文字
背景
行間
南部っ子の活動 令和3年度
校内書初め大会2,3,5年
書初め大会二日目は2,3,5年生でした。
2年生は各教室で実施しました。フェルトペンを使って「元気な子」と書きました。鉛筆とは一味違った難しさがありますが,一生懸命書いていました。
3年生は「なの花」です。
初めて,だるま筆を使っての書初め大会です。平仮名の筆遣いが難しい課題ですが,集中して取り組んでいました。
5年生「雪わり草」
さすが高学年です。一人一人がめあてを持って,しっかりと取り組んでいました。
校内書初め大会6・4・1年生
今日は6・4・1年生が校内書初め大会を行いました。
6年生「少年の志」
小学校生活最後の書初め大会です。一人一人が思いを込めて集中して取り組む姿はさすが最高学年でした。
4年生「春がすみ」
課題が昨年の3文字から4文字に変わり,バランスを取るのが難しいですが,見本をよく見て取り組むことができました。清書の時間の静かな雰囲気は素晴らしかったです。
1年生は初めての書初め大会です。鉛筆を使って文章を書きました。
入学した頃は平仮名を練習していた子どもたちが,漢字の入った文章を丁寧に写す姿に成長を感じました。
明日は5・3・2年生が書初め大会を行います。冬休みの練習の成果が出せるよう頑張って欲しいです。
児童会説明会
本日,4年生に向けて児童会説明会が行われました。
児童会の子どもたちがセリフを考え,スライドに合わせて活動内容や仕事のやりがいなどを説明しました。
話を聞く子どもたちは学校のリーダーの話を真剣に聴いていました。
このようにバトンが繋がれて行くのだなと感心しました。4年生が,新しい児童会役員として活躍する姿が楽しみです。
3学期から3年生と4年生に新しい友達が増えました。
4年生では学年集会を開き,みんなで交流をしていました。
同じ絵の仲間を見付け,集まり,自己紹介をするといったレクでした。クラスを越えて交流する姿が素敵でした。
お知らせ
総合的な学習の時間のページを開設しました。
早速3年生の活動を紹介しています。ぜひ,ご覧ください。
今後も随時,更新していきたいと思います。
3学期始業式
あけましておめでとうございます。
いよいよ3学期のスタートです。昨日の雪により足元の悪い中ではありましたが,子どもたちが元気に登校してきたことをうれしく思います。また,寒い中,登校指導や雪かき等ご協力いただきありがとうございました。
本日もリモートで始業式を行いました。校長先生の話の中に「一年の計は元旦にあり」という話がありました。
早速3学期のめあてを書いているクラスも多く見られました。一人一人が目標を持って,充実した学校生活が送れるよう指導していきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
校納金引き落とし日の手紙について
本日,学校が配付した手紙が一枚間に合わなかったクラスがあります。
申し訳ありません。内容は「校納金の引き落としについて」です。1月11日(火)が引き落としになります。
手紙をPDFファイルにしてありますのでご確認ください。
終業式
2学期終業式を行いました。
感染症対策のため,今回もリモートでの実施となりましたが,子どもたちは集中して話を聞いていました。
式の前に,2学期中に活躍した児童の表彰を行いました。技術家庭科の作品や健歯コンクール,ポスター,エッセイなどたくさんの児童が表彰されました。3学期も子どもたちの活躍が楽しみです。
2学期の振り返りもみんな堂々と発表することができました。新年もしっかりとめあてを決めて取り組んで欲しいです。
校長先生からは各学年の校外学習で,良かったところの紹介がありました。ども学年も普段の学校生活で培った力を発揮していて,素晴らしいというお話がありました。
生徒指導主任,情報主任からは冬休みの過ごし方についてです。特にタブレットの使い方について指導がありました。タブレットは「学習のためのもの」です。正しい使い方ができるよう,家庭でもご確認ください。
通知票は一人ひとり,担任から手渡しされます。子どもたちの長所やどんなことを頑張ったのか,また,3学期どんなことを頑張るとより良いのかなど丁寧に説明し,渡しています。
ぜひ,ご家庭でも子どもたちの頑張りや成長をじっくりとお読みください。
1月7日(金)に子どもたちが元気に登校してくることを楽しみにしています。
セレクトバイキング給食
美味しい給食は風早南部小学校の自慢です。
今日は6年生に向けて特別に「セレクトバイキング給食」がありました。
これは,栄養士さんが6年生に向けて,「心に残る学校給食の思い出を」という思いから行われています。
子ども達は事前に栄養のことを教えていただき,バランスの取れた食事にするためにはどうしたらの良いか,考えながらメニューを決めていきました。
料理が運ばれてきた時は,「おおー!!」「すごい!」「おいしそう!!」と目を輝かせていました。配膳中も自然と笑顔がこぼれる子ども達の姿がとても印象的でした。
栄養士さんや調理員さんは朝早くから今日の準備をしてくれていました。ありがとうございます。
6年生にとってこの給食は最高の思い出となったことでしょう。感謝の気持ちを持って,美味しくいただきました。
短縮日課
本日は冬休み前の短縮日課でした。
2学期最後の授業やテスト返し,お楽しみ会をやるクラスも見られました。
5年生の黒板には手作りのステキなプログラムが掲示されていました。オリジナルキャラクターもいるそうです。
風早南部小学校はあいさつとお掃除とお花の学校です。
今年もお世話になった校舎を一生懸命掃除しました。
4年生校外学習
4年生の校外学習が行われました。
まずは,千葉市内をバスの車内から見学しました。私たちが住む地域とは少し違った風景に関心を示していました。
特にモノレールやポートタワー,県庁を見た時に「おおー」と声が上がっていました。
千葉市科学館では,班行動や人工イクラづくり,プラネタリウムと充実した一日となりました。
時間を守ったり,黙食をしたり,元気に挨拶返事をしたりと立派な姿をたくさん見ることができました。
書き初め練習
昨日と本日の2日間で,校内書き初め練習会が行われました。
講師に元本校校長の戸沼英二先生をお招きし,ご指導いただきました。
戸沼先生は事前に教室でも練習できるようにと,書き方の解説付きの動画も作成してくださりました。
【3年生 なの花】
3年生は初めての書き初めです。教室で一文字ずつの練習は行ってきましたが,長い紙に書くのは初めてです。
【4年生 春がすみ】
4年生は,事前の授業で学んだポイントや自分のめあてをお手本用紙に書きこんでいる児童がたくさんいました。
【5年生 雪わり草】
2日目のスタートは5年生です。集中して取り組む姿はさすが高学年でした。
【6年生 少年の志】
6年生にとっては小学校生活最後の書き初め練習になります。1月の本番に向けて,講師の先生の話をよく聞きながら取り組んでいました。
書き初め練習会で学んだことを忘れずに,1月の本番に向けて,冬休みもたくさん練習してください。
芸術鑑賞会
「劇団 民話芸術座」の皆さんをお招きして,芸術鑑賞会を行いました。
昨年度は実施することができませんでしたが,今年度は実施することができ,うれしく思います。
本日は,感染症対策として低学年・中学年・高学年の3回に分けて公演をしていただきました。
生の演技に触れることができ,とてもよい経験となりました。
始まりの会や終わりの会では,担当になった子どもたちが堂々と進行をしたり,感想を述べたりしていました。
修学旅行(12月1日~2日)
1日目の朝は強い風雨。その後の天候も心配されましたが,出発してしばらくすると雨も止み,無事「アロハガーデン館山」の見学をスタートすることができました。
強風が続いていたため,室内でのお弁当となりましたが,静かに美味しくお弁当をいだだくことができました。普段の黙食が生きていますね。
午後は,農溝の滝を散策した後,2日間お世話になる「鴨川グランドホテル」に到着。
実行委員を中心に到着の会を行い,いよいよ待ちに待ったホテルでの生活がスタートです。
ホテルでは,テーブルマナーや房州うちわ,夜の散策や花火など,充実した1日となりました。
2日目は,日の出を見に浜辺に出るところからスタート。
美味しい朝食をいただいた後,お世話になったホテルのみなさんに見送られながら,鴨川シーワールドに向けて出発しました。
鴨川シ―ワールドでは,班ごとに活動を行ったり,お土産を買ったりしました。イルカやシャチのショーなどに大興奮の子ども達でした。
到着の会では今まで頑張った実行委員に大きな拍手が送られました。
今回の修学旅行で実行委員は様々な場面で活躍をしていました。特に,感想などを言う場面では,その場で感じたことを自分の言葉でしっかりとまとめ,表現する姿に感心しました。普段の学校生活が生かされています。さすが最高学年です。
子ども達は修学旅行を通して様々なことを学ぶことができました。また,かけがえのない時間を仲間と共に過ごすことができ,とてもいい思い出となりました。
保護者の皆さま,修学旅行に関して,ご理解とご協力ありがとうございました。
かぶのつけものパーティー
3年生,総合的な学習の時間は「すごいぞ!柏プロジェクト」です。
畑づくりを始めたのは7月。初めは草むらだった校庭の隅の荒れ地を耕し,畑を作って種をまきました。それから毎日栽培の当番を決め,水やりや草抜きなどお世話をしてきました。葉っぱが虫に食われてしまうこともありました。そんな時には,手づくりの虫よけスプレーを作って対策し,なんとか乗り越えてきました。
そして,11月26日(金)いよいよ収穫の日です。風早南部小産の第1号のかぶは,子どもたちの話し合いのすえ,お世話になった人たちに食べていただくことにしました。名付けて「かぶのつけものパーティー」です。
子ども達は収穫したかぶを心を込めて調理しました。体育館では,お世話になった方々をお招きし,実行委員を中心に会を進めました。自分たちで育て,調理したかぶの美味しさは格別だったようで,みんな素敵な笑顔がこぼれていました。「かぶのつけものパーティー」は大成功です。
ここまで支えてくださった皆様,ありがとうございました。
異校種交流
異校種交流で風早中学校の先生が3名来ました。
先生方には1~6年生の授業を順に見学していただきました。
子どもたちは興味津々。自己紹介をしたり,質問をしたりと積極的に交流する姿が見られました。
休み時間には一緒に遊んでもらい,3人の先生方の優しさに触れ,とても嬉しそうな子ども達でした。
2年生 町たんけん②
2年生町たんけんの様子パート2です。
2年生 町たんけん
月曜日と水曜日に2年生町たんけんに出かけました。
学区にある事業所にお邪魔させていただき,仕事の様子を見せていただいたり,インタビューさせていただいたりしました。見学させていただいたのは「ナカノ商会」「五香刃物」「むこたま」「沼南高柳郵便局」「高柳消防署」です。ご協力ありがとうございました。
子どもたちは生活科と国語の時間を使って,質問の内容を考えてきました。当日は一人一人用意した質問をし,聞いた事をメモに取りました。普段,見ることのできない仕事の様子や内容に興味津々の子ども達。とても良い学びとなりました。今後,子どもたちは学んだことを模造紙にまとめていきます。
交通安全のためご協力いただいた保護者の皆さま,ありがとうございました。
南部っ子オリンピック
19日(金)に「南部っ子オリンピック」が開催されました。
この行事は児童会を中心に準備を進めてきました。
開会式では,2年生が手作りのピクトグラムを紹介したり,代表委員が「聖花」にそれぞれのクラスの目標を掲げたりしました。
競技は「サイコロ1出し」「わりばしダーツ」「片足立ち」の3種目で,1人1種目参加しました。
見ている児童は,クラスの友だちを一生懸命応援する素敵な姿がたくさん見られました。
児童会は競技に参加しながら,放送を使って司会進行も務めました。
みんなのために大活躍の児童会。素晴らしい働きでした。
南部っ子オリンピックは大盛り上がり,大成功の1日となりました。
南部っ子オリンピックにむけて
今週の金曜日は児童会が中心となって企画・運営する。「南部っ子オリンピック」です。
競技内容を考えたり,開会式について意見を出し合ったりしてきました。
今日は,当日の流れを確認しています。
みんなのために休み時間も活動する児童会メンバー。
当日,全校児童で盛り上がる行事になることを楽しみにしています。
2年生 校外学習
11月10日(水)に2年生の校外学習が行われました。
今年度は,緊急事態宣言などにより,日程と場所を変更しての実施となりました。
前日の雨で,地面などのコンディションが心配されましたが,当日は晴天。最高の校外学習日和でした。
アンデルセン公園では,班ごとにアスレティックを楽しんだり,タイルアート体験を行ったりし,充実した1日となりました。
施設の人や他団体に元気よく挨拶をする2年生の姿がとても印象的でした。
保護者の皆さま,荷造りやお弁当の準備等,ご協力ありがとうございました。