南部中ニュース

南部中ニュース(R07年度)

いじめを許容しない集団の雰囲気を醸成するための授業

今日の1~3校時、「いじめを許容しない集団の雰囲気を醸成するための授業」として、スタンドバイ株式会社から講師を招き、1年生各クラスに授業を行っていただきました。この授業は、「いじめの加害者と被害者ではなく、まわりで見ている観衆や傍観者の存在に着目した構成」になっていて、柏市の1年生が毎年受けているものです。本校では、11月のいじめ防止集会に向けた取り組みも生徒会中心に進めているところでもありますので、1年生の取り組みの参考になればと思います。

6校時の様子

3年生は体育館と教室をライブ配信でつなぎ、2学期に行われる体育祭の応援団のオーディションを実施。
仲間の決意を真剣に聞いていました。
2年生は席替えを行っておりました。
1年生は校外学習の発表です。
各班で決めた仮説をもとに,実際に体験してきたことをまとめ,発表していました。

熱中症に警戒!

ここ数日、熱中症警戒アラートが発表されています。学校では、環境省の熱中症予防情報サイト(我孫子市)や校庭、プール、武道場などに設置している写真の「黒球式熱中症指数計」の実測値をもとに、水分補給や昼休みの過ごし方、部活動等について注意喚起をしています。今後も暑い日が予想されますので、ご家庭でも登下校や休日の過ごし方等について、注意を呼び掛けていただければと思います。

2年生の様子

本日は熱中症警戒アラートも発令したため,昼休みは外で遊べませんでした。
写真は2年生の取組の様子です。
1枚目は美術です。躍動感のある動きを表現します。
2枚目は国語です。アナログも駆使しながら,班活動で議論を交わしておりました。