富西日記

富西日記 令和6年度

晴れ 4/17(水)6年生のお兄さんお姉さんと1年生

 入学式を無事に済ませた1年生が元気に登校しています。昇降口では1年生をお迎えするために6年生が待っています。靴を履き替えた1年生を教室へ案内する最高学年の姿が見られ,素晴らしかったです。登校の様子がスムーズだったのも,6年生のおかげです。ありがとう!

 教室へ入った後は,今日の支度の準備を一緒に行っていました。6年生のみなさん,これからもよろしくお願いします。

 

晴れのち曇り 4/16(火)環境整備

 子どもたちが安全・安心に学校生活を過ごすために,学校内の環境を定期的に整備しています。花壇の色とりどりの花の植え付けや手入れは用務員さん,みどりの国や校庭整備は就業員や就業支援員の皆さんにお力添えをいただいています。目につかないところで,富西っ子の学校生活を支えていただき,本当にありがとうございます。

 

晴れ 4/15(月)青空とこいのぼり

 雲一つない青空に,「こいのぼり」が元気よく泳いでいます。「おやじの会」のお父様方が,富西っ子たちのために「こいのぼり」をあげてくださいました。校舎内には,「五月人形」も飾っていただき富西っ子たちの笑顔がたくさん見られました。おやじの会の皆様,いつもありがとうございます。

 5月5日は「子どもたちみんなが元気に成長しますように」と,お祝いする日になったそうですが,「かぶと」を飾るのは,災いから子どもの身を守ってもらいたいという願いをこめて飾るようになったそうです。また武者人形などの五月人形は厄を代わりに受けてくれる身代わり人形を意味するそうです。子どもたちが,どうか元気に成長できますように。

お祝い 4/11(木)ご入学おめでとうございます

 天候にも恵まれ,第42回入学式が挙行されました。今年度は23名の入学となり,全校で171名となります。今日は2~6年生の児童も出席し,全校児童が揃うことになりました。校長式辞の中で,6年生による寸劇が披露され和やかな雰囲気の中,式が進行しました。その後,2年生による学校生活の紹介,全校児童による呼びかけと「さんぽ」の斉唱をプレゼントしてくれました。会場からたくさんの拍手が沸き起こり,全校児童で新入生をお祝いしたいという,温かい気持ちが感じられる式になりました。明日から,すてきな学校生活を送りましょう。