文字
背景
行間
増西っ子 令和6年度(校長室より)
6年生が租税教室を行いました。
税理士の方をお招きして、「税」についてのお話を伺いました。
税金の歴史や仕組み、税金が身の回りのあらゆるところで使われていること、もしも、税金がなかったら今のような生活が送れなくなってしまうことなどを教えていただきました。特に、学校のプールの水、教室の机・椅子、黒板、校舎など、身近なものにもたくさんの税金が使われていると聞き、その大切さがよく理解できたようでした。
税金に関しては国会で話し合われることから、国の代表者を決める選挙には責任をもって行こうというお話も聞きました。
日頃、社会科の学習の中で、税金については学習していた子供たち。今日のお話を聞いて理解が深まったことと思います。
4年生が防災教室を行いました。
社会科の学習の中で、防災について学習している4年生。
その中で地域の方にお話を伺うという学習があり、今回、避難所運営等に関わっている地域の方をお招きして防災教室を行いました。
写真を見ながら、実際に増西小に備蓄してある防災用品に関しての説明を受けるなど、教科書では学べない貴重なお話をたくさん聞きました。
防災には、公助、共助、自助という考え方があることを知り、災害に向けて何をしていけばよいか考えるきっかけになったようでした。
第1回 学校運営協議会を行いました。
22日(水)10時より、校長室で実施しました。
第1回ということで、まずは、学校運営協議会委員委嘱と自己紹介をしました。昨年度から引き続き引き受けてくださっている方も多く、協議の場は最初から打ち解けたムードでした。
増西小は学校運営協議会を導入して、今年度3年目を迎えます。
学校と地域とがつながり同じ方向を見て子供たちを育てていけるよう、今年度も頑張っていきたいと思います。
3年生がグリンピースのさやむきをしました。
グリンピースはえんどう豆を若いうちに収穫したもので、5~6月が旬です。
3年生は、たくさんのさやから一粒一粒一生懸命ていねいに取り出していました。
取り出したものをひとつずつ数えたり、さやに5粒ずつ戻しながら数えたり、10のまとまりを作ったりと、算数で培った力も使いながら
「どのくらい取れたのかな」
と、気になる様子でした。
あとから計ってみると、取り出したグリンピースの量はなんと5㎏ほどにもなりました。
みんなで取ったグリンピースを給食室の調理員さんに渡したら、そこから先は調理員さんにお任せです。
塩味で炊き込んで、今しか味わえないグリンピースご飯を作ってくださいました。
生の新鮮なグリンピースともち米を使った増西小のピースご飯。みんなでおいしくいただきました。
普段グリンピースが苦手な子も、一粒くらいは食べられたかな。
3年生の皆さんありがとう。調理員の皆さんごちそうさまでした。
感動をありがとう(運動会)
本日、予定通り運動会を実施しました。
新年度になって、まだ、わずか1か月半ほどです。2週間という短い練習期間で子供たちは本当によく頑張ったと思います。一人ひとりの子供たちが頑張っている姿は素晴らしく、心を打つものがありました。
運動会なので勝ち負けはつきますが、勝った人が嬉しいのは一生懸命だったから、そして一生懸命だったからこそ負けた人は悔しいのだと閉会式で話しました。どの子も精一杯体を動かし、真剣に競技や演技に取り組みました。
心と体がまた一つ成長した運動会になったと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、温かい声援と拍手をありがとうございました。
今後とも、増尾西小へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
☆Teams保護者利用方法.pdf
・Classroomへの参加方法ipad.pdf
・★Google meetの使い方①.pdf
◆さわやかちば県民プラザ◆
さわやかだより