学校のようす

2024年6月の記事一覧

林間学校に向けて

5年生は、林間学校に向けて準備を進めています。

  

係や実行委員の話し合いやリハーサル、ダンスの練習など、休み時間も使って活動しています。

19日には、引率職員との対面式を行い、気持ちも高まってきているようです。

  

当日の活動の様子を詳しくお伝えすることは、人的、時間的な余裕も無く難しいのですが、「仲間とつくる林間学校」が、素晴らしいものになるようにサポートしていきます。

楽しい思い出を持って帰れるよう、保護者の皆さまのご支援、ご協力をお願いします。 

4年生社会科見学

11日(火)、4年生は北千葉導水ビジターセンターへ行きました。

北千葉導水路は、洪水被害から地域を守る、生活用水を確保する、手賀沼や坂川を浄化する役割を果たしています。

昭和から平成にかけて汚れがひどかった手賀沼の水質は、大幅に改善されました。

  

パネルや模型、映像を見ながら、係の人の説明を聞きました。

ヘルメットを着用し、地下にある大きなポンプやモーターなどの見学も行いました。

  

実物を目にしたり、専門家の話を聞くことで、子どもたちの意欲は高まっていました。

教室での学びと、実体験を組み合わせ、よりよい活動になるように支援しています。

  

水泳学習に向けて

10日(月)から始める水泳学習に向けて、準備を進めています。

 

 万が一の事態に備えて、救急法の研修会を行い、職員の動きも確認しておきます。

 

 昨年の7月からたまっているごみを始末したり、通路をきれいにしたりしていきます。

 

子どもたちが、自分の身を守れるようにするための大切な学習です。

プールカードの記入や持ち物の準備など、ご協力をお願いします。

6月全校朝礼

4日(火)、全校朝礼の前に、運動会閉会式を行いました。

学級対抗選抜リレーで優勝したクラスに、賞状とトロフィーを渡しました。

 

 全校朝礼では、学校外で危険な行動や迷惑な行為が増えていることを伝え、注意を促しました。

また、今月は雨の日が増えることから、室内での過ごし方に気をつけるように話をしました。

 

 校歌を歌い、全校朝礼を終えた後、5年生は学年集会を行いました。

運動会に向けて頑張っていたことを確かめつつ、今度は林間学校に向けて力を合わせていきます。

 

これからも、様々な活動を通して、子供たちの成長を支援していきます。

引き続き、保護者や地域の皆様のご理解、ご協力をお願いします。

春季大運動会

6月1日(土)、春季大運動会を行いました。

  

朝は小雨が降り心配でしたが、急激に気温が上がったため、予定を変更して休憩をとることにしました。

  

予定時刻から遅れての進行になってしまいましたが、子どもたちは一生懸命に演技や応援、仕事を行いました。

  

閉会式は、来週へ持ち越しになってしまいましたが、頑張っている姿が見られました。

体調管理や応援、励ましなど、ご家庭のサポート、ありがとうござました。