文字
背景
行間
2022年12月の記事一覧
終業式
今日は2学期の終業式でした。
校長先生からはお正月について話がありました。
①おせち料理について
②おとしだまについて
③初夢について
次に3,6年生の代表児童が今学期できるようになったことや成長したことを発表しました。
最後に冬休みの生活について
①規則正しい生活を意識しましょう。
②お金の使い方を考えましょう。
③何でも継続することが大切です。
良いお年をお迎えください。
終業式前日
終業式前日の校内の様子です。
楽しんでま~す。イエーイ!
ジャンケン列車
椅子取りゲーム
模擬店?
今年の漢字を考えよう。
トランプ大会
それぞれの学級で計画していたイベントが見られ,楽しそうな声が聞かれた1日でした。その後の大掃除では、普段やらない場所を一心不乱に掃除している子が大勢いました。
3年トランペット演奏会
12月5日
音楽の授業の一環で,柏市出身のトランペット奏者の方をお招きし,トランペットについての歴史や音の出し方などを学習しました。トランペットにもいくつかの種類や大きさの違いがあり,音色も様々あることを実際の演奏を聴きながら学ぶことができました。ほとんどの子ども達は,初めて聴くトランペットの迫力ある演奏に感動していました。
楽しい演奏会はあっという間に過ぎ,最後は,教科書にある「富士山」の曲をトランペット演奏に合わせ,子ども達は歌を歌いました。素晴らしいコラボレーションでした。
2年生 学年レク クラス対抗リレー!
本日4校時に学年レクとして、クラス対抗リレーを行いました。
1学期に予定していたものの延期になってしまい、待ちに待った学年レクです。
各クラス全員が走る、クラス対抗リレー。走順決めから白熱しました。
勝てば喜ぶ、負けても拍手を送る。楽しい中にも成長が感じられた学年レクでした。
2年生 情報モラル講演会
本日、体育館にて情報モラル講演会がありました。
「自分も相手も大切にしよう」のめあてのもと、タブレットの使い方やインターネット上の個人情報について、著作権のついてなど、様々なお話をしていただきました。
自分たちでも使っている身近なものだからこそ、どの子も真剣に聞いていたり、積極的に答えたりする姿が印象的でした。
最後に、5つのやくそく「いや、かめはおへや」を教わりました。どんな内容なのか、ぜひご家庭で聞いてみてください。
1年生 「情報モラル講演会」がありました。
12月19日に「情報モラル講演会」が行われ、タブレットやインターネットの正しい使い方について確認しました。
実際に小学生が巻き込まれた誘拐事件やいじめ等の話もあり、子ども達は真剣に聞いていました。
便利で楽しいことがたくさんできるタブレット。正しく安全に使えるようにしたいですね。
冬休みに入ると、端末の使用機会が増えると思います。
ご家庭でも、今一度ルールをご確認ください。
高学年情報モラル講演会
今日は1年生から6年生の全学年を対象に情報モラル講演会を実施しました。補導センターの方を講師に招いて行いました。
<高学年の様子>
ネットで本当の相手を見抜くことはできません。色々な手口でだまされ、犯罪に引き込まれてしまいます。実際に裁判となり罰金刑を受けた例もあります。ツイッターやインスタグラム、ティックトックは13才以上という年齢制限があります。
さらにSNSを用いた「いじめ」の話しもありました。
困ったときは、1人で悩まないで勇気を出して誰かに相談しましょう。
松葉学園(コミュニティースクール)
12月17日(土)に第3回松葉学園(コミュニティースクール)が本校で実施されました。
それぞれの委員の方が松葉中、松葉一小、松葉二小を参観した感想などを意見交換しました。
・ITをよく活用している。
・学校が楽しい雰囲気。
・中学生になると教室が狭く感じる。
・ネイティブな英語をもっとできたら良い。
・グループ学習が昔に比べて多くなった。
・学校だけでは対応できないことが多くなった。
など,様々なご意見をいただきました。
今後は、学校が行っていること,地域が行っていること等を整理して、具体的な活動の見通しを立てていきます。
1年生「幼稚園・保育園との交流会」
13日にこばと園、16日に松葉保育園との交流会を行いました。
いつもは、上級生にたくさん助けられている1年生ですが、今度は自分たちがお兄さん・お姉さんになりました。
ゲームをしたり、ランドセルを背負わせてあげたり・・・やさしく接する頼もしい姿でした。
来年度から一緒に学習したり、遊んだりするのが楽しみですね。
6年生書き初め練習会
今日は6年生が書き初め練習会を行いました。6年生の課題は「強い決意」です。
6年生の校内席書会は1月12日です。小学生最後の席書会です。決意が感じられる字が書けたらいいですね。
今日の書き初め練習会
今日の書き初め練習会は4年生と5年生です。
1,2時間目は4年生。4年生の課題は「ふじの山」です。
3,4時間目は5年生。5年生の課題は「友の便り」です。
みんな真剣!
4,5年生の校内席書会は1月13日です。
異校種交流
今日は来年小学生になるこども園の子どもたちが松葉二小を見に来ました。校内を見学した後は1年生と交流活動をしました。
始めの挨拶
このあと「ジャンケン列車」や「猛獣狩りに行こう」をやりました。
最初、こども園の子どもたちは不安そうでしたが、すぐになれて一緒に楽しそうに遊んでいました。1年生はこども園の子どもたちに声をかけたり手を取ってやり方を教えたりしていました。たった1年でこんなに成長するんですね。
最後はみんなで手を振ってお別れしました。来年度の入学を楽しみに待っています。
書き初め練習会
今日は3年生の書き初め練習会でした。3年生の課題は「いけ花」
集中して、一文字一文字ていねいに!
校内席書会は1月12日。それまでにもっと上手に書けるようになるといいですね。
命の授業
今日は千葉県助産師会の方に講師として来ていただき5,6年生を対象に命の授業を行いました。本来なら5年生で実施していましたが、昨年度は実施できなかったため5,6年生での実施となりました。
人の体ってどうなっているんだろう?
人の命ってこうやって授かるんだ。
人の成長には差があります。人と違うことがあっても大丈夫。安心してください。
命の重みを感じることができたましたか。
読書のすすめ
図書室前の廊下を通ると掲示物が様変わりをしていました。
①図書クラブの人が作った本の総選挙
読んだことがある本は何位にランクインしていますか?
②おはなしのプレゼント
おもしろそうな本がいっぱいありますね。
③図書ボランティアの方のリクエストボックス
もうすぐクリスマスだなあとしみじみ感じます。読んで欲しい本のリクエストお待ちしています。
③図書ボランティアの方がこれまで読んでくださった本
こんなにたくさんの本を読んでいただきました。本当に感謝です。そして図書室前の廊下がとても華やかになっています。ぜひ一度見に行くだけでも楽しくなります。
早く帰りたい?
職員室の前には落とし物コーナーがあります。いつもはハンカチや鉛筆、ティッシュなどが多いのですが最近は冬物のジャンパーや紅白帽などの落とし物が増えてきました。
中にはお守りまで
きっと早く持ち主の元に帰りたいと思っていることでしょう。
生まれました!
先日鮭のたまごが学校に来たというお知らせをしましたが,とうとうそのたまご(いくら)がかえりました。
長さは2cmほどですがまだおなかにたまご(いくら)をつけてかわいらしく泳いでいます。まだかえっていないたまごも中に黒い目が透けて見えます。ぜひ職員室前に見に来てください。
早速見に来ている子もいます。
人権週間
12月4日から10日までは、「第74回人権週間」です。
昭和23年「世界人権宣言」が採択されました。採択日である12月10日は、「人権デー(Human Rights Day)」と定められています。この期間、全国的に人権啓発活動を特に強化して行っています。いじめや児童虐待、インターネット上の人権侵害、感染症や障害等を理由とする偏見や差別、様々な人権問題が依然として存在しています。
これらの問題の解決には、私たち一人一人が様々な人権問題を、自分の問題として捉え、互いの人権を尊重し合うことの大切さについて、認識を深めていきたいです。
持久走記録会
本日持久走記録会が実施されました。雨で延期になっての実施でしたが保護者の方も大勢見に来ていただきありがとうございました。
子どもたちも緊張している子、闘志がみなぎっている子など様々でした。
大会から記録会になった理由の一つとして、人と比べるのではなく自分がどれだけ成長したか(速くなったとか長く走ることができるようになったとか)を大切にしようということがあげられます。その視点で子どもたちの取り組みをねぎらい評価していただけたらと思います。
薬物乱用防止教室
6年生が薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師の先生が講師としてきてくださいました。
「クスリ」は私たちの見方です。でも使い方や理解をまちがえると「リスク」になってしまいます。
一度踏み入れたらやめようと思ってもやめられないことを肝に銘じて。
【別紙】「学校において予防すべき感染症一覧」に記載の感染症と診断された場合には、医師に「疾患名」「発症日」「登校再開可能な日」を確認のうえ、学校にご連絡ください。
登校の際は、【様式1】「療養報告書」に保護者が必要事項を記入したものを持ってきてください。