富西日記

富西日記 令和6年度

晴れのち曇り 6/25(火)ちょっと,昨日のことですが・・・

 富勢中学校区にある,小・中学校の特別支援学級の交流会が行われました。

今回は富勢西小学校を会場に実施。家庭科室において,ポテトチップス作りを皆で行いました。

 交流会を通してお互いの親睦を深めることができました。各校の先生方,教育支援員の先生方ありがとうございました。

晴れ 6/26(水)蒸しトウモロコシ

 4年生となかよし学級の富西っ子たちが,トウモロコシの皮むきをしました。皮むきに初めて挑戦する子どもたちも多く,貴重な体験をすることができました。トウモロコシは,ポップコーンや穀物,家畜の飼料など,用途によって品種が異なります。夏から初秋にかけて収穫される夏野菜です。この時期しか味わえない,旬のトウモロコシ。今日は,蒸していただきました。甘くておいしかったね。ごちそうさまでした。

晴れのち曇り 6/25(火)3年生 社会科見学

 3年生は社会科の学習で,市内めぐりに出かけました。市で委託したバスを手配し,実際に現場を見て学習を深めることができました。2つの国道が市内にあることや,働く人の知恵や苦労(道の駅しょうなん),柏市の文化財(布施弁天,旧吉田家住宅歴史公園)等,教科書では分からない大切なことを学んできました。見学先のみなさん,バスの運転手さん,ありがとうございました。

晴れ 6/24(月)熱中症に ご注意!

 先日梅雨入りしましたが,今日は梅雨の晴れ間となりました。朝から気温が30℃を超え,気温がぐんぐん上昇。梅雨はどこへ行ってしまったのでしょうか。梅雨明けを待たず,千葉県に熱中症警戒アラートが発令されたため,急遽外遊びや運動を制限することにしました。命を守るため,休み時間の過ごし方も工夫したり考えたりする力を育みたいと考えています。

 

 

 

小雨 6/21(金)6年生 調理実習

 子どもたちが楽しみにしている調理実習。コロナ禍では,家庭科で学習する調理実習が実施できないなど,苦労した時期もありました。今日は,6年生が「野菜炒め」と「卵料理」に挑戦。班の仲間と楽しく,協力して安全に学習をすすめることができました。調理した「野菜炒め」 おすそ分けにあずかり,ありがとうございました。ごちそうさまでした。