ブログ

2022年11月の記事一覧

3年生 昔の道具の使い方を地域の方々に学びました

3年生はふるさと資料室にある道具の使い方を知って、それを広めていこうとする学習をしています。今日は地域の方、6人に来校いただき、色々な道具の使い方を教えていただきました。

 

第四校舎の多目的ホールで、それぞれの道具について調べながら、わからないことを順番に地域の方に聞きに行きます。

 

 

よくわかってきたかな?説明できるまでわかるということは、むずかしいことだけど、しっかりとねばってがんばろう!

0

地域の方が「スズメバチの巣」を見せてくれました

スズメバチというと、刺されると怖い、恐ろしい昆虫というイメージがあります。確かに危険な昆虫の一つですが、知っていくと正しく恐れることが大切なことにも気づかされます。

今日は、普段から安全見守りをして下さる保田さんが、名戸ヶ谷の森の整備の際に駆除した大スズメバチの巣を持ってきてくれました。まだ、中の幼虫で生きているものもあります。

 

このような巣が、土の中で7階建てになって作られているのです。どうやって作るのか不思議ですね。

南増尾で農家を営み、ハチなどの昆虫に詳しい小川さんが来て下さり、昼休み中の子供たちに少し説明をしてくださいました。

 

実際には、働きバチのオスのハチには、針がついていなくて刺すことはできないそうです。今の巣の中には、来年の女王バチになるハチが幼虫からかえっている時期で、子孫を残すために、人間が近づくと攻撃をしてくるようですが、ハチはカチカチという音を立てて威嚇するので、音を立てているうちに静かに逃げれば襲っては来ないと話されていました。

知ることによって、見方が変わり、見え方が変わり、接し方も変わってきますね。土小の周りには豊かな自然があります。自然から学ぶことがたくさんありそうです。

0

11月のキーワードは「ねばる」

11月の全校朝会がありました。

10月は「挑戦する」でしたね。自分で課題を持って挑戦することを意識して活動しました。勉強では、各学年ごとに土地域を教材にした学習で、それぞれ課題を持って取り組んでいました。陸上部や吹奏楽部の高学年の人たちは、久しぶりの大会に向けて、短い練習でしたが、挑戦してよい成果を出しました。

11月は、10月に挑戦したことも、だんだん難しくなってくる時期です。ですから、最後まであきらめずに「ねばる」がキーワードです。ねばる姿として、お昼の読み聞かせでも読んでいただいた、斉藤隆介さんの半日村のお話をしました。

しっかりと目標を持って、一人しかやっていなくても、だんだん周りの人が手伝ってくれて、やがては、成し遂げることができる、というお話です。

11月のみなさんの姿を楽しみにしています。

0

1年生 秋とあそぼう公園探検

1年生は、どんぐりや落ち葉で色々な遊びを作って、幼稚園や保育園の子供たちと遊ぼうと計画をたてながら、公園に秋のプレゼントを探しに行きました。

増尾城址公園に行くグループと、きつね山公園と伊能さんの森に出かけるグループに分かれて公園探検に出かけました。保護者や地域の方々に付き添っていただきありがとうございます。

 

いよいよ出発

 

きつね山では、落ち葉を拾いながら、落ち葉でトランプを作るんだ!と言いながら、数字が書けそうな落ち葉を探しているグループがいました。

 

 

伊能さんの森でも・・・

 

 

たくさんの収穫がありましたね。

 

 

0

市内に合わせて ワンポイント避難訓練

本日10時に、市内一斉に緊急地震速報のアラートと大地震発生の放送が訓練で流れました。

防災放送に合わせて、全員が一次避難の体制をとりました。

 

防災無線に合わせての避難訓練は初めてでしたが、いつ、どこで、地震におそわれるかわかりません。

いつもどのように避難すればよいか、考えておうことが大切です。

0