校長ブログ

校長ブログ(令和5年度)

5年林間学校振り返り(校長ブログ)

 5年生教室廊下に「林間学校新聞」が掲示されていました。

 各活動内容等がくわしく工夫しながら掲載されていました。

「編集後記」では、2日間を振り返りが書かれていました。

 全員が文頭では「楽しかった」と書いてありました。

 その次の文では、「静かにできなかった」「メリハリをつけたい」など

集団生活を行った上での課題が綴ってありました。

 校外学習は、楽しませることが最上位目標ではありません。

教室では経験できない事を活動を通して感じとらせる事が重要です。

 林間学校で課題を見いだし、どうすればいいかを考えさせることで、

次の機会では改善策を講じ、課題克服につながせる事を目指しています。

 課題をたくさんもった5年生の今後の成長に期待大です。

たまごプロジェクト(校長ブログ)

 千葉県では、公立学校教員を志望する大学生等を対象とした

実践・体験の機会を提供し、教職への理解を深めるとともに、

教員としての資質・能力の向上につなげるため、

「ちば! 教職たまごプロジェクト」を実施しています。

 本校にも学生さん1名の研修が始まりました。

 教師は、こどもにとって身近な存在ではあるものの、見えない仕事内容が

非常に多いという特徴があります。一つの授業をするのに、教材研究をしたり

教材の準備をしたりする事を知ることで、近将来の自身の教師像がイメージできるものと

思います。

 年間20日間と少ないですが、有意義な研修となるよう取り組んでいきます。

眼科検診(校長ブログ)

 全校児童対象に学校医さんによる眼科検診が行われました。

 検診後、学校医さんとのお話しの中で

「目には、室内より外(日陰でOK)にいる時間を確保した方が良い」

とのアドバイスをいただきました。

 タブレットを活用した学習時間が増えており、目への心配もありますが、

外にでいる機会を少し確保し、目を大切にするよう声かけをしていきたいと思います。

 

2年読み聞かせ(校長ブログ)

 2年生は、図書館指導員による読み聞かせの時間でした。

 とても集中しており、図書室に入るのも一瞬躊躇するくらいでした。

 読み聞かせを聞いている表情、特に目が輝いていたのが印象的でした。

スポフェス練習開始(校長ブログ)

 今週からスポーツフェスティバル(以前の運動会)の練習が本格的に始まりました。

昼休みには、開閉会式でコメントがある子が集まり、打合せをしていました。

 1年生にも役割があり、少し緊張気味でした。

当日まで準備をして、堂々とコメントしてほしいです。