2019年6月の記事一覧

1年生 校外学習(清水公園)


6月28日(金)、台風の接近が心配されましたが、雨に当たることもなく、1年生の校外学習が無事に行われました。ただし、前日の雨と、当日の午前中にパラッと降った小雨の影響で、フィールドアスレチックの施設は、残念ながら閉鎖されたため、実施することができませんでしたが、飯盒炊さんは、予定通り取り組み、男女とも和気藹々で、班で協力をしておいしいカレーライスをどの班も作ることができました。
今日の活動をしっかりと振り返り、これからの様々な活動に、また、来年の林間学校に大いに生かしてほしいと思います。

 
    清水公園に到着       かまど作りのポイントを真剣に聞く

 
  早速、かまど作りを始めます       見事に完成!

 
男子、野菜の皮むき、頑張っています   男女協働作業中(その1)

 
   かまどで調理開始です       男女協働作業中(その2)

 
 一番早くできた班の食事風景     続々と「いただきます」の声が

 
  食後は、しっかりと後片付け     来た時よりもピカピカに

2年生 情報モラルの授業


6月24日(月)、2年生は各クラスごとに1校時から4校時にかけて、柏市教育委員会のITアドバイザーの先生方にきていただき、情報モラルに関する授業を行いました。
今回は、パソコンの画面を見たり、また操作したりしながら、アプリやサイトの危険性など、実際に携帯電話やスマートフォンを利用している生徒にとってはとても身近な話題を取り上げ、授業を行っていただきました。
携帯電話やスマートフォンの所持率がとても高まっています。そのため、どのような危険があるのかを知り、いかにルールやマナーを守って、安全に使っていくかがこれからの課題だと思います。今後も、このような授業等を適宜取り入れ、繰り返し指導を行っていきたいと思います。ご家庭でも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。

 

 

 

1学期期末テスト


6月20日(木)、今日と明日の二日間、1学期の期末テストを行っています。
今日は、社会・国語・理科の3教科。
明日は、英語・数学の2教科です。
今まで、計画的に勉強をしてきたと思います。また、それ以前から、家庭学習として勉強を続けてきたと思います。その力を、しっかりと発揮して頑張ってほしいと思います。
3年生のあるクラスの黒板に「受験だと思ってやろう」と赤い文字で大きく書かれていました。入試に向けて、一つ一つのテストを大切に、ていねいに取り組んでいくことが重要です。3年生に限らず、1,2年生も頑張りましょう。

 

 

救命救急講習会(教職員の研修)


6月17日(月)、テスト前諸活動停止のため、生徒が下校した後、教職員が全員図書室に集まり、心肺蘇生とAEDの使用法、緊急性が高いアレルギー症状への対応の方法等、実際に様々な道具を使用してシミュレーションをしながらの研修を行いました。
生徒は家庭で期末テストに向けて真剣に一生懸命に勉強している時間に、教職員も真剣に一生懸命に救急法について勉強しました。

 

 

 

お父さん出番の会 6月


6月15日(土)、お父さん出番の会の活動が行われました。
今回は、3階の2年1組前と2年4組前の廊下の窓に,転落防止バーの設置作業を行いました。材料の加工から設置場所の準備、設置ととても手際よく作業が進みました。
生徒のために、いつも本当にありがとうございます。
次回は、7月1日(土)午後2時から行います。内容は今回と同じ、転落防止バーの設置です。ご都合がつく方は、是非ご参加ください。

 

 

 

プールが始まりました

今日からいよいよ、体育の授業でプールが始まりました。
今年の一番手は3年生。この後順次、2年生、1年生と続きます。
今日は雲一つない快晴の下、とても気持ちよさそうにプールを楽しんでいました。

 

 

2年生 林間学校(3日目)


6月6日(木)、早くも最終日です。
この3日間の様々な体験を通して、一人一人、着実に成長した様子が見られます。これから自信をもって、学校での生活を頑張ってほしいと思います。
2年生、期待しています。


 3日間お世話になりました
   ホテル タガワの全景

2年生 林間学校(2日目)


6月5日(水)、昨夜はみんなしっかりと睡眠をとり、今日の活動は、登山とキャンプファイヤーです。
天気が少し心配されましたが、予定通り、宿舎を出発。まずは登山を開始しました。目指すは、奥志賀高原の焼額山から北志賀高原の竜王山への縦走。きつい上り坂や森林の藪の中を頑張って歩き通しました。予定では、竜王山頂からホテルまで徒歩で下山でしたが、雷が鳴ったため、急遽山頂レストハウスに避難し、安全確認後、ロープ-ウェイで下山しました。
ホテル周辺は山の上と異なり快晴。キャンプファイヤーを予定通り楽しむことができました。

 
登山出発前(ガイドさんの話を聞く)  登山中(かなりきつい上り坂)

 
 登山中(足下には水芭蕉の群生)     焼額山山頂(稚児池)

 
  竜王山山頂(ここで昼食)     キャンプファイヤーはじまり

 
  各クラスで準備したスタンツ    火を囲んでフォークダンス


キャンプファイヤーのフィナーレは
打ち上げ花火!

2年生 林間学校(1日目)


6月4日(火)、いよいよ林間学校が始まりました。
今回のスローガンは、「Shine ~輝け笑顔~」。みんなが笑顔でいられる3日間であるように、一人一人が自分の役割をしっかりと果たし、お互いに協力し合い、みんなが楽しい思い出を作れるよう頑張ってほしいと思います。

 
  浅間山を眺めながら移動中     リンゴ農家での摘果作業

 
食体験(ピザ・ジャム・おやきづくり)  夕食の準備中(飯盒炊さん)

 
     夕食の後片付け       1日の反省(リーダー会議)


   1日の反省(部屋会議)