文字
背景
行間
校長ブログ
2021年4月の記事一覧
1年生授業参観がありました(校長ブログ)
今日は,午後から1年生の授業参観がありました。
観ていただく教科は国語で,「あいうえお」の発音の勉強です。
子どもたちは学習によく集中しており,教師の指示に従って発音したり,
手を挙げて発表したりしていました。
誰一人,出歩いたり手いたずらを始めたりする子がおらず,感心しました。
観に来てくださった保護者の方も,我が子の成長ぶりを感じ取れたのではと
思います。
観ていただく教科は国語で,「あいうえお」の発音の勉強です。
子どもたちは学習によく集中しており,教師の指示に従って発音したり,
手を挙げて発表したりしていました。
誰一人,出歩いたり手いたずらを始めたりする子がおらず,感心しました。
観に来てくださった保護者の方も,我が子の成長ぶりを感じ取れたのではと
思います。
こどもの日近し!(校長ブログ)
「おー!」
今朝,出勤したら職員玄関に飾ってありました。
ゴールデンウィークが迫ってきたことは意識していましたが,
『こどもの日』も近いんですね。
私の息子が小さい頃には,毎年飾っていましたが,
今はもう見ることはありません。
学校で五月人形を見ることができ,嬉しくなりました。
今朝,出勤したら職員玄関に飾ってありました。
ゴールデンウィークが迫ってきたことは意識していましたが,
『こどもの日』も近いんですね。
私の息子が小さい頃には,毎年飾っていましたが,
今はもう見ることはありません。
学校で五月人形を見ることができ,嬉しくなりました。
ろうかの掲示物を見て(校長ブログ)
今日は,2年生のお話です。
年度はじめに「今年の目標」というのを,どの学年も一人一人設定をしています。
2年生は,それを廊下に掲示していました。
内容をみてみると、『こんな2年生になりたい』の枠に「1年生にやさしい2年生になりたい」「1年生にやさしくする」というのが多くありました。
「勉強をがんばる」や「速く走れるようにがんばる」でも立派な目標ですが,
おそらく1年生の時に,2年生や他の学年に面倒をみてもらったのが,
余程印象に残っていたのでしょう。
「今度は私が・・・」という意味なんですね。
これを見て,とても嬉しい気持ちになりました。
年度はじめに「今年の目標」というのを,どの学年も一人一人設定をしています。
2年生は,それを廊下に掲示していました。
内容をみてみると、『こんな2年生になりたい』の枠に「1年生にやさしい2年生になりたい」「1年生にやさしくする」というのが多くありました。
「勉強をがんばる」や「速く走れるようにがんばる」でも立派な目標ですが,
おそらく1年生の時に,2年生や他の学年に面倒をみてもらったのが,
余程印象に残っていたのでしょう。
「今度は私が・・・」という意味なんですね。
これを見て,とても嬉しい気持ちになりました。
避難訓練実施(校長ブログ)
今日は,第1回避難訓練が実施されました。
1年生にとっては初めての訓練です。事前に1時避難の仕方や運動場への
避難経路などの説明を受け,いざ訓練本番! 机に潜る一次避難も,
運動場へ避難する二次避難も上手にできました。
2~6年生も,落ち着いて,素早く避難する事ができました。
1年生にとっては初めての訓練です。事前に1時避難の仕方や運動場への
避難経路などの説明を受け,いざ訓練本番! 机に潜る一次避難も,
運動場へ避難する二次避難も上手にできました。
2~6年生も,落ち着いて,素早く避難する事ができました。
1年生を迎える会(校長ブログ)
今日は,晴天の中「1年生を迎える会」が感染防止・三密回避を徹底しながら
行いました。全校で,クイズやじゃんけん大会をしながら楽しみました。
その後,あけぼの山農業公園へ行き,写真撮影と公園周辺の散策をしました。
公園でグループごとに遊ぶ予定でしたが,状況から散策のみとなりました。
会の進行は,計画委員会が数日前から準備をしてくれました。
また,1年生のお世話は6年生が見てくれました。事前に一通りの流れを練習し,
細かいところまで確認したので,どのグループもスムーズに進行できました。
行事は,そのものの目的がありますが,6年生や計画委員のような子どもたちの
活動があって成り立っています。また,このような活動を通して,下級生の世話の
仕方、配慮する所などを体験することができます。
さらには,1年生も上級生の活躍を目の当たりにすることにより,近い将来の
自分を思い描くのでしょう。行事の大切さを感じています。
行いました。全校で,クイズやじゃんけん大会をしながら楽しみました。
その後,あけぼの山農業公園へ行き,写真撮影と公園周辺の散策をしました。
公園でグループごとに遊ぶ予定でしたが,状況から散策のみとなりました。
会の進行は,計画委員会が数日前から準備をしてくれました。
また,1年生のお世話は6年生が見てくれました。事前に一通りの流れを練習し,
細かいところまで確認したので,どのグループもスムーズに進行できました。
行事は,そのものの目的がありますが,6年生や計画委員のような子どもたちの
活動があって成り立っています。また,このような活動を通して,下級生の世話の
仕方、配慮する所などを体験することができます。
さらには,1年生も上級生の活躍を目の当たりにすることにより,近い将来の
自分を思い描くのでしょう。行事の大切さを感じています。
富勢中学校区学校運営協議会
カウンタ
1
6
6
5
9
7
8
※このホームページに掲載している文章・画像・楽曲の著作権は柏市立富勢東小学校とその情報提供者に属します。無断での転載・複製・配布は一切お断りいたします。