南部っ子の活動

南部っ子の活動 平成31年度

学習頑張ってます

なかよし学級での国語の学習の様子です。スリーヒントクイズを作る学習でした。担任や支援員さんが丁寧に子どもたちの学習を支えています。

子どもたちもやる気満々です。自分の力でスリーヒントクイズを作りました。一人で
4つ作るほどの集中ぶりでした。

できたクイズは大型TVで映しながら、発表しました。

友だちや先生たちにもクイズを出しました。クイズに正解すると折り紙のプレゼントがありました。

2年生では国語「作り方を説明しよう」の学習をしています。自分が作ったおもちゃの説明書を、順序立てて説明できるように書きました。

集中して取り組むことができました。できた説明書をつかって1年生に説明する予定です。

5年生 陶芸教室を行いました

5年では陶芸教室を行いました。最初に手順を習いました。いざ始めてみると、粘土が冷たいと驚きました。初めて土の粘土に触る子どももいました。

自分のイメージ通りになるように真剣に取り組みました。職人さんのような真剣な眼差しでした。

大きさの違う様々なボタンや爪楊枝、貝殻など思い思いの道具で模様をつけました。
その後、釉薬を選びました。焼き上がりが楽しみです。

2年生では国語の「作り方を説明しよう」できつつきを作りました。

教科書から作り方を読み取り、作りました。教科の読み取り、正確にできていました。次はおもちゃを作り、作り方を説明する活動に挑戦します。

各学級の代表委員の任命式を行いました。ビデオ撮影をして後日、放送する予定です。

1年生では養護教諭による手洗いの学習をおこないました。洗い残しはないか、ブラックライトで確認しました。

きれいに洗えるようになりました。

IT支援授業の様子です

2年生のIT支援授業がありました。ITアドバイザーの先生によるコンピュータの使い方の授業です。生活科「自分はっけん」でつかう自分はっけんブックの表紙作りに挑戦しました。

自分たちで写真を取り込んだり、文字を入力したり熱心に取り組みました。

「どうやってやるの?」「わっできた!」友だちと楽しく活動する喜びを味わいました。

3年生では、社会で昔の道具の学習をしています。今回は図書室で昔の道具を調べました。「昔はこんなものを使っていたのか~」「すごい」昔の道具を調べて、今との違いに驚いていました。

1年生では凧あげを行いました。風がなかったので、広い校庭で思い切り走りました。楽しかったです。

6年生が自分たちで作ったお話の読み聞かせをしてくれました。1年生に合わせて姿勢を低くして、わかりやすく読みました。1年生は興味深々でした。6年生は準備大変だったと思います。ありがとう!6年生!


昔遊び楽しみました。

1年生では昔遊びを行いました。地域の方々が教えに来てくださいました。お手玉、折り紙、こま、竹馬、竹とんぼ、竹ぽっくり、なわとびなどを行いました。

生まれて初めてコマを回す子どもたちがたくさんいました。回せると「お~」と歓声が上がりました。

竹ぽっくりもおっかなびっくりでした。みんな笑顔で頑張っていました。

竹とんぼもおそるおそるです。うまく飛んだり飛ばなかったりしました。竹馬は担任の先生が一番うまくなっていました。

今、校内書初め展を実施しています。各学年の力作が揃っていて、見ごたえ十分です。

2年生では、養護教諭による「いのちの話」の学習を行いました。バトンゲームやクイズをしました。

赤ちゃんお人形の抱っこ体験をしました。いまみんながここにいることのすばらしさを学びました。

書初め大会を行いました。

1月7日、3学期の始業式がありました。今週は各学年で書き初め大会を行いました。
1年生では硬筆、2年生ではフェルトペンでの書き初めに挑戦しました。よい姿勢で書くことができました。

集中している教室に、鉛筆やフェルトペンで書く音が静かに響いていました。

3年生からは体育館で書初めを行いました。3年生は「はつ春」です。道具の準備も上手にできました。

4年生は「花だより」です。力強く堂々とした字でした。冬休み中に練習した成果が出ていました。

5年生は「明るい年」です。漢字と平仮名のバランスを取りながら上手に書きました。

6年生は「早春の山」です。6年生の集中力は素晴らしいものでした。一言も声を発することなく、厳かに年中行事を味わいました。

3学期もよろしくお願いいたします。