旭東小日記

2024年6月の記事一覧

児童会企画の延期について

本日、児童会が全校レクを企画していたのですが、欠席者が増えているクラスもあり、延期することになりました。準備していた児童会の皆さんや楽しみにしていた子どもたちもたくさんいましたが、みんなが元気な時に実施したいと思います。日時が決まりましたら、連絡したいと思います。

5年校外学習

5年生が校外学習に行きました。午前中は、藍染め体験です。子どもたちは、ハンカチの縛り方を工夫し、アイディアあふれる作品を作ることができました。午後は、SKIPシティでの映像体験です。子どもたちは、テレビ放送のスタッフを1人1役体験し、実際のニュース番組を作成することができました。今回の校外学習では、伝統工芸と情報社会の一部を体験をすることができ、とても貴重な体験となりました。子どもたちが楽しく学習している姿、グループで協力している姿に、心が癒やされました。

  

  

  

6年租税教室

6年生が租税教室を行いました。柏税務署の職員の方を招いて、税金の種類や使われ方等、税の大切さについて学習することができました。最後には、1億円の重さを体験させていただきました。

 

4年校外学習

4年生が校外学習で、南部クリーンセンターとリサイクルプラザへ行きました。南部クリーンセンターでは、搬入車からごみピットにごみを投入する様子や、ごみクレーンでごみを持ち上げる様子を熱心に観察していました。また、ゴミを焼却し、きれいな空気になっていく様子を、3D映像で体験することもできました。リサイクルプラザでは、資源ゴミをどのように分別しているかを実際に見学しました。子どもたちは、見学したことや気がついたことを、たくさん記録し、とても意欲的に取り組んでいました。今日学習したことは、リーフレットにまとめるので、完成が楽しみです。

  

  

  

1年公園探検

1年生が生活科の学習で、公園探検に行きました。初めての校外への学習でしたが、みんな安全に気をつけて活動することができました。公園では、「こうえんたんけんびんご」の完成をめざし、iPadでたくさん写真を撮りました。写真を撮影した後は、公園の遊具を使って遊びました。天気が良く、暑く感じましたが、みんな楽しく学習することができました。