文字
背景
行間
あさひっこ 令和6年度
【5年生】卒業式練習を見学/タグラグビー
6年生を送る会を終え,いよいよ卒業式を翌週に控える旭小。
5年生は卒業式に出席しませんが,練習を見学して,卒業式の雰囲気を肌で感じてきました。
数日前の6年生を送る会のにぎやかなムードとは打って変わって,真剣な眼差しと厳かな雰囲気の6年生の後ろ姿をしっかりと見学しました。
5年生のみなさんも,4月から最高学年へと気が引き締まる思いだったことでしょう。
また,体育ではタグラグビーを行っています。
慣れないルールに苦戦しながらも,チームでボールを運ぶこと,相手との一瞬の駆け引き,フェアプレーの精神などを学んでいます。
【2年生】算数 はこの形をしらべよう
算数で,箱の形のちょう点やへんなどの数を確認しました。
実際に図形を組み立てたり,数えたことでイメージを広げられました。
【6年生】卒業式練習開始
卒業まで残り9日。
昨日6年生を送る会も終わり,今日から卒業式の練習がスタートしました。
所作や歌,呼びかけなど練習することは盛りだくさん。
日々の練習を大切にして,緊張感をもって取り組んでほしいと思います。
そして,お世話になったおうちの方や先生方に感謝の気持ちが伝えられるような卒業式にしましょう。
みなさんが立派な姿で卒業式を迎えられることを願っています。(6年生)
【5年生】「生活をよりよくする提案」スライド発表会
以前も記事を載せた国語の学習「生活をよりよくする提案」の提案文づくり。
その後は,提案内容がより明確となるような資料を考えてスライドにまとめました。
視覚的な資料も加わり,より伝わりやすい提案になるように工夫する姿が見られた5年生。
「旭小をよりよくする」という目線で,来年度の最高学年として全校を引っ張っていけると素敵ですね。
【5年生】6年生を送る会の会場装飾
もうすぐ6年生を送る会が行われます。
6年生への感謝の気持ちを伝えるために,発表の練習に励む5年生。
今日は,送る会の会場である体育館の壁面装飾を行いました。
1年生が描いたお花の絵などをバランスよく配置するために声をかけあう様子が見られました。
全校児童の心に残る6年生を送る会になるといいですね。