文字
背景
行間
学校の様子 令和4年度
<2年生>英語でハロウィーン!
本日は,英語講師である菅原先生に来てくださり,
ハロウィーンについて勉強しました。
美味しそうなお菓子のイラストや先生達の仮装に,
子ども達もとても楽しそうな表情を浮かべていました!
ハロウィーンで使われる台詞をゲーム形式で言い合うことで,
楽しく学ぶことができました。
新刊展示会 <5年生>
先週,新刊展示会が開かれました。
今年度の新刊は,人気のシリーズものの本やギネス記録について書いてある本,外国についての本など多種多様な本が並んでいました。
今回は気になる本を手にとって,軽く読んだら次の本へ。「味見読み」をしました。中には味見のはずが,読む手が止まらず,「完食」してしまう子どもも…。
食欲の秋,スポーツの秋,そして,読書の秋。たくさんの素晴らしい本に出会ってほしいと思います。
<4年生>図工の授業の様子
図工の授業では,絵の制作に取り組んでいます。
「スクラッチ」という技法を使用します。まず,クレヨンでカラフルに塗りつぶした上に,アクリル絵の具をかぶせて塗ります。その後,アクリル絵の具の部分を,フォークなどで削って模様や絵にします。
クレヨンでカラフルに塗りつぶしている様子です。
スクラッチを終えたら,絵の具のグラデーションなどの技法を使用して,仕上げていきます。
<6年生>授業の様子
運動会の練習だけではなく,算数や国語の授業も当然頑張っています。
今日の算数は「学び合い」。
先に解けた子から,どんどん積極的にポイントを教え合いました。
自分の頭の中の知識を,いかに相手にわかりやすく伝えるか。
同時に考えることで,自分の思考を整理することにもつながります。
今後も積極的に取り入れていこうと思います!
〈3年生〉市内めぐり
社会科と総合学習の一環で,柏市内めぐりに行きました。
柏公設市場では,マイナス50度の冷凍庫に入ったり,せりをする場所を見学したりしました。
市場の方からの説明を,みんな真剣に聞いていました。
柏の葉公園や十余二工業団地,市役所,警察署などは車窓から見学しました。
お昼ごはんは,あけぼの山農業公園できれいなお花を見ながら食べました。
自分たちの住んでいる柏市でも,まだまだ知らないところがいっぱい!
たくさんの発見があった1日でした。
ぜひ,今日の感想をお子様に聞いてみてくださいね。
朝早くから,お弁当の準備などありがとうございました!
このPDFをダウンロードしてお使いください。
欠席・遅刻・早退カード.pdf
インフルエンザ経過報告書.pdf
柏市立中原小学校
〒277-0085
千葉県柏市中原1821-1
TEL:04-7164-4335
FAX:04-7166-1912
(交通機関)
東武野田線新柏駅 下車徒歩7分
創立 昭和50年4月1日 46周年
期 間 放送時間
4/ 1(水) ~ 7/20(月) 17時30分
7/21(火) ~ 8/31(月) 17時45分
9/ 1(火) ~ 9/30(水) 17時00分
10/ 1(金) ~10/31(日) 16時30分
11/ 1(月) ~ 1/ 6(火) 16時00分
1/ 7(水) ~ 2/28(土) 16時30分
「なかりん」です。
中原小学校創立45周年記念として
児童から募集して 500通あまりの応募の中から選ばれました。
顔は 学校の三角の校庭
頭は 学校周りの木々
体は 校舎
隣のウサギは 学校で飼っている
ウサギがモデルです。
よろしくね。