文字
背景
行間
2023年10月の記事一覧
全国2位(校長室より)
全国2位。
27日に厚生労働省から発表された、都道府県別の1機関当たりのインフルエンザ感染者数のことです。(千葉日報10月28日より)
本校では、爆発的に広がりはしていません。しかし、横ばいは続いています。新聞記事にもありましたが、マスク着用、手洗いなどの基本的な感染対策が有効とのことです。学校でもできることを引き続き呼びかけていきます。
持久走の練習時にトラック内を歩く児童がなかなか減りません。今日は約70人でした。
カード忘れ、体操服忘れが主な理由です。
この練習が全てではありませんが、やはりある程度、練習を積み重ねた上で記録会を迎えてほしいと思っています。体にとって大切なことです。
6年生にとっては最後の記録会、1年生にとっては初めての記録会。それ以外の子どもたちも悔いのないようにがんばってくださいね。
第1回めの記録会は、保護者のみなさんの参観はありません。12月の第2回を楽しみにしていてください。
自然体験教室速報10(校長室より)
朝ご飯を食べ
食べたあとにお昼ご飯の準備が始まりました。
かまどを担当していたある女子が、火につきっきりの作業に思わず「大変」とつぶやき、「炊飯器ってすごい」と言っているのが聞こえました。
今回のカレーを食べるために作るという経験を通して、こんなことに気づけたのも体験の良さです。
おいしくできあがったようで良かったです。
食べるまでには、それぞれのグループで、ドラマがあったようです。最後は誰かがやらなければ先に進まないので、どこかの瞬間に覚悟を決めてがんばらねばなりません。気を利かせて、人一倍動き回った子もいましたし、なんとなく過ごしているように見える子もいました。
みんなで協力するというのは言葉でいうほど簡単なことではありません。色々なタイプの子がいるわけですから。それでも予定の時間内で片付けまで終わったのは立派でした。ご苦労さまでした。
退所式では、所長さんからお話をいただきました。楽しく過ごせた2日間となったようで良かったです。
土日ゆっくり休んで、また月曜からがんばっていきましょう。
自然体験教室速報9(校長室より)
おはようございます。良い天気でのスタートです。
現地は6時起床で朝の散歩、清掃活動、食事と続きます。
昨夜そして朝の時点で体調不良の児童はいません。「寝られなかった」「一睡もしてない」などの子どもからの申し出は、宿泊行事では毎度のことです。カレー作りで大きな怪我をしないように気をつけて見ていきます。
学校の子どもたちも1日に元気に過ごせますように。
自然体験教室速報8(校長室より)
今日のメインイベント。キャンプファイヤーです。火を囲んでダンスやゲームをしたり、歌を歌ったりしました。
練習をしてきた日々も知っていましたが、一人一人のキャンプファイヤーに取り組む姿勢が本当に見ていて気持ちよかった。
楽しもうとする素直な気持ちが態度に現れ、また、友達に対する配慮というか思いやりというか、そういった部分もその所作から感じ取ることができました。
うまく伝わらないと思いますが、そばで見ていて、楽しかった。本当にそういう感じでした。
係の子どもたちもしっかり自分たちの役割を果たそうとし、これも大変すがすがしかった。
私が感じた気持ちよさを、学校生活の全ての場面で求めようとは思いません。それはそうです。この場だからできた、ということもあるわけですから。それを全てに求めるのは違うわけです。あの時あれだけがんばれたのだから、と今日のことを引き合いにして語りかけることもありません。
とにかく、今夜のこの瞬間が素晴らしかった。エネルギーのある子どもたちなんだなぁ。そう感じた、素晴らしい夜でした。
今、子どもたちは順番にお風呂タイムです。体調を崩している子はいません。今日の速報はこれにておしまいです。また明日。おやすみなさい。
自然体験教室速報7(校長室より)
夕食です。
食事係の子どもたちが、テーブル拭きから、セッティングまですべて行いました。
やることがはっきりしていることもあるのでしょうが、みんなよく働いてました。もう感心することばかり。立派な動きでした。ありがとう。
みんなよく食べました。さあ、次はキャンプファイヤーです。
自然体験教室速報6(校長室より)
所で用意してくださった貝殻と、自分で拾ったお気に入りの貝殻などから選びながら、フォトフレームの飾りつけをしました。
どんなできあがりになったか、お家で楽しみにしていてください。
自然体験教室速報5(校長室より)
海辺におりて、所員の方の説明を聞きました。
この浜辺に打ち上げられた珍しい物を見せていただくこともできました。ごみは悲しいけれど、どこから流れてきたかを見たり考えたりするのも大切なこと、というお話もありました。
その後は、ビーチコーミングをしました。浜に打ち上げられたものを集めたり観察したりする活動のことです。
青空の下で、みんな夢中になって活動していました。
所員の方の注意事項の中に、海への入水はやめておこうね、というのがありましたが、そこはおこちゃまです。打ち寄せる波の方へ波の方へ。
靴などびしょびしょになってしまった子も数人いました。
とても良い活動ができました。拾ったものもまじえて、このあとフォトフレームの飾りつけをします。
自然体験教室速報4(校長室より)
海の見える広場でお昼ご飯です。
保護者のみなさん、朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。子どもたちは美味しそうに楽しく昼食の時間を過ごしました。
日差しは強めで、「長袖着てきて失敗ーーーっ」なんて言う子がいるほどですが、風も気持ちよく、素晴らしい昼ご飯タイムでした。
自然体験教室速報3(校長室より)
みんな元気に現地に到着しました。最高の天気です。
入所式です。所員の方の説明を聞きます。
ホテルではないので、ルールを守って自分たちで行動することが大切です。
所員の方の説明をよく聞いています。
このあとご飯です。
自然体験教室速報2(校長室より)
16号、高速と渋滞が続いていて、30分ぐらいの遅れが生じています。
バスの中ではそれぞれのクラスでレクを行い楽しく過ごしています。
①治癒証明書等の取扱いの変更(柏市のHPです)
https://www.city.kashiwa.lg.jp/gakkokyoiku/kyouiku/gakkohoken/flu.html
②保護者様に書いていただくものです
③資料です
保護者の皆様そして地域の皆様,引き続き子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。
土南部小学校長