました
20m上空からのロープでの降下訓練では,大きな拍手が沸き起こりました
人命を守る,大切なお仕事であることがよくわかりました。沼南消防署の皆さん,お忙しい中,二小ちゃんたちの見学のためにお時間を取ってくださり,ありがとうございました
未来の子ども司書の読み聞かせ<vol.153>
5年生で柏市の「子ども司書講座」を受講している児童が,講座内の活動として1年生に絵本の読み聞かせを行いました本が大好きな“未来の”子ども司書さん,絵本に興味を持ってもらうために実物投影機を使用して絵本を映し出したり,より感情を込めて読んだりと,工夫や努力が1年生のみんなに伝わったと思います
校内音楽発表会に向けて<vol.152>
12月8日(金)の校内音楽発表会の名前が,先日の代表委員会で「二小(ニコ)ちゃんスマイルコンサート」に決定しました各学年で合奏や合唱の練習を頑張っています
学級ごとの練習に加えて,体育館ステージでの練習もこれから始まっていきます素敵な歌声とメロディーをお届けできるように,練習を積み重ねていきます
第2回校内授業研究会<vol.151>
2校時に,4年2組で2回目の校内授業研究会を行いました。算数「式と計算」の学習で,規則正しく並べられている〇の数を「はかせ(はやくて・かんたんで・せいかく)な一つの式にまとめる」という課題に取り組みました。「何でこの式になったのか?」を説明して,友達と考えを深め合っていく「協働学習」です
放課後の研究協議では,先生方のグループ別協議の後に,前回と同じく柏市立教育研究所の大木指導主事にご指導をいただきました。
落とし物<vol.150>
先週の授業参観日から,1~3年生昇降口で持ち主の見当たらない落とし物を展示しています。こちらの画像でお心当たりのものがあれば,担任の先生にお知らせください(今月末に処分予定です)
柏市学力・学習状況調査<vol.149>
今日の1~3時間目に,柏市学力・学習状況調査を全学年で実施しました(国語・算数・児童質問紙調査)
調査結果を分析して,学力向上や生活習慣の改善に役立てていきます
3年生体育サポート教室<vol.148>
3年生の体育で,スポーツクラブのトレーナーをお招きして「体つくり」のご指導をいただきました。マットやラダー,平均台などを使ったサーキットで色々な運動をして,とってもいい汗をかくことができました
12月,1月にも講師としてお招きする予定ですまた,いろいろな運動を教わるのが楽しみですね
6年生理科「月と太陽」<vol.147>
6年生が理科「月と太陽」で,月と太陽の位置関係を掴むための学習に取り組んでいました。理科室を暗くして,ライトを太陽に見立てて,半月や満月,三日月や新月などに見える理由を知ることができました
(串に刺した球状の発泡スチロールが地球です)
5年生体育&オンライン工場見学<vol.146>
5年生の体育では,ベースボール型ゲームとして「ティーボール」に取り組んでいます。ピッチャーが投球するのではなく,バッティングティーにボールを乗せて,バッティングして走塁していきます打った球が遠くに飛ぶと,やっぱり気持ちいいですね~
午前中の体育でいい汗をかいた後は,午後に社会科の学習でオンライン工場見学を実施しました。九州トヨタの自動車工場と5年生の教室をオンラインでつなぎ,担当のスタッフさんが自動車工場の大きさや働いている人の数,製造ラインなどについて教えてくださり,リーフレットを使って学習を深めていきました(ちなみに,こちらの工場で製造しているのはトヨタの高級車ブランド「レクサス」です)質問タイムもあり,二小ちゃんたちの素朴な疑問に対して丁寧に解答してくださいました
授業参観<vol.145>
5校時に,授業参観を行いました。お家の方が後ろから見ているので,いつもとは違う様子だったり,いつも通りの表情だったりと,二小ちゃんごとに様々ですね二小ちゃんたちの学習での頑張る姿を見ていただけたことと思います
授業参観終了後の引き渡し訓練は,雨天のため校舎内での実施となりました。足元が悪い中,二小ちゃんたちのためにご都合をつけてお越しくださり,ありがとうございました
3・4年生校外学習<vol.144>
3・4年生の二小ちゃんたちが,筑波山登山にチャレンジしてきました 前日までの秋晴れが一転して曇り空になってしまい,夜に降った小雨の影響もあって滑りやすくなっている所もありましたが,それでもみんなで力を合わせて登りました
女体山頂はガスがかかり始めていましたが,ギリギリで眺望を楽しむことができました
展望台前で班ごとの写真撮影と,待ちに待った昼食です肌寒かったですが,登山でパワーを使ったので,みんなペロリとおいしくいただきました下山は,筑波山ケーブルカーで下りてきました。2時間近くかけて登った高さも,所要時間わずかに8分,文明の利器に「すごーい」と驚く二小ちゃんたちでした
3・4年生混合メンバーでの班ごとの協力,他の登山客への挨拶・マナー,時間を守っての集団行動など,多くの実りがある学習となりました前日までの持ち物準備やお弁当作りなど,家庭でも多くのご協力をいただき,ありがとうございました
本日の2~4年生<vol.143>
朝読書の時間を使って,3・4年生が明日の筑波山登山に向けたリハーサルに取り組んでいました。今回は3・4年生混合メンバーの班編成にしているので,班ごとの集合では念入りに点呼・確認が必要ですその他にもクラスごとの整列や写真隊形,バス座席順などの並び方も練習しましたさぁ,いよいよ明日です
4時間目,2年生では先日の町たんけん(vol.132 参照)で学習してきたことを紙芝居かポスターにまとめて発表するための準備をしました。担任の先生が作成した見本(※ハンバーガー店には行っていません,念のため)をよく見て,自分たちが見学していたお店・事業所などについて話し合って,原案を練っていきます
10分休憩&3年理科「光の進み方」<vol.142>
わんぱくタイムや昼休みと違い,10分休憩はみんな教室で過ごしています。「オン」「オフ」切り替えの時間でもあるため,リラックスする二小ちゃんたち。担任の先生との雑談や友達との会話,じゃれ合いと,各々で一息ついています。
1分前には,自席に戻って学習準備をするクラスもありますね。4校時に教室を離れて学習するクラスは,あらかじめ給食準備をしてから出発しています。
6校時に,校庭のがんばり山の日かげで,光がキラキラと反射していました
3年生の二小ちゃんたちが鏡や下敷きを使って,理科「光の進み方」の実験に取り組んでいました
第3回学校運営協議会会議<vol.141>
午後3時より,本校の図書室を会場として「風早中学校区・第3回学校運営協議会会議」が行われました。風早中・風早南部小・大津ケ丘第二小の3校合同による「コミュニティ・スクール(CS)」の第3回目の運営会議です。
本会議で3校共通の課題として挙げられている「児童生徒の安全」「あいさつ」「学力向上・学習活動の充実」のうち,特に「あいさつ」を通して地域の方々とのつながりをより深いものにしていくために,地域を知るための学習の場として,運営委員さんの紹介で3・4年生で塚崎神明社の例祭の神事を見学(vol.123参照)に行かせていただきました。その様子を,参加された委員さんに共有しました。
また,地域での「あいさつ」をより活発にしていくための手立てを検討し合いました
運営委員の皆様,お忙しい中お集まりいただきありがとうございました次回は2月下旬に開催予定です。
2年「おいもの会」<vol.140>
2年生の出前授業第2弾は,おいもやさんmoimoiの加川さんを講師にお招きして,さつまいもの種類やおいしい焼き芋の作り方を教わる「おいもの会」です事前に生活科の学習で収穫した大津二小の花壇で収穫した「べにはるか」に加えて,「白あずま」「あやこまち」「シルクスイート」といった違う品種のさつまいもも一緒に焼いてきてくださいました。
学習の後は,お待ちかねのさつまいも試食タイムです秋晴れのさわやかな青空の下で,みんなで焼き立てのおいもをおいしくいただきました種類が変わると「ホクホク」だったり「ねっとり」だったりと,味わいも変わってくるんですね~。ニコニコ笑顔でほおばる2年生の二小ちゃんたちでした
路線バス乗車体験<vol.139>
2年生とさくらんぼ・たんぽぽ学級の児童が,柏市役所・交通政策課が主催する「路線バス乗車体験」の出前授業に参加しました。はじめに,体育館で路線バスの概要や乗車マナーについてお話しいただき,〇✕クイズで知識をより深めました
その後に,二小ちゃんたちのためにチャーターしてくださった本物の路線バス2台に,実際に乗車してみました。入口や出口はもちろん,エンジンや非常口,車いすでの乗車方法についても教えていただきました。今度,お出かけなどで路線バスに乗る時に役立てられるといいですね
ご協力いただいだ柏市役所交通政策課,阪東バス我孫子営業所の皆さん,貴重な学習の場を提供してくださり,ありがとうございました!
11月の全校集会<vol.138>
オンラインで11月の全校集会を行いました。校内放送で流れる校歌をみんなで元気に歌った後,家庭科作品展の表彰と後期分の学級委員任命式を見守り,飯田校長先生のお話をしっかりと聞きました。日光東照宮にある「三猿」,日々の生活でよくないことは「見ざる・聞かざる・言わざる」にして,よいことを「見て・聞いて・言って」にしていきましょう
また,昼休みには柏法人会の方々が来校され,6年生で租税教室を実施した際に募集した絵ハガキコンクールの入賞児童への表彰を行いました。二小ちゃんたちの地道な頑張りが,このような形につながるのは嬉しいことですね
短縮日課~就学時健康診断<vol.137>
今日は短縮日課で3時間授業,慌ただしく3時間目まで終えて,帰りの会を先にやってから給食でした食べ終えたらすぐに片づけをして,12:15の下校に合わせて帰りの支度をせっせせっせ
今日は午後から就学時健康診断で,来年の春に大津二小に入学する幼稚園・保育園・こども園の年長さんたちが健康診断にやってきました。体育館で受付を済ませてから,歯科・内科・聴力・視力検査を行い,最後に本校職員と親子面談を行いました
来年の春に新たな二小ちゃんたちの仲間入りするのを,楽しみにしています
1年生公園たんけん<vol.136>
2・3校時に,1年生が大津ケ丘中央公園へたんけんに行ってきました生活科「あきとなかよし」の学習で使うどんぐりやまつぼっくり,落ち葉など,いろいろと拾い集めてきました
落ち葉の上を歩くと「サクッ,サクッ」と音がして,身近な秋を見たり聞いたり触ったりと,五感をフルに使って感じている1年生の二小ちゃんたちでした
1日遅れの・・・?<vol.135>
3年生が外国語活動に取り組んでいますが・・・ん後方に黄色の物体があ,ミニオンがいるじゃないですか1日遅れのハロウィンで,ミニオンが登場しました気になる“中の人”は,外国語のシルバ先生でした二小ちゃんたちのために,準備してきてくださいました
ミニオンは,給食中にも各クラスを訪れて二小ちゃんたちを喜ばせてくれました
2年1組の学級閉鎖も終わり,ようやく全学級がそろいましたまだまだインフルエンザには十分気をつけていきましょう
4年生交換授業&1年生の「音楽の秋」<vol.134>
4年生の社会科の授業をのぞいてみると・・・1組の小川先生が2組で,2組の渡邊空先生が1組で授業をしています
実は,今取り組んでいる学習単元だけ,担任が入れ替わって授業を進めています5・6年生の家庭科や図工で取り入れている「一部教科担任制」のミニ版ですね授業を通して,担任学年の子どもたちをより理解することができるので,今後も様子を見ながら実施していきたいと思います。
変わってこちらは1年生の「音楽の秋」です合唱の練習や,鍵盤ハーモニカなどの楽器練習に取り組みました