増西っ子

増西っ子 令和6年度(校長室より)

増西見守りDay

今日は、学期ごとに1回の「増西見守りDay」でした。

「増西見守りDay」とは、昨年度、コミュニティースクールの活動の一つとして設けた日です。地域の見守り活動の方、保護者、教職員が同日に下校の見守りをします。

車の通りが多い増西小の通学路ですが、たくさんの方々が守ってくださっています。本当にありがとうございます。

そして、守ってもらうだけでなく子供たちが自分で危険を避けていく力をつけていくことが、とても大切です。

日々の教育活動の中で、育てていきたいと思っています。

 

カレーライス(1年生の給食が始まりました)

1年生の給食が始まりました。献立はポークカレーライスとひじきのサラダ、美生柑、牛乳です。

配膳が終わったら、先生方から牛乳パックの開け方を教わります。今年度から、ストローレスになっているので、パックから直接飲む方法です。

さて、初めての給食のお味はどうでしょう。

「おいしい?」

の質問には、どの子も満面の笑みで

「すごくおいしい!」

と即答でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、カレーライスが好きなのは1年生だけではありません。2~6年生も、もりもり食べています。あるクラスでは、おかわりの行列ができていました。

増西小の給食はとてもおいしいです。たくさん食べて元気な体を作っていきましょう。

 

 

 

 

 

視野の広がり

「一都六県って何県があるのかな」

「千葉県は、関東地方にあるんだね」

4年生がある日の社会科で、関東地方の地図を確認しながら学習していました。

同じ日に5年生は、社会科で「世界の中の国土」という学習を行っていました。

世界の海洋と大陸、日本の周囲にある国などを調べながら、世界の中で日本はどのような位置にあるのか、国土の構成はどうなっているのかを理解していきます。地図帳をじっくり見ながら調べる子供たちの顔は真剣そのものです。友達とともにしっかり学んでいると感心しました。

5年生が、「世界の中の国土」を理解できるのは、4年生で行った千葉県の学習が生きているからです。同じように、4年生が千葉県について理解できるのは、3年生で行った市の学習が生きているからといえます。2年生では、社会科ではありませんが、生活科の中で、「町たんけん」として学区の様子や身近な場所で働く人々について学習します。

子供たちは身近な事柄から視野を広げていきます。それぞれの学年に応じた「できた」「わかった」を積み重ねていくことは、とても大切なことですね。

 

1年生としてスタートです

昨日入学した1年生が、登校してきました。

6年生が昇降口で出迎えて教室まで案内します。教室では、ランドセルのしまい方や机の中の整理などを手伝ってもらいながら朝の準備を済ませました。6年生が1年生の前で自己紹介をしている学級もありました。

記念すべき1時間目は、朝のあいさつの仕方、健康観察での返事の仕方、連絡帳の確認などこれからの生活に必要な基本についてでした。どの学級も1年生がとても落ち着いて話を聞いていて素晴らしいと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下校時は、コース別に分かれて担当の先生に途中まで送ってもらいます。

帰り際に1年生に、

「今日の学校はどうでしたか?」

とたずねると、

「すごく楽しかった!!」

との返事が返ってきました。とても嬉しく思いました。土、日ゆっくり休んで、月曜日はまた元気に学校にきてください。

第47回 入学式

春らしいやわらかな日差しと、咲き誇る桜に迎えられ、79名の1年生が入学しました。

先生の話をよく聞き、6年生の校歌紹介動画を真剣に見る姿からは、ちょっぴりの緊張と希望が感じられました。

いよいよ6年間の小学校生活の始まりです。たくさんの友達やお兄さんお姉さんと、仲良くたくさん学んでほしいと思います。

明日から車に気を付けて元気に登校してくるのを先生方もお兄さんお姉さんも楽しみに待っています。

明日は、入学式です

6年生が明日の入学式のために前日準備を行いました。

体育館にいすを並べたり、花を飾ったり、昇降口を掃除したりとそれぞれが役割分担に従って一生懸命に作業しました。1年生の教室も可愛らしく装飾され、迎える準備は万端です!

6年生のみなさん、どうもありがとう。

学級開き

始業式の後は、学級開きです。

今年のクラスには、どんな友達がいるのかな。担任の先生はどんな先生なのかな。
どのクラスも担任の先生の話を真剣に聞きながら過ごしていました。

来週からの1年間が楽しみですね。

令和6年がスタートしました。

 

令和6年 4月5日(金)いよいよ新学期が始まりました。
子供たちの温かい拍手に迎えられ、新しく15名の教職員が着任しました。
これから、子供たちのために頑張っていきます。
よろしくお願いいたします。

始業式では、学校は学ぶ場であること、学ぶということは今まで知らなかったことを知るということであり、人生を豊かにすること、ぜひ1年間学ぶことを楽しんでほしいと話しました。また、友達と過ごす時間はかけがえのないものであること、友達に対して思いやりの心を持ってほしいということを伝えました。

担任発表では,先生の名前が告げられる度に大きな拍手と歓声が沸いていました。みんなで最高の一年にしていきましょう。

修了式

22日で令和5年度がおわりました。

体育館で修了式を行いました。

修了とは,その学年の教育課程を終えた

ということです。

全員に修了証が渡されますが,修了式では各学年の代表に渡しました。

1年間いろいろなことに頑張りました。

1年生と4年生の代表が,3学期がんばったことについて発表もしました。

一人ずつがんばったことは違いますが,みんな頑張ったことがあったということがよくわかりました。

 

この日は,辞校式もありました。

13名の教職員が増尾西小とお別れとなります。

 

これで,令和5年度のすべてが終わりとなります。

保護者の皆様,地域の皆様,1年間ありがとうございました。

 

 

第46回 卒業証書授与式

穏やかな春の日差しもと

第46回卒業証書授与式を行いました。

卒業生96名が,立派に巣立っていきました。

たくさんの方に支えられ,6年間で大きく成長した姿。

この先の未来に幸多かれと願わずにいられません。

今までありがとう。そして,これからもがんばってね。

明日に向けて準備中です

いよいよ明日は増尾西小学校第46回卒業式です。

5年生が準備をしています。

式場はもちろん,昇降口や廊下,教室,トイレまできれいにしています。

明日の卒業式を最高のものにするためにがんばります。

準備はまもなく整います。

主役の卒業生の皆さん,明日はいい卒業式にしましょうね。

卒業式に向けて

15日の卒業式に向けて練習が本格的になってきました。

5年生と6年生が一緒に所作や呼びかけの練習です。

小学校最後の授業である「卒業式」を素晴らしいものにするために

みんなで力を合わせます。

5年生は5時間目を使って体育館の拭き掃除をしました。

そして,放課後に先生たちが仕上げをしています。

増西小みんなが卒業式に向けて準備をしています。

 

金管部お別れコンサート

昼休みに「金管部お別れコンサート」が開かれました。

29日に引き続き第2回ですが,これで本当にラストです。

全部で4曲の演奏でした。

金管部の保護者の皆様にも参観していただきました。

今までの練習の成果を発揮し,とても素敵な演奏会となりました。

6年生を送る会

延期していた6年生を送る会を実施しました。

どの学年の出し物も心がこもり,素晴らしかったです。

歌あり,踊りあり呼びかけあり。

自然と手拍子や笑いが起き,引き込まれました。

「ありがとう」と「がんばってね」を伝えたかった1~5年生

「ありがとう」「がんばるよ」を伝えたい6年生

どちらの想いもしっかり伝わった心温かな時間でした。

最後に全校で歌った「ふるさと」が心にとても残りました。

卒業まであと11日です。

ワンポイント避難訓練

今年度からワンポイント避難訓練を行っています。

ワンポイントとは,一次避難までを行うことです。

今日は,避難訓練があることは知らせていましたが,

いつ行うかは知らせていませんでした。

一次避難では,自分の命を自分で守ることが大切です。

昼休みの終わりごろに放送を入れました。

先生がいない時でも,周りに誰もいない時でもできるようにしたいです。

とても上手にできました。

繰り返しの訓練をしていきます。

 

レッツ ダンス!

フレンドタイムにダンスクラブの発表会がありました。

金曜日の6時間目のクラブ活動の時間にあるクラブのひとつです。

体育館は大勢の観客がかけつけ,いまかいまかと開始を待っています。

発表が始まると,手拍子が自然におきて大盛り上がり。

最後は一緒に踊る子どもたち。

ダンスクラブの皆さんの練習の成果がしっかりでていましたよ。

クラブの時間だけではなく,休み時間にも練習を重ねてきたそうです。

楽しい時間を過ごすことができました。

児童会引継ぎ式

朝の時間,リモートで児童会役員の任命式と引継ぎ式を行いました。

令和5年度の児童会役員から令和6年度の児童会役員へバトンタッチが行われます。

ま・・・まなびのびる子

す・・・すすんで体をきたえる子

お・・・おもいやりのある子

を目指して,がんばってきた令和5年度の児童会の皆さん。

ありがとうございました。

そして,これからがんばっていく児童会の皆さん。

よろしくお願いします。

式の途中で今月の歌「6枚の葉」が歌われました。

これは,平成5年度の6年生を送る会実行委員会が作成した歌です。

増尾西小学校の校章の周りにある「6枚の葉」は

「柏」の葉で1年生から6年生を表しているのだそうです。

ずっと受け継いできているものと,新たに生まれるものを融合させて

より良い学校を作っていきましょう。

感謝の会

6年生の授業参観・懇談会です。

小学校最後の授業参観は「感謝の会」を計画しました。

合奏あり,劇あり,呼びかけあり,そして合唱ありと盛りだくさんでした。

6年生がこの日のために準備をしてきました。

卒業を前に,6年間の成長を振り返り,支えてきてくださった保護者の皆様への気持ちを伝えました。

「私たちの気持ちが伝わりましたか」

と,進行役の子が述べていましたが,十分伝わったと思いました。

「卒業式までまだ成長します」

という心強い言葉も述べていました。頼もしいです。

あと19日で卒業です。

高学年の読み聞かせ

読み聞かせボランティア「ひなたぼっこ」さん。

木曜日の朝に本の読み聞かせをしてくださっています。

今日は,高学年の日。

今年からお願いして高学年も読み聞かせをしていただいています。

教室をのぞくと・・・

シーンとした中で,絵本の読み聞かせの声が響きます。

言葉の意味をひとつひとつかみしめるように子どもたちは聴いています。

高学年は今年度最後の読み聞かせの日でした。

6年生にとっては,小学校最後の読み聞かせとなりますね。

卒業まであと20日です。

3学期の図工では

6年生は卒業に向けて制作中です。

4年生はきれいな花の版画ができあがってきました。

初めての彫刻刀で,がんばりましたね。

3年生は板をのこぎりで切っています。何ができるのかはお楽しみです。

道具をいろいろ使って,作るのは楽しそうです。

 

1~5年生の授業参観・懇談会が終わりました

8日(木)は1~3年生

9日(金)は4,5年生の授業参観,懇談会がありました。

今年度最後となります。

1年間でできるようになったこと,わかったことがたくさんあります。

おうちの方へ向けての発表を行う学年もありました。

懇談会では,1年間を振り返り,次年度へ向けて準備についても話がでました。

3学期も残りわずかです。どうぞよろしくお願いいたします。

また,ご多用の中参観いただき,ありがとうございました。

来週は6年生です。

来週の参観へ向けて準備中の6年生の様子です。

お楽しみに。

一緒に遊びました

1年生は生活科で「昔のあそび」をしています。

先日は,おうちの方に来ていただき「凧あげ」をしました。

今日は,地域の皆様にきていただき「こま」「けん玉」「お手玉」「あやとり」を

しました。

12名も来ていただきました。

コツを教えていただいたり,できた様子を見ていただいたり,ひもが絡まったのでほどいてもらったり・・・

もっと遊びたい!という声も聞こえてきました。

楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

増西見守りDAY(第2回)

今日は,増西見守りDAY です。

地域の皆様,保護者,教職員が児童の下校を見守ります。

これは,コミュニティースクールの活動の一つです。

増西っ子のために活動してくださる方を「増西レンジャー」と名付けました。

児童にイラストを募集し,バッジも作りました。

いつも子どもたちの安全を見守ってくださる地域の方たちも「増西レンジャー」です。

教頭先生が「増西レンジャー」も見守っています。探してくださいね。

と,放送で呼びかけました。

下校の途中で「増西レンジャー」に会えましたか?

保護者の皆様も見守りをしてくださいました。ありがとうございました。

お楽しみ集会

児童会主催の「お楽しみ集会」がありました。

1年生と6年生,2年生と5年生,3年生と4年生がペアとなり,

一緒に遊びます。

上の学年が企画をし,リーダーとなって楽しく活動を進めます。

遊ぶ場所は,ちゃんと話し合って決めていきます。

教室や,体育館,校庭に笑顔あふれるフレンドタイム(ロング昼休み)でした。

クラブ見学

3年生がクラブ見学をしました。

4年生になるとクラブ活動が始まります。

何をしているのかよく見て,自分のやりたいことを見つけてくださいね。

風の強い日に

今日はとても寒くて,風が強い日でした。

その中で1年生が「凧あげ」をしていました。

保護者の皆様にもお声掛けをし,凧を持ってもらったり

絡まった糸をほどいていただいたりしました。

ビュービュー風が吹き,心配もしましたが

帰ってくると時にはニコニコです。

「楽しかった~。」「10回以上走った。」

と,満足そうでした。

お手伝いをしていただき,ありがとうございました。

 

 

校内書初め展

17,18日と校内書初め展を開催しています。

増西っ子が,一生懸命に書き上げました。

たくさんの方に参観していただいています。

初めての彫刻刀

版画家の大野隆司先生をお招きして,4年生の版画教室を開催しました。

初めて彫刻刀を使った版画に挑戦します。

テーマは「花」だそうです。

版画は江戸時代から伝わるものであること。

彫刻刀には,どのような版にするかにより使い分けること。

彫る時には両手を使うとよいこと。

他にも基本的なことをたくさん教えていただきました。

今日は,大野先生は版画の師匠。

4年生は弟子入りをさせていただきました。

お話を聴いた後,真剣に作品作りに取り組む4年生。

どんな版画ができあがるのかとても楽しみです。

書き初め大会その2

今日も,体育館では3年生と6年生が書き初めに取り組んでいました。

3年生は初めての毛筆

6年生は小学校最後の書き初め となっています。

一生懸命に取り組む姿がとても素敵です。

1,2年生は教室で硬筆に取り組みます。

来週には校内書初め展があります。楽しみにしていてください。

5年生は,算数の授業に少人数で取り組んでいました。

2クラスを3つに分けていつもより少ない人数で学習をします。

今日は,算数支援教員と算数ボランティアの先生もいたので,5人の先生で進めています。

割合の勉強でした。この単元は理解が難しいので,少人数でやるのがいいですね。

校内書き初め大会

今日から校内書き初め大会が始まりました。

体育館では4年生が講師の先生をお招きして毛筆に取り組んでいました。

寒い日でしたので,ストーブをフル稼働です。

それでも,冬の冷たい空気を感じます。

しかし,この寒さがピンと張りつめた空気を醸し出している気もします。

一生懸命に取り組む姿はとても立派で,もうすぐ高学年の仲間入りという感じがしました。

また,大谷選手から送られたグローブは,今日からクラスに回してお披露目です。

来週からは,順番に使えるようにルールを決めました。

一年の計は・・・

一年の計は元旦にあり

と言いますが,学校では

三学期の計は始業式にあり

となりますね。

今日から新学期です。

今日この日に計画を立てることがとても大切です。

という話を始業式でしました。

始業式のあと,教室をまわっていると早速めあてを考えているクラスがありました。

そして,黒板にはそれぞれの担任から子どもたちへのメッセージが書かれています。

さあ,はじまるぞ!という気持ちが伝わってきます。

短い期間ですが,充実した期間にできるようにしていきたいと思います。

3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

今日は何の日?

その1 終業式 

今日で2学期が終わります。

校外学習や音楽発表会,勉強,掃除,あいさつ・・・・

増西っ子の頑張りがたくさん見られた2学期でした。

 

その2 冬至

一年で一番昼が短くなります。

このあと,もっともっと寒くなります。

柚子湯に入って体をあたため,栄養たっぷりのかぼちゃを食べる習慣があります。

冬休み中に,年末や年始で昔からの習慣にふれる機会もあることでしょう。

元気で楽しく過ごし,3学期にまた会いましょう。

保護者の皆様,地域の皆様どうもありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。

ザ 学期末!

あと2日で2学期が終わります。

今日からは給食もありません。

学期末の教室は・・・

お別れ会やお楽しみ会をしているクラス

片付けや掃除をしているクラス

テストをしているクラス

それぞれが終業式に向けてラストスパートです!

命の授業

助産師さんをお招きし,4年生と5年生が命の授業を行いました。

はじめに「助産師」とはどんな仕事?

漢字をみるとわかりますよ。

というお話がありました。

助は助けるとか手伝う,産はお産,師は専門とかプロ という意味だと教わりました。

命が生まれる瞬間はもちろん,生まれる前そして生まれた後も関わってくださっているとのこと。

そんな専門の方から聞くお話に,増西っ子は真剣に向き合い,たくさんのことを学びました。

この学習を通して,自分の命もお友達の命も大切だということにきづいたことでしょう。

保護者の皆様も参加してくださり,助産師さんとお話をされていました。

先生たちも最後まで

14日は,校内研修会がありました。

3年生と1年生が算数の授業をしました。

授業を見た後は,話し合いをしてより良い授業にするためにはどうしたらよいのか考えます。

柏市教育委員会の指導主事の先生にアドバイスもいただきました。

先生たちも2学期最後までがんばっています。

最後までがんばっています

2学期も残り2週間となりました。

昨日と今日は「書き初め」の練習会

講師の先生をお招きして,3~6年生が体育館で練習しました。

いつもより大きな紙に,太い筆で取り組みます。

3学期の初めに「校内書き初め大会」があります。

たくさん練習できるといいですね。

2年生の教室では「おもちゃフェスティバル」が開かれています。

2年生が作ったおもちゃで1年生が遊んでいます。

この間幼稚園の皆さんをお招きした1年生。

今日はお客さんとして楽しんでいました。

あと10日で冬休みになります。最後まで頑張る増西っ子です。

 

芸術鑑賞会

柏市文化課の事業で芸術鑑賞会が行われました。

「マリンバ&パーカッションコンサート」です。

剣の舞 から始まったコンサート

その速く正確なバチさばきにまずはびっくり。

そして知っている曲が次々と演奏されたり,打楽器が紹介されたり

最後は一緒に歌ったり,リズムをとったり。

あっという間の1時間でした。

本物の芸術にふれる機会に恵まれ,本当に感謝です。

「楽しかった~」「すごかった~」と言いながら体育館を後にする子どもたち。

いい時間を過ごせました。

1年生 がんばる

体育館で,1年生と幼稚園の年長さんが一緒に活動しています。

はじめは,1年生の歌を聞いてもらいました。

そのあとは,生活科で見つけた「秋」を使ってゲームコーナーを作りました。

「つり」「けん玉」「宝探し」「絵あわせ」「どんぐりころころ」

どんぐりや松ぼっくり,落ち葉を上手に使った楽しいコーナーです。

幼稚園の皆さんが楽しめるよう,説明したり盛り上げたり,呼び込みをしている子もいます。

入学して9ヶ月。たくましく成長した1年生です。

そして,幼稚園の皆さん。春には1年生ですね。待っています。

戦争について考える

読み聞かせ「ひなたぼっこ」さんは,毎週木曜日に教室で読み聞かせをしてくださいます。

今日は,特別に戦争についてのブックトークを6年生にしてくださいました。

今,世界で起きていること

平和とは何か

戦争について書かれている絵本や本の紹介・・・

様々な視点でブックトークをしてくださいました。

体育館で静かに話を聴き,スライドに集中している6年生。

きっといろいろなことを考えたのでしょう。

貴重な機会を設けていただき,ありがとうございました。

いろいろなことがありました

しばらく更新ができませんでしたが,その間にいろいろなことがありました。

3年生は「房総のむら」へ校外学習にでかけました。

昔の街並みや農家,道具を見たり,体験をしたりしました。

気温の低い日でしたが,外でお弁当を食べ元気に活動しました。

音楽発表会児童の部,保護者発表の部もありました。

全校が集まって4年ぶりの児童の部の開催です。

他の学年の発表を聴くことは大きな学びにつながります。

また,保護者の部ではおうちの方に聞いてもらうことで励みになりました。

他にも国際交流や地域のドッジボール大会,就学時健診,ジュニア救命士講習会・・・

これらの活動を通して,充実した11月となりました。

消防署見学

3年生は消防署の見学に行きました。

社会科の学習を兼ねています。

消防署では,消火器の使い方や消防服を着る体験

空気の入ったボンベやホースを持つ体験をしました。

消防訓練も見せていただきました。

途中で,本当に救急車が出動することがあり,その素早さにみんなびっくりです。

お話もたくさん聞くことができ,たっぷりと学ぶことができました。

Tボール教室

YBC柏の皆さんを講師に迎え,6年生は「Tボール教室」を行いました。

この日は前線の影響で風雨が強く体育館での開催となりました。

えんじ色のユニフォームを着た選手の方が,優しく楽しく教えてくださいました。

最後は,みんなで記念写真もとりました。

投げ方,打ち方のコツをばっちり教えてもらい,今後の体育の授業が楽しみです。

ありがとうございました。

 

先生たちもがんばります!

6日は,校内授業研究会でした。

4年生と5年生の算数の時間を参観し,放課後に授業を振り返りました。

柏市教育委員会の指導主事の先生もお見えになり,

よりよい授業のためにどうしたらよいのか学びます。

増西っ子のために先生たちもがんばります。

 

楽しかった2日間

10月31日~11月1日の日程で,5年生が林間学校に行きました。

同じ柏市内ですが,自然のたくさんある静かな「手賀の丘青少年自然の家」です。

ウオークラリーでは,道に迷いたくさん歩きました。

豚汁づくりは,火をおこし材料を切っておいしいご飯を食べました。

キャンプファイヤーも部屋で友達と過ごしたことも楽しい思い出になりました。

全ての活動で,時間より早く集まり,時間内に終えることができたのは,

5年生が頑張った賜物です。

この経験を今後の学校生活に生かしてもらいたいです。

秋晴れの日に

20日(金)4年生は佐原方面に校外学習に行きました。

伊能忠敬さんで有名な佐原の街です。

昔の街並みが保存されており,歩いたり船に乗ったりして見学しました。

伊能忠敬記念館や山車会館,伊能忠敬旧宅も見学しました。

グループごとに約束を守り行動する姿は,高学年へのステップとしてとても立派でした。

美しい音色で

17日(火)柏市小中学校音楽発表会が柏市民文化会館で行われました。

増尾西小の金管部が参加しました。

「リメンバー ミー」という曲を演奏しました。

ゆっくりと始まり,途中でアップテンポになる難しい曲です。

夏休みにも練習を重ねてきました。

ホールに増西サウンドが響きました。

とてもいい演奏でした。

今年でこの発表会も幕を閉じます。

精一杯演奏した金管部には,大きな拍手を送りたいと思います。

会場内は撮影禁止でしたので,写真はありません。

全力で!

柏市小学校陸上大会が11日(水)に行われました。

特設運動部の増西っ子43名が参加しました。

選手の増西っ子は,全力で走り,跳び,投げました。

応援の増西っ子も全力で応援をしました。

ひたむきに頑張る姿がたくさん見られ,感動しました。

今年で最後となる大会です。

この経験を胸に今後の生活に生かし行くことを願っています。

増西見守りDAY

6日(金)は第1回「増西見守りDAY」でした。

地域の下校を見守りボランティア,教職員の下校指導,PTAの見守り活動を

同日に行うことで,増西っ子の意識を高め,地域と学校と保護者が一緒に活動することをねらいとしています。

日ごろ,なかなか顔を合わせることがありませんが,同日に行うことでそれぞれの活動がわかるという良いこともあります。

当日は,たくさんの保護者の方にも参加していただきました。

本当にありがとうございました。

子どもたちのために,みんなで力を合わせることができ嬉しく思います。

また,次回も計画します。ご協力をお願いいたします。

 

 

 

3つの数のかけ算は?

3年生が算数の学習をしています。

1個75円のお饅頭が1箱に5個ずつ入っています。

2箱買うと代金はいくらになりますか。

という問題です。

今までは,2つの数のかけ算でしたが,3つの数になっています。

3年生は,まず自分で考え,グループで考えて問題を解いていきました。

できた時にはとてもうれしそうな声が聴けました。

「できた」「わかった」を積み重ねることって大切ですね。

交通安全教室

柏市防災安全課の方をお招きし,全学年で交通安全教室を行いました。

冒頭で「10444」という数字が示され,「何のかずでしょう?」と問われると,

「交通事故?」という子どもたちの声が。

そうです。昨年柏市で起きた交通事故の数がこの数です。

全国の中でも多い方だと聞きました。

その中で事故にあわないようにするためにどうしたらよいのかについて,

お話を聞いたり,DVDを見たりして学びました。

増西っ子はお話の聞き方が上手だとほめていただきました。

しっかり聞いて,交通事故にあわないようにしましょうね。

地域の人に学ぶ

4年生の社会科で「住民同士の協力」という学習をします。

27日(水)に増尾西小学校避難所運営委員会の委員長様を講師として,

地域の防災活動について学びました。

増尾西小学校の体育館にも地域の人が避難してくることや

日ごろから地域の方たちは訓練をしていることなどを学びました。

最後には,「紙食器の作り方」のプリントもいただきました。

災害はいつ起こるのかわかりません。

万が一災害が起きたら,地域の人たちが協力しないと乗り越えられません。

日ごろから,地域の活動に参加していくことも大切なのですね。

  

 

新体力テスト実施中

先週末から体育の授業では「新体力テスト」に取り組んでいます。

これは,全国で行われているもので,8つの種目を測定します。

まずは体育館での種目の測定です。

握力,長座体前屈,立ち幅跳び,反復横跳び,20メートルシャトルランが行われていました。

低学年は,高学年とペアになり,数を数えてもらったり記録を記入してもらったりしています。

毎年同じ種目を行うので,どれだけ伸びたのかがわかります。

1年生も力いっぱい頑張っていました。

 

修学旅行に行ってきました

14日(木)~15日(金) 6年生は日光へ修学旅行に行ってきました。

1学期から準備をしてきました。

日光の歴史や自然を事前に調べ,宿泊のためのルールや役割を確認し,

しおりを作ったり,話し合ったりとたくさんの時間をかけてきました。

柏はまだまだとても暑い日でしたが,日光は気温は高いものの湿度が低いのか

爽やかでした。

戦場ヶ原や宿泊場所の湯の湖あたりは長袖が必要なくらいでした。

楽しい思い出をたくさん作り,たくましく成長した6年生です。

この成長を今後の学校生活に生かしてもらいたいです。

 

避難訓練

9月の初めに予定していた避難訓練でしたが,

暑さを考え,今日に延期していました。

今日は「給食室からの火災」を想定しての避難訓練です。

火災の場合は,すぐに校庭への避難となります。

ただし,出火場所をよく聞き,避難経路を考えなくてはいけません。

どのクラスも静かに放送を聞き,素早く避難の準備ができました。

天候やグランドコンディションを考え,避難準備までの訓練となりましたが,

真剣な態度で参加できました。

今年は関東大震災からちょうど100年となります。

災害が起きないことが一番ですが,いつ起きるかわからない災害に備えることは大切です。

自分の命は自分で守るが大原則です。

繰り返し訓練をしていきたいと思います。

2学期の校外学習 トップバッターは・・・

12日(火)2年生が「茨城自然博物館」に校外学習にでかけました。

クラスごとにバスに乗り,約1時間30分で到着です。

博物館ではグループで話し合いながら,展示物を見たり映像をみたりして行動しました。

集合時刻には,きちんと約束の場所に戻ってくることもできました。

セミナーハウスでおうちの方が用意してくださったお弁当も食べました。

ルールを守り楽しく一日を過ごすことができました。

これから,どの学年も校外で学習する機会があります。

学校だけではできない貴重な体験をして成長してもらいたいです。

明日から6年生は修学旅行に出かけます。

夏休み作品展

6日,7日は夏休み作品展を開催しました。

夏休みに頑張った作品を展示しました。

工作,自由研究,実験,手芸,絵画・・・・

一人一人がそれぞれ取り組んだ作品です。

たくさんの保護者の方も来校していただきました。

増西っ子からも友達の作品を見て

「すごい」「これ作りたい」「どうやって作るのかな」などの声が聞こえました。

自分が取り組むことも,お友達の取り組みを見ることも学びにつながりますね。

特設運動部は始まりました

10月11日の柏市陸上競技大会に向けて,運動部の練習が始まっています。

9月になっても,暑い日が続くので「暑さ指数」を測定しながら進めています。

今週は,体を慣らすことを中心に軽めのメニューでスタートです。

来週からは,種目練習も始まるそうです。

今年が最後の大会となります。

がんばれ!運動部!!

大きくなったかな

学期の始めには,発育測定を行います。

増西っ子,大きくなったかな。

1学期の自分の身長と体重と比べます。

しっかり食べて,体を動かし,成長してもらいたいです。

2学期が始まりました。

9月1日は2学期の始業式です。

暑い暑い夏休みが終わり,この日から2学期が始まりました。

始業式では,

「夏休みをどのように過ごしましたか」

「2学期の目標を立てて頑張ってくださいね」

「登下校の安全に気をつけましょう」

という話をしました。

登校時に交通ボランティアをしてくださっている3名の方に来ていただき,

日ごろの増西っ子の様子を見て気が付いてことをお話していただいました。

雨の日も風の日も,暑い日も寒い日も増西っ子を見てくださっている方々です。

本当にありがたいです。

始業式の後は,それぞれのクラスで夏休みの思い出を話したり,

宿題を提出したりしていました。

2学期も,元気に楽しく過ごしていきましょうね。

2学期に向けて

夏休み中,先生たちは2学期に向けて,いろいろな準備をしています。

8月21日には,研修の時間をたくさん設けました。

まずは,「グループワーク」の研修です。

クラスのみんなが協力して,話し合ったり活動をしたりできるようになるための練習です。

先生たちもグループに分かれて,実際にやってみました。

午後からは,土中と土小の先生と一緒に研修です。

まずは「不祥事根絶研修」です。

柏市教育委員会から講師を招き,研修をしました。

まだまだ研修は続きます。

3校の先生と「学力向上」「生徒指導」「GIGAスクール」「特別支援」「保健指導」

に分かれて,情報交換をしました。

もうすぐ2学期が始まります。

増西っ子に会えるのを楽しみにしています。

終業式

今日で1学期が終わります。

暑さのため,リモートでの終業式となりました。

1学期に頑張ったことを振り返ること 

良い夏休みにするために,計画を立てて実行し,途中で確認していくことを話しました。

終業式のあと教室では

夏休みの約束の確認や大掃除,お楽しみレクなどをして過ごしていました。

長い休みが始まります。

元気に楽しく過ごして,9月1日にまた会いましょう。

学校運営協議会

今年度2回目の学校運営協議会(コミュニティスクール)を開催しました。

今日は,職員と委員の皆様が一緒にアイディアを出すという会でした。

学校と地域と保護者が何か一緒にできることはないか?

今行っていることを同じ日にできないか?

という発想で,10月6日(金)に

地域の見守り活動 保護者のパトロール 教職員の下校指導

をコラボして同時に行う計画を立てています。

今日は,そのネーミングや啓発グッズ等を考えました。

いいアイディアがたくさん出ました。

詳しくは,今後周知していきます。

 

 

クラブ活動

1学期最後のクラブ活動です。

今日は暑さ指数も少し低かったので,外での活動もできました。

4~6年生が,自分の選んだクラブに入り,楽しく活動をしています。

異学年での活動をすることで,お互いを思いやり協力する心も育ちます。

明日からの三連休は,とても暑いようです。

体調管理に気をつけて,1学期の残りの数日を過ごしていきましょう。

給食コラボ

今日も暑さが続きます。

学校では,「暑さ指数(WBGT)」の測定値により活動の可否を決めています。

今日は,青空タイムから外遊びは中止となりました。

昼休みも室内で静かに過ごします。

さて,今日は「図書コラボ給食」です。

給食メニューの「イワシご飯」と図書室の「イワシ」という本でコラボしています。

さらに,図書委員会が昼休みに読み聞かせを行いました。

たくさんの増西っ子が図書室で読み聞かせを聞いていました。

とても素敵な企画です。

そら豆

今日の給食に「そら豆」が出ました。

1年生がさやをむきました。

ふかふかのベッドのようなさやの中に豆が入っています。

図書館指導員の先生が「そら豆」の本を読んでくださいました。

学校では,食育の一貫として,食材の準備をすることがあります。

次は2年生です。何をするのか楽しみですね。

素敵な階段

「Monday」「Tuesday」・・・

子どもたち口ずさんで階段を上がってきます。

外国語授業支援員さんが,作ってくださいました。

「月」の書いてある階段もあります。

いつもは,上るのが大変な階段も,うきうき気分になりますね。

すてきな階段が増西小にはあります。

たくさん咲いたよ

今朝,1年生の昇降口に立っていると

「朝顔の花が咲きました」

「3個咲きました」

「ぼくは6個です」

と,次々に報告がありました。

5月に種をまき,水をあげて育ててきた朝顔です。

ずいぶん大きくなり,今日はたくさんの花が咲いていました。

花が咲くと,嬉しいですよね。

「ともに学び合う児童」をめざして

本校では,今年から算数の授業を通して

「ともに学び合う児童」の育成

を研究主題とし,職員研修を進めています。

第1回の授業研究会を28日に行いました。

2年生は「100より大きい数をしらべよう」

6年生は「分数のわり算をかんがえよう」

です。どちらの学年も友達の意見をよく聞き考えていました。

ともに学ぶことができるのは学校ならではです。

友だちと一緒に学ぶ楽しさを味わいながら力を伸ばしていきたいです。

また,授業後は職員で授業を振り返る話し合いをしました。

先生方も良い授業を目指して頑張っています。

校外学習(6年生)

27日、6年生は東京方面へ校外学習に出かけました。

交通渋滞がありましたが,ほぼ予定通り到着しました。

午前中は科学技術館で見たり感じたりさわったりして科学を楽しみました。

午後は国会議事堂の見学です。

参議院での議場も見学できました。

バスレクやおやつも楽しみました。

帰ってきてからは,新聞を書くそうです。

どんな新聞ができあがるのか楽しみです。

授業参観と引き渡し訓練

授業参観と引き渡し訓練を行いました。

たくさんの方にご来校いただき,ありがとうございました。

それぞれのクラスで,おうちの人に見てもらうために

授業を考えました。

道徳や総合的な学習,一人一台端末を使った授業など様々でした。

お子さんの頑張る姿,いかがだったでしょうか。

また,午後には引き渡し訓練を行いました。

暑い中でしたが,ご協力ありがとうございました。

公園探検

13日,雨が上がったので公園探検に行きました。

1年生にとっては,初めての校外学習です。

交通ルールを守ること,みんなで仲良く過ごすこと

発見をすること

という約束で出発しました。

広い野原でグループごとにたくさん遊びました。

地面から湿気があがってきてとても暑かったのですが,

元気に走り回って楽しく過ごしました。

発見もたくさんできたようです。

5時間目は,眠かった増西っ子もいたようです。

ごみ減量出前授業

4年生は社会科で「ごみ減量出前授業」を行いました。

生活をしていると,ごみが発生するのは当然です。

持続可能な社会のために,ごみをどのように減らしていくのかは

これからの時代にとても大切なことです。

柏市リサイクルプラザリボン館の方をお招きし,

リサイクルや分別について学びました。

7月には見学も予定されています。

まなんだことをどのように生かすのかが大切です。

4年生の皆さん,がんばってくださいね。

 

いろいろな活動が・・・

今日から「ひなたぼっこ」さんの読み聞かせが始まりました。

「ひなたぼっこ」さんは,在校生や卒業生の保護者の方を中心に

朝の時間や昼休みに読み聞かせをしてくださっています。

今年から,全学年での実施をお願いしました。

本を読み始めると身を乗り出して聞き入っている子どもたちです。

落ち着いた楽しい時間が過ぎていきます。

とてもありがたいです。

そして,今日は2年生が「町探検」に出かけました。

増尾駅方面と逆井方面を歩いてみてきます。

途中で学校に戻り,トイレと水分補給をします。

何を見つけてきたのでしょうか。楽しみです。

1年生は防犯教室です。警察の方を招いて,自分の身を守る勉強をしました。

いろいろな活動が行われている6月です。

租税教室

6年生が柏税務署の方をゲストティーチャーに招き,

税金の学習をしました。

私たちの生活を支えるために,税金がどのように使われているのか

スライドで説明を聞いたり,クイズで考えたりしました。

1億円の見本を持ってきてくださり,重さを体験することもできました。

6年生は,話をよく聞き,よく考えて学習をしていました。

ワンポイント避難訓練

今年から,ワンポイント避難訓練も実施することにしました。

1次避難の練習です。

今日は,地震を想定して1次避難を行いました。

大きな地震の時,自分の身を自分で守るために机の下に入ります。

ガラスが飛散しないようにカーテンはしめます。

上手にできていますね。

繰り返し訓練をすることが大切です。

運動会がおわりました

27日(土)は第46回運動会でした。

4年ぶりに全校での開催ができました。

少し気温が高めでしたが,雨の心配は全くない日でした。

「めざせ!ゆう勝 走れ!ゴールへ」というスローガンのもと

体全部を使って,走って動いてがんばる増西っ子。

また一段とたくましくなりました。

保護者の皆様には,参観いただきありがとうございました。

この日に向けて,体調管理や励ましの言葉などで支えていただきました。

感謝申し上げます。

さて,本日30日から日常が戻ってきました。

毎日の積み重ねの中で,子どもたちが健やかに成長するよう職員一同で力を合わせます。

今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。

整ってきましたね

昨日は,児童席のテントを放課後に職員で張りました。

運動会らしさが整ってきました。

練習もいよいよ終盤。

最後の仕上げに余念がありません。

少しずつ整ってきました。

天気の心配もなさそうです。

増西っ子の気合も入ってきましたよ。

雨の日です

今週末の運動会。

今日は,雨で練習も一休みです。

と,思ったら・・・

あちらこちらのクラスから,応援の練習や表現の音楽が聞こえてきます。

本番に向けて,雨でも練習をしているのですね。

今年のスローガンは

「めざせ!優勝 走れ!ゴールへ」

です。

昨日の高学年の練習の様子と,職員の準備の様子です。

あと3日です。準備は整ってきました。

暑さ対策も

今週から運動会の練習が本格的に始まっています。

早速,校庭で練習をする学年もありました。

暑さ対策もばっちりです。

水筒,熱中症指数計,テント・・・

明日も暑くなるとの予報です。

十分に注意して練習をしていきます。

ありがとうございました

13日(土)に校庭の除草作業をしました。

保護者の方や学校開放で学校を使用している方,教職員で協力して行いました。

1時間という短時間でしたが,とてもきれいになりました。

ありがとうございました。

27日の運動会はきれいな環境で迎えることができます。

教育実習

学校の先生になるためには,教員免許が必要です。

教員免許をとるための勉強に,教育実習があります。

本校でも8日~4週間の日程で,大学生の教育実習を受け入れています。

実習開始から3日目。そろそろ子どもたちも慣れてきたようです。

学習の中で,教育実習生と話したり,質問をしたりしている様子が見られました。

短い実習期間ですが,増西っ子の良さをたくさん見つけて,実りある実習にしてもらいたいです。

いろいろな先生と

3年生の教室です。

担任の先生だけでなく,いろいろな先生と学習を進めています。

外国語活動の時間は,ALTの先生と。

書写の時間は,教頭先生と。

算数では,算数支援員の先生と。

他にも学校にはいろいろな先生がいます。

多くの人と関わることも学校での大切な学習です。

それぞれの先生から,多くの学びを得てもらいたいです。

今日から5月です

正門の横の桜の木です。

1ヶ月前はこのような感じです。

1ヶ月でこんなに変わるのですね。

今日の全校朝会で,今の時期の緑を「新緑」という話をしました。

また,「あいさつ」について話をしました。

毎日,昇降口や廊下などであいさつをするのは

「あいさつをすると仲良くなれた気持ちになるから」

「あいさつをしてもらうとうれしいから」

「あいさつをすると相手のことがわかるから」

という3つの理由であいさつをしていることを話しました。

「あいさつをすることで,人と人がつながることができる」

だから「あいさつは魔法の言葉」だと思う。ということも話しました。

今日の下校時,いつもよりたくさんの増西っ子があいさつをしてくれました。

「校長先生と仲良くなった」と言って帰る子もいました。

全校朝会の話をよく聞いてくれていたのだな。と,とてもうれしくなりました。

増西小があいさつでいっぱいの学校になるといいな。と,思っています。

初めての・・・

柏市では,一人一台の端末が配備されています。

1,2年生は「ipad」3~6年生は「chrome book」です。

今日は,3年生が「chrome book」のログインの仕方を練習していました。

これから,中学校まで使って学習を進めていきます。

効果的に使って,学習が深まるようにしていきましょう。

いろいろな活動が始まっています

3年生は,学区探検に出発です。

社会科の学習の一番初めは「学校のまわりの様子」です。

駅の近くには,どんなものがあるのか。

大きなお店はどこにあるのか。

家がたくさんあるのはどのあたりなのか。

3つのコースに分かれて調べてきます。

学校の外で学習することも,だんだん増えてきます。

百聞は一見にしかず といいます。しっかり見てきてくださいね。

1年生と2年生は校庭で一緒に遊んでいます。

昨日は学校内を一緒に探検し,今日は校庭で遊具を使って一緒に遊んでいます。

この活動の後2年生は,「1年生の行きたいところにいきました。」

「一緒に手をつないで歩きました。」

と,がんばったことを書いていました。

すっかり,お姉さんお兄さんになりましたね。

1年生を迎える会

児童会の皆さんが,1年生を迎える会を計画しました。

校庭で,ゲームをしたりダンスをしたりして楽しい時間を過ごしました。

増西っ子は,全部で570名です。

みんな仲良く,たのしく学校生活を送ることができるよう願っています。

1年生が困っている時は「お助けマン」がいっぱいいるそうです。

頼もしいですね。

避難訓練

大きな地震が来た。

という想定で,避難訓練を行いました。

1次避難は,教室で自分の命を守ります。

机の下に入り,頭を保護します。

とても上手にできています。

その後,校舎内は危険なため,校庭に避難します。

慌てず静かに,しかも素早く避難をします。

どの学年もとても上手にできていました。

4月の早い時期に,1次避難と2次避難の仕方を覚えることは大事です。

災害は無いのが一番ですが,万一に備えて訓練することも必要ですね。

上手にかけました

2年生の廊下の掲示物です。

好きなこと,伝わりますね。

好きなことをしている時は,みんな笑顔ですね。

見ているこちらもにっこり笑顔になります。

好きなこと,たくさんしてください。

授業参観・懇談会

本日は,授業参観・懇談会でした。

たくさんの方に来校いただき,ありがとうございました。

教育課程説明会,部活動説明会も実施しました。

増尾西小の教育活動を保護者の皆様にご理解いただく良い機会をもたせていただきました。

今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。

 

今日の給食です

今日のメニューは「カレーライス」です。

そうです。今日から1年生の給食が始まりました。

自分たちで配膳し,食べています。

牛乳パックのふたを開けるのも大変そうです。

たくさんの先生たちがお助けにかけつけました。

初めは大変でも,だんだんと慣れていくのでしょう。

「おいしいですか?」と聞くと,「おいしい~」という答えが返ってきました。

たくさん食べて大きくなってくださいね。

今日の1年生その②

入学式から3日目です。

小学校に入ると,登下校が変わります。

自分で通学路を歩いて登下校することになります。

朝は,おうちの人やきょうだい,近所の子と一緒にきて,

少しづつ慣れていく子がたくさんいます。

昇降口では,6年生がフォローしてくれています。

昨日よりも今日の方が,靴箱や教室への異動が上手になりました。

帰りはコースごとに並んで,先生と一緒に帰ります。

こうして少しずつ小学校に慣れていくのですね。

車に気をつけて,安全に登下校することが一番です。

 

今日の1年生

昨日入学した1年生。

今日から,元気に登校してきました。

昇降口では,6年生が待っていて,靴箱や教室までの案内をしています。

にこにこ笑顔できた子,ちょっと心配そうな子,様々です。

初めはだれでも緊張しますね。でも大丈夫。増西小のみんなで助けます。

早速,自己紹介や自分の似顔絵を描いて勉強をしていました。

がんばれ!1年生!

第46回入学式

本日102名の1年生が入学しました。

入学式では,静かにお話を聞き,6年生の発表を真剣に見る立派な1年生でした。

明日から,車に気をつけて学校に登校してきてくださいね。

待っています。

準備万端です

明日の入学式に向けて,6年生が準備をしました。

教科書や配付物の袋詰め,会場設営,そうじ,教室の装飾・・・

分担して取り組みました。

1年生のために,一生懸命に仕事をする姿は,最高学年の自覚を感じます。

明日の式の中で,歓迎の言葉や校歌紹介のビデオも撮りました。

準備は万端です。

1年生の皆さん,明日は元気に登校してくださいね。

新学期3日目です

今日から給食が始まりました。

新学期3日目の学校の様子です。

どのクラスも係活動や委員会活動の分担を決めたり,

座席を決めたりしています。

まずは,クラスや学校の組織作りから始まります。

健康診断も始まっています。

身体測定や視力検査から始まりました。

漢字練習をしているクラスは,どのように練習するのかを確認して取り組んでいます。

はじめは丁寧にしっかりと進んでいます。

始業式のあとは

昨日の始業式の後のクラスの様子です。

担任の先生の話を聞き,メモを取ったり,うなずいたりしています。

少し緊張気味の様子ですね。

これから,1年間このクラスでたくさん学んで遊んで成長してもらいたいです。

1学期が始まりました

今日から新学期です。

18名の教職員が着任しました。

これから,増西小で一緒に頑張っていきます。

よろしくお願いいたします。

始業式では,1年間いろいろなことに挑戦することについて話しました。

挑戦しなければ,失敗もしませんが成功もしません。

失敗したら,もう一度挑戦すればよいし,先生方が必ず助けます。

安心して挑戦するように話しました。

今年一年一緒に過ごす担任や職員の紹介もしました。

一年間どうぞよろしくお願いいたします。