南部っ子の活動

南部っ子の活動 令和5年度

6年生「未来の風早南部地域 活性化プロジェクト!」

 6年生は、総合的な学習の時間の活動で、風早南部地域の魅力を見いだし、そのすばらしさを多くの人に発信する活動を行いました。情報収集活動では、柏市文化課、五香刃物製作所、学区のかぶ農家の方など、地域のたくさんの人に出会い、協力をいただきながら学習を進めてきました。

 そして、年間の学習のまとめ・表現活動として、未来の風早南部地域 活性化のための意見文と、地域のよさを伝えるリーフレットを作り、柏市役所沼南庁舎へ提出しました。この意見文やリーフレットは、沼南庁舎に展示してもらう予定です。本校の図書館にも展示し、校内でも6年生の学びを下級生に引き継いでいけるようにしたいと考えています。

 【児童が調査した地域の文化財・魅力】

 #藤ケ谷十三塚 #鮮魚街道常夜燈 #金毘羅宮大沼枕山碑 #(株)五香刃物製作所 #かぶの栽培

 「風南のよさ集めてみた」①.pdf 「風南のよさ集めてみた」②.pdf 「風南のよさ集めてみた」③.pdf

 「風南のよさ集めてみた」④.pdf 「風南のよさ集めてみた」⑤.pdf

 

 

 

修了式・辞校式

3月22日(金)

卒業式から1週間、今度は在校生のそれぞれの学年を修了したことを

校長先生から各学年代表者が受け取りました。

 

校長先生からは、1年間集会で話してきたことの振り返りをしました。

 

生徒指導担当と情報担当からは、春休みの過ごし方について話がありました。

 

学級活動を終えた後、体育館で辞校式を行いました。

児童を代表して、児童会のメンバーがお世話になった先生方へお礼の言葉を伝えました。

1年間をとおして、成長した南部っ子。

自ら考えて行動する姿がたくさん見られました。

保護者・地域のみなさま、今年度もあたたかく見守っていただき本当にありがとうございました。

令和5年度卒業式

3月15日(金)

令和5年度の卒業式が無事に挙行されました。

天気にも恵まれ、43名が風早南部小学校を旅立ちました。

中学校での活躍も職員一同応援しています。

はばたけ!南部っ子!!

卒業式予行

3月12日(火)

卒業式予行を行いました。

緊張感ある練習でした。今までの練習の成果を発揮することができていました。

今日の振り返りから明日以降修正をしていきます。

6年生がこれまでお世話になった方々への感謝の気持ちと、卒業への決意を表す意味で

合唱を多目的ホールで行いました。

卒業式練習

3月5日(火)

先日より卒業式練習が始まりました。

6年間の総まとめとなる卒業式。

多くの方々に支えられてきたことへの感謝の気持ちを、式の中で表現できるよう頑張っています。

昨日は、証書授与を中心とした流れの確認、歌唱練習を行いました。

6年生を送る会

2月29日(木)体育館で6年生を送る会が行われました。

体育館の中には5年生が作成した装飾,入り口には4年生が作った桜の花びらの装飾がありました。

とても素敵で6年生への感謝が表れていました。

1年間ペアを組んだ1年生が6年生の名前を呼んで,入場しました。

2年生が作ったかわいいメダルと3年生が作った素敵な招待状を持っていました。

2年生「豊年太鼓」

迫力のある太鼓の演舞でした。とてもかっこいい発表でした。

3年生「未来へかがやけ6年生!~3年生より感謝をこめて~」

どんなことにもあきらめず挑戦しようという勇気がもらえる発表でした。

4年生「4年生から全力!エール」

6年生とのなわとび対決盛り上がりました。全校を巻き込む一体感のある発表でした。

1年生「おもいでの アルバム」

6年生へのお皿のプレゼントには似顔絵が書いてありました。とても上手でした。

5年生「夢を追う君へ」

最高学年として次は自分たちががんばるぞ!という思いがたくさんつまった発表でした。

6年生「この地球のどこかで」

お世話になった先生方へのメッセージには全校が感動をしました。

いつもすてきな歌声をありがとう!!!!!

卒業式まで残りわずかです。6年生とたくさん関われたらいいなと思います!

今年度最後のなんぶっ子タイム

 2月28日 ロング昼休みに今年度最後のなんぶっ子タイムがありました。

今回のなんぶっ子タイムは6年生から引き継いだ5年生が担当しました。

6年生にアドバイスをもらいながら,一生懸命企画をしていました。

どのグループもとても楽しそうに活動をしていました。

他学年と交流をするよい機会になっていたらうれしいです!

絆コンサート

 6年生の秋のコンサートを見て,「自分たちもやりたい!」と計画を立てました。

コンサートに向けて,一人一人しっかり自分の仕事をやり遂げました。

歌の練習も毎日かかざす行い,当日はとてもすてきな歌声が多目的ホールに響きました。

たくさんの人に自分たちの歌を聞いてもらえて子どもたちもとても嬉しそうでした。

自分たちでやり遂げた子どもたちの姿はとても立派でした!!!

小学校最後の学習参観

2月26日(月)

6年生の小学校最後の学習参観が行われました。

 

一人一人が考えを表現することができていました。

この6年間で身につけた力を、これからも様々なところで発揮できることを応援しています!

卒業式まで残りわずかですが、よろしくお願いいたします。

1~5年生 学習参観

2月22日(木)

今年度最後の学習参観を行いました。

 

生活科の取り組みについて発表したり、1年間の学習した成果を表現したり、教科をとおして学校生活について分析をしてまとめたりしていました。この1年間の成長した姿をご覧になっていただけたでしょうか?

これは今日だけの姿ではありません。一人一人が学校教育目標に向かって取り組んできたことが、少しずつ力となって表れてきていることです。

今年度も残りわずかですが、よろしくお願いいたします。

あいさつの学校

2月13日(火)

生活委員会による、「あいさつ運動」の様子です。

挨拶月間として、生活委員会から声が上がりました。

「風早南部小学校は、あいさつとお掃除とお花の学校です。」

この言葉のように、いつも素敵な姿をみせてくれる南部っ子たちです。

 

 

2月全校集会

2月1日(木)

まずは表彰式を行いました。

校内書き初め大会金賞、書星会(希望制の書き初め)

次に、3学期の代表委員の任命式です。2年生から6年生までの

各クラス代表して3学期の中心となる児童が任命されました。

校長先生からは「節分」についてと、1月に立てた目標を振り返ってみることのお話を

していただきました。

2月の生活目標「感謝の気持ちを伝えよう。」

児童会のみなさんが、目標の達成のためにできることを教えてくれました。

令和5年度も残すところあと2か月です。頑張っていきましょう!

大谷選手のグローブを使って

1月31日(水)

今月の始業式で大谷翔平選手からいただいたグローブを紹介しました。

その後、体育委員会のもと「全校児童が使うにはどうすればよいか」と

委員会活動の時間等を活用して、日程の調整やルールについて準備をしてきました。

各クラスにグローブが回る期間を考える中で、できるだけ長く触れてほしいという思いから

「6年生は卒業してしまうから、日程を先にしよう。」など自分たちで考えながら計画をしていました。

先週の準備期間では校内放送で呼びかけて、全校児童へ周知し今週から6年生の教室に回っています。

大切に使わせていただきます。

 

3年生 「一花一葉」~花育~

 3年生は,植物との積極的な関りを持ち,身近に自然を感じる体験学習として,花が心を育てるような取り組み「花育」の授業を受けました。

 「一花一葉」という一輪の花と一枚の葉を使って,自由な発想で「花と葉をデザイン」する生け花の表現方法を学び,"大輪ガーベラ"と寿司屋でお皿に乗せられている葉"ハラン"を、一人1つずついただいた花瓶に生けました。

 "大輪ガーベラ"とのバランスを考えながら,"ハラン"を曲げたり,葉脈に沿って切り,ねじったり結んだりして、個性あふれる作品に仕上げていました。

 生けた花は家庭に持ち帰っています。家族の人たちに「きれいだね。」「すごいね。」と言われてとても子ども達は喜んでいました。学んだことを生かして,ぜひご家庭でも楽しんで下さい。

   

   

5年生校外学習 Kandu

1月16日に5年生は仕事体験テーマパークのKanduに行ってきました。

体験したい仕事を自分で予約し、実際に仕事を体験をすることで、カッチンというKandu内で使えるお金を稼ぐことができます。本物そっくりの制服を着て、真面目に働く姿が印象的でした。一生懸命働いたお金を使ってオリジナルのカンバッジやしおりなどを買う子もいました。

あいさつや仕事をする上でのマナーや態度などを、今後の学校生活にも生かせそうです。

校内書き初め展

1月16日(火)

校内書き初め大会の作品を体育館に掲示しました。集中して書いた作品はすばらしいですね!

 1年生「お正月」   2年生「元気な子」   3年生「ふじ山」

4年生「松かざり」   5年生「羽根つき」   6年生「初春の空」

大谷翔平選手からいただいたグローブも紹介しております。

校内書初め大会 1日目

1月11日(木)

校内書初め大会が2日間にわたり行われます。今日は1日目。

1年生、2年生、4年生、6年生が行いました。

書き初めは、もともと字の上達を願う行事でした。始まりといわれているのが、平安時代の宮中行事です。明治時代になると、学校教育の一環として書道が導入され、書き初めも盛んにおこなわれるようになったといわれています。

それぞれの練習の成果や思いが文字に表現されています。明日は3年生と5年生です。

 

3学期始業式

1月9日(火)

3学期が始まりました。今年もよろしくお願いします。

校長先生からは干支の話がありました。話の中にはクイズがあり、「これはどうしてかな?」と投げかけると式が終わり次第調べて、校長先生へ報告している児童が見られました。

生活目標は「病気に負けない 健康な生活をしよう。」で、養護教諭より話をしていただきました。

式終了後に、教頭先生より大谷翔平選手から寄贈されたグローブの紹介がありました。子どもたちからは歓声があがりました。大切に使わせていただきます。

 

今学期も「おかえりなさい」と教室へ迎え入れる先生方。

各クラスでは久しぶりに会えた友達と冬休みの思い出話をしていました。

また、さっそく学年のまとめとなる3学期をどのように過ごしていくのか、目標を立てていました。

1日目から落ち着いた様子の南部っ子。心身ともに確実に成長していますね!