土っ子の様子(令和3年度)

2021年10月の記事一覧

今日の読み聞かせ

今日は青い鳥のお母さんに読み聞かせをしていただきました。

今日の本は、『からすのゆうびんきょく』『ともだち』『じぶん』の3冊です。

からすが最後に届けてのは・・なんだったかな?

給食時間にたくさんのお話が聴けますね。

 

修学旅行 オンライン説明会

11月1日の修学旅行に向けて、保護者説明会をオンラインで実施しました。

子どもたちが持ち帰った端末を使い、親子合同でのオンライン説明会です。

日光をフィールドに、「歴史」をテーマとした、体験と見学と自律活動で構成される修学旅行。

最後まで悩み、判断に苦しんだ上、宿泊については感染防止の観点から実施せずに日帰りと決断しましたが、充実した学びのある、きっと思い出に残る修学旅行になると信じています。

 

台風接近 下校指導へのご協力に感謝

台風16号が接近する中の下校となりました。

低学年と6年生が14:20分に下校、3年生から5年生が15:10分に下校しました。

下校の際には、エンジョイパトロールの皆様、保護者の皆様に御協力をいただき

ありがとうございました。雨と風によりかなりぬれてしまったと思います。

途中の交差点で見守りをしてくださったお父さんや、二回も往復していただいた方もいらっしゃいました。体調管理に御留意ください。大変ありがとうございました。

 

今日の読み聞かせ

緊急事態宣言が解除されました。

しかし、学校生活でマスクをはずす唯一の時間は給食を食べる時。

青い鳥とおはなし広場の皆様のご協力により、10月も継続して、給食時間中の読み聞かせを行うことができるようになりました。

今日は、前回とちゅうで終わってしまった、校長先生の『三びきのコブタのほんとうの話』です。

みなさん、本当の話、わかりましたか? オオカミさんの言い分わかってあげられますか?

クラスルームの使い方

全校朝会の最後は、クラスルームの使い方について、土っ子のみなさんに考えて正しく使って欲しい内容について、先生からお話がありました。

 

しかし、クラスルームを見ると、夜中の11時ころに書き込みがあることが時々あります。

チェックしている先生は、11時に誰だろう?とみています。

 

 

人に言って傷つくこと、いやな思いをすることは、絶対に書いてはいけません。

大人の中にも、インターネットは匿名だからと、好き勝手なことを言ってしまい、事件になることがあります。子どものうちから、正しい使い方を知り、正しくない使い方をすると、人を傷つけ、自分の人生も取り返しがつかなくなるようなことにもなることを、しっかりと知り、正しく使って欲しいです。

classroomの正しい使い方で、勉強をもっともっと楽しくしていきましょう。