学校の毎日をお知らせします

2024年11月の記事一覧

音楽 3年生「リコーダー講習会」

 今日は、2校時に音楽室で、3年生がリコーダー指導の講師の佐藤さん(東京リコーダー協会)をお招きし、『リコーダー講習会』を行いました。3年生になって初めてリコーダーを扱います。

  

 子どもたちが知っているアニメの曲などの演奏を聴かせてもらったり、子どもたちが持っている「ソプラノリコーダー」以外の5種類のリコーダーを紹介してもらったりしました。

  

 きれいな音色にみんな、びっくりしていました。 

  

 リコーダーを吹く時の口の使い方やタンギングの大切さを教わりました。

  

 息の入れ方では、「強すぎず、弱すぎず、一定の吹き方で続くように」など、気をつけて吹くと、とてもやさしい音が出ることを教えてもらいました。

  

 リコーダーを上手に吹くための指のトレーニングです。

  

 リコーダーを吹かなくても、音を出します。上手に吹けるか練習です。

  

 演奏するリコーダーの大きさが、だんだん変わってきました。

  

 「すごい大きーい」「低ーい」「うぁ、小さーい」という声が上がっていました。

  

 小鳥の鳴き声ような音が聞こえます。子どもたちは、大小さまざまなリコーダーに興味津々の様子でした。

  

 2種類のリコーダーを同時に吹きます。こつこつと練習を繰り返しながら、今日教えてくれた講師の先生を目標に頑張ってほしいと思います。本日は、御指導いただきありがとうございました。