ブログ

東小日記(令和3年度)

校庭の花たち

 3月28日(月)校庭の花々の様子です。

 桜は今年も,きれいな色の花を咲かせています。

 今年度もあと4日間です。

 

 皆さんも,新年度に向けてしっかりと準備をしていると思います。

児童のみなさんが,安全・安心に過ごせるよう願っております。

 

令和3年度【第3学期修了式】

 3月24日(木)第3学期修了式を体育館にて実施しました。

 

 【まん延防止等重点措置】解除になりましたが,まだまだ感染防止対策を

とりました。体育館の窓を上下開けて,児童同士の間隔も十分にとり,入口

にて手指消毒実施の上入場しました。

 

 式の中では,各学年代表児童へ【修了証書】を手渡し,「頑張ったこと」

の発表をそれぞれ行いました。発表では3学期に頑張ったことや,次の学年

で努力したいこと等の発表もあり,本校で多くの学びや成長があったことを

大変嬉しく思います。

 「校長式辞」では,1年間を振り返り来年度に向けて励ましのメッセージ

を送りました。明日から「春休み」となりますが,新学期に元気に皆さんに

お会いできることを楽しみにしています。

児童登校の見守り

 3月23日(水)児童登校の様子です。

 こちらの横断歩道を,毎日安全に渡していただける【菅井さん】

児童と共に声をかけながら正門まで行っていただける【加藤さん】

写真はありませんが,保護者の方々が送っている方もいらっしゃいます。

 

 児童が安全に登下校をさせていただいたことに,感謝しております。

引き続き【自分自身を守れる児童の育成】に努めてまいります。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 こちらは,児童昇降口前の様子です。

 穏やかに,開門を待つ児童の姿は素敵です。

 しっかりと挨拶できる児童が増えてきたように感じます。

【挨拶】については,東小として引き続き指導してまいります。

  3月22日(火)の様子です。

 朝は雨模様でしたが,児童下校時には雪となりました。

 凍結等,明日の児童の登校も心配です。午後の様子も見ながら

雪かきや,融雪剤を検討してまいります。

 

 こちらは,職員室横や職員玄関横の花壇です。

 菜の花やチューリップ達は,昨日までの温かさや本日の寒さに耐えながらも,

しっかりと,きれいな花を咲かせています。

 本校児童も,一歩ずつ成長できるようこれからも見守っていきます。

 

 

災害への心がけ

 

 3月16日午後11時36分,福島県沖を震源とする地震が

あり宮城、福島両県で最大震度6強を観測しました。

 児童のみなさんも,ご家族も急な自然災害に驚かれたことと

思います。大きな怪我等はござませんでしたか。

皆様大丈夫でしたでしょうか。

 東小は,施設点検を行いましたが,幸いなことに校舎内外に

大きな損傷は見られませんでした。

 

 

 災害時の児童の対応について,再掲載させていただきます。

 地震発生時の対応について(指針).pdf

 左メニューの【災害時の対応】にも同じ資料がございます。

 災害はいつ起こるかわかりません。日頃から意識して行動

できる児童の育成に引き続き努めてまいります。

第43回卒業証書授与式

 3月16日(水)「卒業証書授与式」を実施しました。

 今年度もコロナ禍のため,大幅な内容の見直しを図りました。

 

 本日の式典には,来賓の方々をお招きすることができませんでしたが,

学校には,たくさんのお祝いのメッセージも届けられました。

ありがとうございました。保護者の方々にも式典の前後にみていただく

ことができました。

 本校児童は,本当に多くの方々に支えられ見守られてここまで育って

きたのだと,改めて実感しております。

 

 卒業生の皆様,保護者の皆様,本日は誠におめでとうございます。

皆様のさらなる活躍を期待しています。 

前日準備

 卒業式に向けて,校庭の「のり面」の除草作業を業者の方に行って

いただきました。見違えるほど綺麗になりました。

 

 

 職員玄関の様子です。

 今回も【MOA美術文化インストラクター】小林様・2名に,職員玄関用の

お花とお手洗い等に飾らせていただくことのできる,小さいサイズの2種類

を生けていただきました。いつもありがとうございます。

 

 

 本日が「給食最終日」となりましたので,校長より安全・安心な給食の

提供に感謝の気持ちを伝えました。

 

 

 こちらは式典会場の様子です。

 在校生(4・5年生児童)と本校教職員により,会場設営や会場周辺の

環境整備等を行いました。おかげで明日6年生を迎える準備が整いました。

 ありがとうございました。

卒業証書授与式に向けて最後の練習

 3月14日(月)「卒業証書授与式」に向けて最後の練習を行いました。

 先日の「予行練習」を踏まえて,変更点の確認しました。

 

 5年生による,体育館清掃及びワックス掛けも行いました。

おかげでフロアもピカピカになっております。

 式典当日,6年生の晴れの日をしっかりと迎えたいと思います。

 

 6年生にとっては,最後の給食です。晴れの日を祝う「お赤飯」でした。

右の写真は,6年生代表児童が在校生等に感謝を込めて,言葉を伝えました。

思いはしっかりと届いています。ありがとうございます。

卒業証書授与式・予行練習

 3月11日(金)「卒業証書授与式」予行練習の様子です。

 本日は,卒業生入場から証書授与,退場まで行いました。

 

 左下の写真は,5年生代表児童による「送辞」の様子です。

 卒業生を前に緊張しながらも,思いをしっかりと届けました。

 

 本日の反省を生かし,次回練習では修正を加えてまいります。

 当日は,卒業生の晴れの日を職員一同お祝いしてまいります。

 

児童表彰伝達

 3月10日(木)児童への表彰伝達を実施しました。

 例年は全校児童が集まった際に併せて,表彰を行っておりましたが,

現在は,全校児童児童を集めることが難しいため,校長が各クラスを

まわり,各クラスにて直接賞状を手渡しすることができました。

 

 本校児童の成果です。頑張った結果を本日表彰することができました。

おめでとうございます。

(写真は,枚数が多くなるため全員を掲載することができませんでした。

一部の児童となります。ご了承ください。)

 

 

 

入学事前説明会

 3月8日(火)入学事前説明会を行いました。

 入学式まであと約1か月ですが,ご準備は進んでいますか。

 

 本日は「入学式当日の流れの確認」や,準備いただくものを中心にお話

をさせていただきました。不安やご不明な点がございましたら,お気軽に

お問い合わせください。

 

 児童の皆さんは,今の園での生活を精一杯楽しんで,学んでください。

 みなさんが,富東小に入学されることを楽しみにしています。

    本日はありがとうございました。

ひまわり油を活用した給食

 3月7日(月)本日の給食の副菜のドレッシングには「ひまわり油」

を使用しております。

 

 【あけぼの山農業公園】の協力のもと,1~3年生児童により,

5月に種まき・9月には花から種をとる作業を行いました。

 本日の給食で使用された『ひまわり油』の風味は,児童が収穫した

ものであると考えると,日頃親しんでいる油とは,一味も二味も違い

を感じました。

 

 贈呈式には,例年職員の立ち合いもあるのですが,今年度は動画に

併せて,校内での贈呈式とさせていただきます。その様子は,改めて

ご報告します。

 

種をとる作業

6年生の活動

 3月4日(金)6年生児童の活動の様子です。

 

 遊具の色が落ちている所を塗りなおし,黒色タイヤもきれいな白色に

生まれ変わりました。また正門から児童昇降口にかけて,児童が安全を

意識して歩行できるように,グリーンベルトを作成しました。

 

 6年生のおかげで,東小がさらなる成長を遂げております。計画から

準備,片付けまでしっかりとできています。ありがとうございます。

卒業証書授与式練習

 3月3日(木)卒業証書授与式の練習の様子です。

 校長より,卒業証書を渡す練習も行いました。会場設営変更により,

証書授与は,今年度より壇上での授与となります。

 また,「柏市のガイドライン」に基づき来賓の方々をお招きしない式

とさせていただきます。

 変更点も多くありますが,保護者の皆様よろしくお願いいたします。

 

がん教育・高学年対象

 3月1日(火)5・6年生,保護者を対象に「がん教育」を行いました。

 

 千葉県健康づくり支援課事業の「がん教育に係る外部講師派遣」により

国立がん研究センター東病院より石井先生をお招きする計画でおりましたが

「まん延防止等重点措置」が延期になったことを受けて,児童は教室にて,

参観保護者の方はPC室で,オンラインにて開催いたしました。

 

 児童の感想では,新たな知識を得ることができて,ためになった。

 難しい話もあったけど,勉強になった。等の感想がありました。

卒業証書授与式の練習,在校生

 3月1日(火)卒業証書授与式の練習の様子です。

 本日から,在校生の練習が始まります。

 

 5年生の代表児童が司会も行い,真剣な表情で練習に参加する姿が

見られました。在校生の代表として胸を張って参加できるように,継続

して指導します。

 4年生が,号令にあわせて「礼」の練習をしている様子です。ポイント

を教わりながら,懸命に取り組む様子がみられました。最初はそろえるこ

とも難しいかもしれませんが,諦めずに頑張って。

卒業証書授与式の練習

 2月28日(月)卒業証書授与式の練習の様子です。

 6年生のみの練習ですが,日に日に顔つきが変わってきています。

 式の進行や,流れの確認も行いました。

 

 胸を張って歩く姿が,6年生らしくなってきています。

 これからも,1日1日成長できるように支援してまいります。

卒業証書授与式の練習

 2月24日(木)【卒業証書授与式】の練習風景です。

 本日は,呼びかけの部分を中心に練習しました。

 練習においても,感染防止に留意しながら進めてまいります。

 

 これからも練習を重ねる中で,卒業生が自信を持って式に望める

ように,職員一同支援してまいります。

6年生を送る会・動画視聴

 2月22日(火)「6年生を送る会・動画視聴」を行いました。

 今年度も「まん延防止等重点措置」期間中であることから,全体で一堂に

集まることは難しいため,各学年が作成した動画を視聴する形式にて実施を

しました。

 例年通り,6年生保護者のみPC室にて参観していただきました。

 

 各学年の発表で,6年生に感謝の気持ちをしっかりと伝えました。

笑いあり,涙あり,感動ありの思い出に残る45分間となりました。

 児童のみなさん,先生方 ありがとうございました。

【卒業証書授与式練習】

 2月21日(月)【卒業証書授与式練習】の様子です。

 本日は,入退場の流れや証書授与の作法等を学びました。

    当日に向けて,自信をもって受け取れるよう指導してまいります。

 

 【6年生を送る会】に向けて,校長挨拶を録画しました。

今年度も,各学年動画での発表となりますので,事前に,

全ての内容を先に見させていただきました。

 6年生に向けて,感謝の気持ちが伝わってきました。

ありがとうございました。

【卒業証書授与式】練習開始

 2月18日(金)6年生【卒業証書授与式】練習を始めました。

本日は【心構え】や【美しく見える姿勢等】児童へ伝えました。

来週からは,卒業証書の受け取り方方等の動きも含めて指導します。

様々な変化の一つとして,今年度は児童の座席位置の変更等も行いました。

   

 【卒業証書授与式】は,小学校にとって大きな式典の一つです。

   6年生児童が胸を張って東小を巣立てるよう指導・支援してまいります。

   大変恐縮ですが,コロナ禍により今年度も【来賓の方々を招待できません。】

児童の晴れの姿を直接見ていただくことはできないことが大変残念です。

 改めて,中学校に入学してから東小の卒業生として頑張る姿が見られる

ことを期待しています。 

 

 

 

花生け

   先日も校内のお花も活用し「お花いけ」をしていただきました。

 今回も【MOA美術文化インストラクター】小林様・2名に,職員玄関用の

お花とお手洗い等に飾らせていただくことのできる,小さいサイズの2種類

を生けていただきました。

  

 本校児童や職員,また来校された方々の心の癒しになることと思います。

私自身,お花を見て心が癒されております。いつもありがとうございます。

2年生算数の学習

 2月17日(木)2年生算数の学習の様子です。

 教室内では,児童は折り紙を折っていました。

 何を折っているのか聞いてみると,算数の学習中でした。

 

 問題・折り紙を半分の半分におります。折った形がみんな

    同じ大きさになるには,どう折れば良いでしょうか。

 

 2年生児童は,試行錯誤しながら手を動かしていました。

実際に作業を体験することで,形や大きさへの意識や理解が

高まっていくことと思います。

 児童は意欲的に発言し,学習に参加する様子も見られました。

山内先生ありがとうございます。

2月16日登校時の様子

 2月16日(水)朝の様子です。 校庭も真っ白で驚きました。

 登校中の大きな怪我の報告は,ありませんでしたが,

児童のみなさんは,すべったりしませんでしたか?

 歩いていてもこわかったですね。

 

 左は,横断歩道を安全に渡していただいている「菅井さん」です。

 右は,児童と共に正門まで見送っていただいている「加藤さん」です。

 雨の日も晴れの日も,いつもありがとうございます。

 

 これからも「自分の身は自分で守れる子」の育成に努めてまいります。

これからもよろしくお願いいたします。

ワンポイント避難訓練(地震対応)

 2月14日(月)「ワンポイント避難訓練」を実施しました。

 本日は,給食の準備の時間に地震が発生した想定で行いました。

 

 児童は指示に従って,落ち着いて机の下へもぐることができました。

 いざという時に,慌てずいつも通りの行動を一人一人ができるように

これからも継続して指導してまいります。

 

 災害はいつ発生してもおかしくありません。

 登下校時や,自宅に一人でいる時等,様々な場面を想定して,ご家庭でも

話題にしていただければ幸いです。

6年生による「縄跳びジャンプ台」

 先日の午後,プレイルームにて活動中の6年生です。

 東小へ「感謝の気持ち」を込めて様々な活動を実施しております。

 在校生のためにぞうきんを縫ったり,校庭の遊具のペンキも塗りなおしたり,

 私自身も,6年生へ感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

 

 

 2月15日(月)業間休みの校庭の様子です。

 換気も兼ねて,児童には外へ出るように声掛けもしております。

 

 校庭はぬかるみもありましたが,児童は元気に走り回っています。

 まだ所々,先日降った雪が少し残っておりました。

 

 今朝の登校時には,児童は大きな怪我等なく登校できました。

 保護者の皆様。登校時の見守りや声掛けをしていただきありがとうございます。

おいしい給食

 2月10日(木)給食コーナーの様子です。

 給食栄養表黒板には,メニューや栄養素別に食材が紹介されています。

保健・給食委員会の児童のみなさん。毎日ありがとうございます。

 

 こちらは,低学年の給食準備の様子です。

 1年生の配膳も,とっても上手になりました。

 

 現在「感染レベル3」のため,フェイスシールド着用にて

準備を行っております。食事は全員前を向いて「黙食」です。

 

 本日もとっても美味しい給食でした。

 栄養士の星先生,給食調理員のみなさん。

 安心・安全でおいしい給食をいつもありがとうございます。

本日の昼休みの様子

 2月9日(水)昼休みの様子です。

 今日は日差しも暖かく,私も校庭に出てみました。

 東小では換気も兼ねて,業間休みや昼休みには教室から外に出て,

運動やお散歩することをすすめております。

 

 ふと気が付くと,6年生が大きな「縄跳びジャンプ台」を校舎内へ

運んでおります。いったい何が始まるのでしょうか。

 詳細がわかりましたら,また改めてご報告します。

 

 明日10日(木)は「降雪の予報」も出ております。児童が安全に

登校できるように,保護者の方々の声掛けや見守りをお願いいたします。

 

 

ベルマークの回収

 2月7日(月)ベルマーク回収ボックスの様子です。

 本校では,児童昇降口横にてベルマークの回収を随時行っております。

 

 保護者の方々や地域の方々にご協力いただき,着実に集まっております。

 また,集計作業のお手伝いをして下さる保護者の皆様,児童の物品購入

のために,継続的なご協力をありがとうございます。

 

 昨年度より回収方法を変更させていただきましたが,いかがでしょうか。

提出方法がわからない。小分け袋の不足等,ご不明な点がございましたら

教頭までお知らせください。これからもよろしくお願いいたします。

令和3年度「生活・学習意欲調査」

 令和3年度「生活・学習意欲状況調査」を実施しました。

 今年度は,全学年の児童がタブレットを活用してアンケートに答えました。

 

 写真の1年生児童も,担任の永井先生や,ICTの先生方の協力を得ながら,

iPadを活用し回答できました。

 結果が届きましたら,本校児童の現状をしっかりと把握し,今後の教育活動

に生かしていきます。

正門周りの樹木伐採

 2月2日(水)【樹木伐採】を業者の方にお願いしました。

 高いところは,高所作業車を入れて行っていただきました。

 

 整った環境で卒業式や入学式が実施できるよう,準備してまいります。

 職員だけでは,なかなか手が届かないところまで作業して頂きました。

 正門周りがすっきりしました。ありがとうございました。

 

新しいお友達

 2月1日(火)富勢東小学校に,新しいお友達が加わりました。

 それぞれの教室では,拍手で迎えられる様子が見られました。

 お昼の放送を活用し,全校児童へ挨拶や自己紹介も行いました。

 

 最初は戸惑うことも多いかと思いますが,みんなで支えあいます。

 困った時には,いつでも相談してください。

 本日より,よろしくお願いします。

1年生オンラインによるインタビュー

 1月28日(金)1年生の学習の様子です。

 写真は,コンピューター室の教務主任・笠井先生です。

 

 本日は,1年生教室にいる児童と,家庭でオンライン学習している児童,

さらには校舎中のコンピューター室にいる,教務主任・笠井先生の3名で

オンラインによるインタビューを行いました。

 

 1年生児童も,クラスルームへの入室等,確実にタブレットの操作技術

を身に付けてきております。ご家庭でのご協力ありがとうございます。

 本日は画面を通して,「普段はどんなお仕事をしているのですか?」等,

丁寧な言葉遣いで,しっかりとインタビューをすることができました。

6年生オンライン外国語授業

 1月27日(木)6年生「外国語授業」の様子です。

 担任の藪田先生は教室にて,外国語授業支援員の薄井先生は職員室にて

オンラインでの外国語授業を行いました。

 

 教室にて授業を行う児童と,家庭においてオンラインで参加している児童

がおりますが,双方向で進めております。コラボノートも,併用し書き取り

や発音練習に取り組みました。まだまだ機器設定や通信環境等により,ご不

便をおかけしますが,ご理解・ご協力お願いいたします。

5年生オンラインによるグループ活動

 1月26日(水)「オンライン学習」の様子です。

 現在は【レベル3】のため,グループ毎を行うことは控えておりますが,

5年生はオンラインでの活動へと変更することで,間隔をとって密にならず,

活動することができました。

 

 学校で学習している児童も,家庭で学習している児童も共に,提案文を読

みあいました。お互いの発表を聞いあい,充実した活動となりました。

オンライン朝の会

 1月25日(火)「オンライン朝の会」の様子です。

 本日以降も学級閉鎖等の際や,新型コロナウイルス感染症を懸念し

保護者の判断でやむを得ず登校を控えさせる場合や,出席停止により

家庭学習に取り組まれる場合には,オンラインでの学習活動にて取り

組んでまいります。

 ご家庭でのネット環境や,児童使用のタブレットの不良等ありまし

たら学校までご報告ください。

レベル3における教育活動

 

  日頃より,児童・ご家族の健康管理ありがとうございます。

  1月21日より,「柏市の感染レベルは3」となりました。

  学校での教育活動についても,内容を見直し進めてまいります。

  今後の「学習活動」,「給食対応」について改めてお知らせします。

 

 ・学習活動について

   新型コロナウイルス感染症を懸念し,保護者の判断でやむを得ず

  登校を控えさせる場合や,出席停止により家庭学習に取り組まれる

  場合には,タブレット端末・クラスルームを活用したり,プリント

  学習やドリル学習等を併用することで学習活動に取り組みます。

 

 ・給食対応について

   感染症予防の観点から,児童の登校を控える際には,給食停止

  の対応をとることも,保護者からの申し出により対応します。

  ※原則1週間等の単位とし,申し出日翌日から4日目以降分を

  返金します。また,感染症に伴う,学校・学年・学級閉鎖の場合

  は,給食提供予定日の4日目以降分を返金します。なお,給食を

  停止し,返金する場合の振込手数料は,保護者負担とします。

   

   以上の内容以外にも,ご不安な点やご不明な点がございましたら,

   学校までお問い合わせください。

   

 

「まん延防止等重点措置」

 

 

 ※政府は,「新型コロナウイルス感染症対策本部会合」を開き

 【まん延防止等重点措置】を追加適用すると決定しました。

  期間は1月21日(金)~2月13日(日)となりました。

 

 ※学校では,日々実践している感染症対策を継続して行うことや

  教育活動の内容を十分検討し,実施できるものについては対応

  してまいります。今後の学校行事の中止や変更も予想されます。

  HPやすくすくメールにて,お知らせしてまいります。 

施設修繕

 

  

  本校は,児童はじめ来校者も校舎を丁寧に使うので綺麗ですが,

創立40年をこえ,施設の所々の修繕が必要です。

 今日は,業者さんがトイレの照明を基盤ごと取り替えてくれました。

 また体育館の入口は雨漏り工事によって改修され,今後仕上げに入るそうです。

 このように施設修繕を心がけ,安全・安心な学校にしています。

書き初め展

 1月18日(火)校内書き初め展の様子です。

 先日の書き初め大会での力作を展示しております。

 冬休み中にもたくさん練習した成果が見られる作品が多かったです。

 

 児童は担任が引率の上,まとまって見学を行います。

 ※保護者の方々は,児童昇降口前に「保護者受付」を設けております。

  お名前ご記入,手指消毒の上ご参観ください。

 

 

お花いけ

 

    本日も校内のお花も活用し「お花いけ」をしていただきました。

 今回も【MOA美術文化インストラクター】小林様・2名に,職員玄関用の

お花とお手洗い等に飾らせていただくことのできる,小さいサイズの2種類

を生けていただきました。

  本校児童や職員,また来校された方々の心の癒しになることと思います。

きれいなお花を,いつもありがとうございます。

 

 全国的に,新型コロナウイルス感染者も増加してまいりました。

すくすくメールにもありました通り,柏市でも【感染レベル2】となります。

 児童・教職員については,換気やうがい手洗いを励行し,感染症等の予防

に努めながら,これからも教育活動を進めさせていただきます。

全校長縄運動

 1月13日(木)業間に「全校長縄運動」を開催しました。

 今年度,初めての実施となります。

 

 最初は,クラスごとに「練習タイム」です。日頃から体育の学習でも

取り組んでいる様子が伺えました。

 最後には「1分間の測定」を低学年・高学年の順番に実施しました。

 日頃の練習の成果は発揮できましたか?

 

 ご参観いただきました保護者の皆様方,本日はありがとうございました。

受付名簿の記入や手指消毒,参観場所の制限等ございますが,これからも

よろしくお願いいたします。

ステップアップ学習会

 1月12日(水)ステップアップ学習会の様子です。

 1月に入り初めての開催となりましたが,課題に対して前向きで

意欲的な姿が多く見られました。児童のみなさん頑張りましたね。

 

 ご指導いただきました先生方,ありがとうございました。

 

 

 

うさぎのみみ

 1月12日(水)【うさぎのみみ(読み聞かせ)】の様子です。

 12月に再開し,今年度2回目の開催となりました。

 児童が真剣な眼差しで見つめる姿がとても素敵でした。

 本日も読み聞かせしていただき,ありがとうございました。

 まだまだコロナ禍のため,いつまで継続できるかは不透明な部分もありますが,

東小児童の読書活動推進のため,手指消毒の感染対策等をとりながら,マスク着用

のまま,今回も実施させていただきました。

 

 現在は,地域の方々のご協力なしでは継続が困難な状況でございます。

 読み聞かせが未経験の方々でも,ご参加可能です。ゆっくりとご自身のお子様

にしていたように,していただければ幸いです。また読み聞かせ学年については,

ご配慮いたします。

 ぜひ保護者の方々で,興味を持たれた方は,見学からの参加も可能ですので,

まずは学校までご一報ください。

発育測定

 1月11日(火)全学年「発育測定」を実施しました。

 計測内容は,身長と体重です。写真は2年生の様子です。

 最初の挨拶もしっかりと行い,落ち着いて計測する2年生素敵でした。

 

 感染防止対策として,一人計測する度にしっかりと消毒も行いました。

養護教諭・福谷先生,教務主任・笠井先生の協力のもと,実施しました。

担任の先生には,記録もしていただきました。ありがとうございました。

 

 

職員玄関の様子

  新年を迎え,先日お花生けをしていただきました。

 今回も【MOA美術文化インストラクター】小林様・2名に,職員玄関用の

お花とお手洗い等に飾らせていただくことのできる,小さいサイズの2種類

を生けていただきました。

  本校児童や職員,また来校された方々の心の癒しになることと思います。

きれいなお花を,いつもありがとうございます。

 

 換気やうがい手洗いを励行し,感染症等の予防に努めながら,これからも

日々精進して参ります。直接皆様にご挨拶させていただくことが難しいため,

この場をお借りしてご挨拶とさせていただきます。

【令和4年もどうぞよろしくお願いいたします。】

第3学期始業式

 1月7日(金)「第3学期始業式」を行いました。

 手指消毒と,換気・間隔を広めにとる対応は,今まで通りです。

 

 本日は校長の話の中で「交通安全」について話をしました。見守り隊の方

3名をお招きして,交通安全についてお話いただきました。校長より

「自転車におけるヘルメット着用推進」について話をしました。

 

 本日からまた学校も始まります。3学期もよろしくお願いします。

雪かき

 昨日から降ってきた雪は,1月7日(金)朝にはこんなに積もっていました。

本日の登校時には,保護者の方々の送迎や見守りもしていただきました。

 登校時に転倒してしまった児童もおりました。大きなけがにならなかったことが

幸いです。明日以降も安全に登校できるよう願っております。

 

 始業前に,6年生と職員で「雪かき」をしている様子です。

 みなさんのおかげで,敷地内の通行は概ねできるようになりました。

寒い中での作業でしたがお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 本日は,登校にも時間がかかることを想定し,始業式開始を遅らせました。

その時間に,児童と担任の先生方で雪を少し楽しみました。

 私は遠くから見守っていたのですが,児童の楽しそうな雰囲気はしっかりと

伝わってきました。こんなに雪が積もったのは,何年ぶりでしょうか。

東小の雪化粧

 1月6日(木)富勢東小学校のお昼の校庭の様子です。

 午前中からちらついていた雪が,うっすらと積もってまいりました。

 校庭も白い部分が多くなってきました。寒さも厳しくなりました。

 皆様,体調はいかがですか。元気に会えることを楽しみにしています。

 

 ※保護者の皆様

 明日の児童登校時に,路面凍結等も予想されます。

 登校時には,走らずゆっくりと安全に登校するようお声掛けください。

「富勢東小学校PTA」によるボランティア活動

 1月5日(水)飼育小屋の様子です。 本日も冷たい風が吹いておりますが,

「ナッツ」「ココア」も「鶏たち」もみんな元気です。

 「飼育委員会」の児童が常時活動として,当番制で業間や昼休み等を活用し,

平日は清掃や餌やり等のお世話をしております。

 PTA活動のボランティアの一環として,機械警備期間中には,児童や保護者の

方々にも協力をお願いしお世話をしていただきました。飼育小屋も大変きれいに

なっておりました。動物達も喜んでおりました。ありがとうございました。

 

 昨年度から今年度にかけて【富勢東小学校PTA】としての活動内容や仕事分担に

関しても,大きく変化をさせようと取り組みを進めております。現段階においては

まだまだ試行錯誤を繰り返しながらですが,一歩一歩前へ進めてまいります。

 

第2学期終業式

 12月23日(木)第2学期終業式に先立ち表彰を行いました。

 1,家庭科作品展表彰

 2,優良健歯コンクール

 3,調べる学習コンクール

 東小の児童が様々な分野で活躍する姿は,素敵です。

 おめでとうございます。

 

 終業式の中では,

 校長の話の中では,目標を振り返ることや,交通事故防止について

 冬休みの生活については,生徒指導主任萩原先生から,3点伝えました。

特にタブレットの扱いについては,ご家庭のご協力もお願いいたします。

 学級代表児童の発表では,2学期の振り返りや冬休みの抱負等自分の言葉

でしっかりと発表しました。

 

 冬休み期間となりますが,第3学期始業式にまた会えることを楽しみに

しています。保護者の皆様,地域の皆様ありがとうございました。

スペシャルランチ給食

 12月22日(水)6年生給食の様子です。

 本日は6年生のみの「スペシャルランチ給食」を実施しました。

 

 事前に栄養士・星先生と栄養について学び,児童は事前に選んだものを

配膳しました。今日は東小の教職員が,配膳を手伝いました。

 

 6年生のみなさん。本日の給食は思い出に残りましたか?。

私も美味しくいただきました。2学期の給食も本日で終了です。

いつも,安全・安心で美味しい給食をありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

学校のお花について

 12月21日(火)東小の様子です。

 

 左上は職員玄関のお花です。3枚は,正門から校舎に向かった様子です。

花壇には綺麗な花たちがたくさん咲いております。

 用務員の喜多村さん,中澤さんがお世話をしてくださるので,季節に応じ

様々な花を愛でることができます。いつもありがとうございます。

 寒い日が続きますが,皆様お元気ですか。お体ご自愛下さい。

薬物乱用防止教室・6年生対象

 

 

  12月16日(木)【薬物乱用防止教室】を実施しました。

 6年生児童を対象に「学校薬剤師・島田幸男先生」にご指導をしていた

だきました。【柏市ノースモッ子作戦】として主にたばこの害について,

学習しました。

 

 ①学校薬剤師の仕事とは。

  主な業務は「環境衛生検査」と「給食室の衛生検査」です。例えば,

 換気や照度,飲料水,プール検査等になります。本校にも年間何度も

 来校いただき検査をしていただいております。

 

 ②たばこの害について。

  たばこの煙に含まれている有害物質やそれらによって起こる健康被害

 のこと,たばこを直接吸わなくても同じ部屋にいるだけで吸ったことに

 なってしまう受動喫煙のことなど,DVDや映像で学びました。

 

  6年生児童は,専門的な立場からたくさんのことを教えてくださる先生

の話を真剣にきいていました。小学生のうちに「危険な薬物」を知ることで,

今後大人になってからも【自分の身は自分で守ることができる】よう,これ

からも指導してまいります。島田先生ありがとうございました。

5・6年生 いのちの授業

いのちの授業~みんな違って大丈夫~

 助産師の「やまがた てるえ先生」を迎えて

 〇人それぞれ見え方や考え方が違うことっておもしろい

 〇自分の体の成長を知る

 〇命の始まり,成長の素晴らしさ

 大きく上記の3つのお話をしてくださり,

からだの仕組みや,いのちの大切さなどについて

正しい知識や理解を深めることができました。

 「自分を産んでくれた母に感謝します。」

 「人それぞれの個性がもっと理解される世界になってほしい。」

 一部ですが,子どもたちからこのような感想が出ました。

やまがた先生の話に興味関心をもち,うなずきながら聞いていました。

これから自分の体に起こりうる変化を受け止めるための準備を

することができたのではないでしょうか。

 

 やまがた てるえ先生

 本日は,本当にありがとうございました。

 

ステップアップ学習会

 12月15日(水)ステップアップ学習会を実施しました。

 学習の途中でしたが,参加児童は与えられた課題に懸命に取り組み,

質問をしたり,丸を付けてもらったりする姿が見られました。

 

【2学期のステップアップ学習会】は今回で最終となります。3学期に

また元気な姿で会えることを楽しみにしています。

 先生方,本日もご指導いただきありがとうございました。

清掃週間

 12月15日(水)清掃中の様子です。

 今週は【清掃週間】として位置づけ,日頃の清掃活動に加えて学期末清掃

を行っております。本日は私も清掃箇所のいくつかを見て回りました。

 

 本校の全校児童数では全部の箇所を担当することはできませんが,少ない

人数でも,協力や工夫をしながら清掃活動に取り組む姿が見られました。

 児童のみなさん。先生方いつもありがとうございます。

 

体育サポート出前講座

 

  12月14日(火)体育サポート出前講座を実施しました。

 講師は「オークスベストフィットネス」から2名の先生にご指導をして

いただきました。5校時に3年生,6校時に4年生の授業でした。

 自己紹介の後,準備運動を行い,【体つくり運動】を中心にご指導して

いただきました。

 体の動きを身に付けるとともに,それらを組み合わせた動きを身に付け

ようと懸命に取り組む児童の姿が見られました。

 

 

 話題はかわりますが。

「今年の漢字」応募数第1位は,【金】との報道もありました。

 2021年は,東京オリンピック・パラリンピックで日本人選手が,

多数の「金メダル」を獲得したことも影響しているのでしょうか。

 または,新紙幣や新500円硬貨等,「お金」にまつわる話も多く

聞かれました。 

 こちらは「公益財団法人 日本漢字能力検定協会」によるものです。

本校でも一昨年度までは,準会場校として保護者・児童を対象に検定

を実施していましたが,残念ですが今年度も本校は実施しません。

 

 2学期もまだ7日間あります。児童の成長のために,これからも

指導を継続してまいります。

 

パラバドミントン出前講座

 12月7日(金)6校時に「パラバドミントン」出前授業を行いました。

 【NPO法人スマイルクラブ】の方々にご協力いただきました。

 

 6年生は,一人1台競技用の車椅子に乗せていただき,前に進むことや,

後ろ向きに進むことや,回転するなど児童は自由自在に動かしていました。

 慣れてきたところでラケットを持ち,実際にネット越しにバドミントン

も体験しました。その後代表児童が,講師の「大浜真選手」とミニゲーム

を行いました。

 今年度は,東京オリンピック・パラリンピック2020開催ということ

もあり,パラバドミントンを知っている児童が多かったです。

 最後に「大浜真選手」に質問コーナーでした。

 

 児童にとって,直接お話ができて自分自身も体験できる経験は,とても

有意義な時間となりました。ありがとうございました。

 

 

ワンポイント避難訓練

 12月7日(金)清掃中に「ワンポイント避難訓練」を実施しました。

 今回は,児童へ開始時間の予告は行わずに実施させていただきました。

 

 自然災害はいつ起こるかわかりません。最近では,日本各地で学校休業

中にも地震が発生しております。

 学習中であれば,本校教職員が近くにいて指示をだすこともできますが,

登下校中や下校後に一人で自宅にいるときなどはいかがでしょうか。児童

には「自分の身は自分で守れる」力を身に付けさせられるよう,これから

も継続して指導してまいります。

お昼の放送にて

 12月10日(金)お昼の放送の様子です。

 「放送・体育委員会」児童が【スタンプラリー】について紹介をしました。

多くの児童が参加することを期待しています。全問正解できるかな?

放送体育委員会の皆さん。準備ありがとうございました。

  左の写真は,放送前に最後の練習をしているところです。

 右の写真は,実際に放送をしているところです。

 

 

 続けて,私からは「交通安全」について再度呼びかけを行いました。

本日(12月10日)から19日まで【冬の交通安全運動】となります。

  ※小学生の事故は,周りをよく見ないで道路に飛び出した時に多く発生

しております。皆さん。道路を渡る際には必ず止まって右・左・右をよく

見て,手を上げて,車や自転車が来ないか確認してから渡りましょう。

 この機会に交通安全について,ご家庭の話題にしていただけたら幸いです。

子ども司書養成講座

 12月7日(火)「子ども司書養成講座」の様子です。

 今回は「レファレンスにもチャレンジ」です。

 児童が懸命に学ぼうとする姿が見られます。

 

 レファレンスとは,みなさんからの質問や・相談を受けて調べものに必要な

資料を探すお手伝いをすることです。〇〇について調べているが,どんな資料

を見たらいいのかわからない,というような時です。

 

 児童のおかげもあり,東小の読書活動が活性化されていると感じます。この

学習を通して,学校卒業後も継続して活字や本に触れ合う生活をされることも

期待しています。

 図書担当・德本先生,図書館指導員・藤木先生いつもありがとうございます。

 

うさぎのみみ①

 12月8日(水)「うさぎのみみ(読み聞かせ)」を実施しました。

 現在の状況下では,今年度も開催できず本日が第1回目となりました。

 

 こちらは「読み聞かせ終了後」になかよしルームでの振り返りの様子です。

 個々に本日読み聞かせした本の紹介等を行っております。併せて校長からも

1冊本の紹介もさせていただきました。

 ご参加いただいた方々のお話を聞いていると,皆さんは日頃から活字にも

親しんでいて,本が本当に好きな方々であると感じました。また様々な分野

の知識が豊富で,私自身がお話を聞いている時間も大変有意義な時間となり

ました。

 

 まだまだ不安が多いことかと思いますが,まずは本日再開できたことが

大変嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします。

YBC出前授業

 12月6日(月)6年生は,YBC『谷沢野球コミュニティ柏』による出前

授業実施しました。選手も2名来校され,「Tボール教室が」柏市スポーツ課

のご協力により開催されました。

 6年生児童は選手の話をよく聞きながら,ボールを投げる練習や,打つ練習

を重ねる中で,コツをたくさん身につけました。

 

 YBCの選手の皆様。本日は本校児童のためにご指導ありがとうございました。

 柏市スポーツ課の皆様。おかげで児童にとって,野球が少し身近な球技となり

ました。ありがとうございました。

 

 

 

 

落ち葉掃き

 12月5日(日)「東小校庭の落ち葉掃き」を行いました。

 学区「布施新町町会」の方々にご協力をいただきました。地元の清掃後に

お集まりいただき,「溝の清掃」や「落ち葉はき」にご協力いただきました。

 皆様のおかげで,児童だけでは対応できないところまで,校庭がきれいに

なりました。最後に,校長として「お礼の言葉」もお伝えしました。

  

 本校児童や教職員も日頃より,頑張ってはいるのですが,どうしても対応

できない部分も多くでてきてしまいます。地域の方々にご負担をおかけして

おりますが,連携できることに感謝申し上げます。ありがとうございました。

弁天マラソン大会

 12月3日(金)「弁天マラソン大会」を実施しました。

 例年通り,会場は「あけぼの山農業公園」をお借りしました。

 児童の皆さん。本日はとても頑張りましたね。みなさんが懸命に走る姿は

とても素晴らしく,思わず大きな声援を送りました。私自身も応援していて,

心が動かされるシーンも多くありました。 

 

 本日はたくさんの保護者の方々の応援や安全確保誘導員としてのご協力を

いただきありがとうございました。どうしても本校の教職員だけでは,安全

確保は難しい状況です。児童が安全に完走できたのも皆様のおかげです。

 PTA安全厚生委員の方々には事前調整やご準備ありがとうございました。

 

56年生校外学習

 12月2日(木)56年生校外学習の様子です。

 本日も「カンドゥー」にて,児童は体験活動に取り組みました。

 

 保護者の皆様。児童の送迎等ご協力ありがとうございました。

児童が本日させていただいた経験を,明日からの学校生活に生かし,

さらなる学びに繋げることができることを期待しています。

5・6年生校外学習速報

 12月2日(木)5・6年生校外学習の様子です。

 本日は「カンドゥー」の体験学習を行っております。

 

 児童は予定通り会場に到着して,参加児童は元気です。

こちらは,入場後に活動を開始し,予約を入れている

写真となります。どんな体験ができるか楽しみです。

子ども司書養成講座

 11月30日(火)昼休みの様子です。「子ども司書養成講座」を行いました。

 今年度は「公立図書館実習」が開催されないため,動画を見てレポートを書く

研修へと変更になりました。実際に市立図書館に行けないことは残念でしたが,

どの児童も,動画を見て熱心にメモをとり,司書の仕事を学んでいました。

 

 児童は,東小の読書活動が盛んになることを意識しながら,一つ一つ取り組む

姿が見られます。これからも多くのことを学んでほしいと思います。

 図書担当・德本先生,図書館指導員・藤木先生 いつもありがとうございます。

 

 

書き初め指導2

 11月30日(火)書き初め指導を,3・5年生対象に実施しました。

 3年生は,目の前で書いていただいた先生の文字を見て,歓声とともに,

「すごいね。」という声などが聞こえました。

 

 長い半紙に文字を書くのは初めての経験となりましたが,【なの花】の

文字を,気持ちを込めて取り組む児童の姿も見られました。

 

 午後は5年生の指導でしたが,体育館の空気も緊張感の中,落ち着いて

文字に向き合いました。

 

 本日学んだことを生かし,冬休みも練習をぜひ続けてください。

ご家庭でもご協力お願いします。今から1月の書き初め大会がたのしみです。

 

書き初め指導

 11月29日(月)書き初め指導を行いました。本日は4・6年生です。

 講師の先生は,書道家「綾部久美子先生」です。

 

  綾部先生からは,大きく書いた文字での説明や,動画による説明等一文字

ずつのご指導をしていただきました。児童は大きな紙いっぱいに文字を丁寧

に書こうと取り組む姿がみられました。

 1月の「書き初め大会」が楽しみです。

 

 ※習字で大切なのは,書く姿勢のようです。本日は体育館での活動となり

ましたが,しっかりと両ひざをつき,良い姿勢で文字に向かう姿は素敵でした。

 

校内授業研究会

 11月25日(木)校内授業研究会を実施しました。

講師は引き続き,柏市教育委員会・指導課統括リーダー,石井剛範先生です。

1年生は永井先生が『スイミー』を教材に授業展開を行いました。児童は,

スイミーになったつもりで,見たものにお話を考えました。

 

 4校時は,5年生村岡先生が『世界遺産 白神山地からの提言』を教材に

授業展開を行いました。

 

 本校では,国語の言語活動を通して,児童の表現力を高めていきたいと,

本年度も国語を研究教科としております。本日学んだことは,他学年にも

生かしていきたいと考えます。先生方ありがとうございました。

版画の学習

 11月24日(水)4年生の教室の様子です。

 本日は『版画家・大野隆司先生』をお招きして彫刻刀の使い方等について

ご指導をしていただくことができました。

 4年生は初めての彫刻刀の扱いでしたが,落ち着いて活動する姿が印象的

でした。

 

 

 午後は,6年生も大野先生にご指導をしていただきました。

 6年生は「各自の卒業アルバム」の表紙に自分の版画を印刷します。

師匠に教わったことを守り,懸命に作業に取り組む姿が印象的でした。

 

 ※彫刻刀で失敗した時には,まずは5秒間落ち込む。そのあと,

  前向きになり,次の活動を始める。  私も早速実践します。

スポーツフェスティバル

 11月20日(土)【スポーツフェスティバル】を実施しました。

目的やねらい,実施内容等を大幅に見直し,開催の運びとなりました。

 

 今年度の「スポーツフェスティバル」はいかがでしたか。

 高学年の児童は,係の分担と自分の出番等お疲れ様でした。おかげで,

全校児童がスムーズに動くことができました。

 保護者の皆様には,終了後テントの片づけや,サッカーゴール戻し等の

ご協力もありがとうございました。

 

 午後は,【PTA活動による】ウォークラリーです。

 校庭に集合していただき時間を分けて,ご家庭毎に出発しました。

校舎内・あけぼの山農業公園に関する問題を解いて,設定時間を目指して

学校へ戻るというものです。

 問題作成から当日の運営まで,PTAの皆様に感謝いたします。

とても有意義な時間となりました。ありがとうございました。

花いけ

 11月19日(金)花いけをしていただきました。

今回も【MOA美術文化インストラクター】小林様・2名に,職員玄関用の

お花とお手洗い等に飾らせていただくことのできる,小さいサイズの2種類

を生けていただきました。「紅葉がはじまりつつある枝」を本校の校庭にて

見つけてくださったとのこと。毎日見ている校庭のはずなのに,新たな発見

がありました。

 

 本校児童や職員,また来校された方々の心の癒しになることと思います。

きれいなお花を,いつもありがとうございます。

 皆様おかわりありませんか。朝晩の寒さが大変厳しくなりました。

体調を崩しやすい季節となりますので,ご自愛ください。

前日準備の様子

 11月19日(金)「PTAによる前日準備」ありがとうございました。

 テントの準備を中心に,転倒防止用の杭補教や,コンセントドラムの

コードを埋めていただいたり,様々なお手伝いをしていただきました。

 

 今年度は,【PTA活動の見直し】を行っている節目の年となります。

 活動については,各ご家庭で様々なご意見をお持ちのことと思います。

小さなことでも構いませんので,お気づきの時に学校までお寄せください。

本日は平日にも関わらず,多くの保護者の方々のご協力に感謝いたします。

 

 明日は,児童の輝く姿がたくさん見ていただけることを期待しています。

保護者の方の,筋肉痛も心配です。

 

 

 

 

スポーツフェスティバルに向けての練習

 11月18日(木)昼休みの校庭の様子です。

 各学年の代表者が集まり,「スポーツフェスティバル」開会式の練習を

行っておりました。6年生は,マイク等の準備も計画的に行う姿が見られ

ました。先を見て動く姿は素敵です。

 

 

 例年は「運動会」という名で行われておりました。しかしこういった

社会情勢の中で,児童に身につけさせたい力や教師の思い,さらには,

できることやできないことも検討し開催に至っております。

 今年度は,名称や内容も大幅に変更しましたので,広い心でご参観を

していただければ幸いです。

 

 

就学時健康診断

 こちらの2枚の写真は,前日午後の6年生の様子です。

 就学時健診で使用する教室や体育館の,準備や清掃を行ってくれました。

 11月17日(水)就学時健康診断を行いました。

 令和4年度入学予定児童を対象に実施しました。

 

 校長挨拶では,本校の概要についてお話をしました。

 その後柏市教育委員会・生涯学習課より「子育て広場」等について,資料

をもとにご説明をいただきました。

 

 児童の中には,緊張している様子も少し見られましたが,初めて来校した

東小の印象はいかがでしたか?。みなさんが,4月に元気に入学されること

を楽しみに待っています。それまでの約5か月間は,現在通園中のそれぞれ

の園での生活を充実させてください。

 なお,入学に際して不安な事がございましたら,いつでもご相談ください。

子ども司書養成講座

 

 11月16日(火)「子ども司書養成講座」の様子です。

 本日の学習内容は『ブックトーク』です。

 

 今回は「秋」をテーマに,一人ずつ事前に選書した本について紹介する

姿が見られました。司書養成講座に参加している5年生の立ち振る舞い等

の態度はとても立派で感心しました。

 

 皆さんの活躍により,東小の読書活動が盛んになることを期待しています。

図書担当・德本先生,図書館指導員・藤木先生いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

検温の様子・弁天マラソン練習

 11月15日(月)児童登校時の様子です。

 本校では,これまで同様校舎に入る前に児童の検温を実施しております。

特にこの時期は,業間に「弁天マラソンに向けての練習」も行っております。

 

 

 業間の様子です。

 全校児童が,校庭で「弁天マラソン」に向けて練習に励んでおります。

 各自の目標に向けて,頑張る姿が見られます。

 

 保護者の方々,児童やご家族の健康観察を毎日ありがとうございます。

 寒い日が続きますが,皆様ご自愛ください。

おはなし給食②

 11月10日,「おはなし給食②」を行いました。

 こちらは,給食室と図書担当が連携して,児童の読書活動を推進させるために実施しています。

 

 学校図書館からこんにちは

 今日の「おはなし給食」はアップルパイです。

 紹介する本は,『ルルとララのにこにこクリーム』

 あんびるやすこ 作・絵 岩崎書店です。

 

 今回は「子ども司書」による読み聞かせの録音を全校へ流しました。

 児童教室には,市内の学校や公立図書館から,お借りした本を展示

しました。

 本日のアップルパイは,一つひとつ,栄養士と5人の調理員さんが

手作りで形を作りました。味はとっても美味しかったです。

 

 栄養士・星先生,図書担当・德本先生,図書館指導員・藤木先生,

子ども司書の皆さん。素敵な給食及び放送をありがとうございました。

東小児童にとって,心温まるひとときとなりました。

 

 読書に適した季節となってきました。これを機会に新たな1冊を手に

とってみてはいかがでしょうか。 

2年生・生活科の学習

 11月10日(水)11日(木)2年生は校外学習に行きました。

 生活科「町はっけん」の学習で,地域にある商店や施設の中で,児童が日頃

から気になり,直接質問をしたいところへ見学に行かせていただきました。

 

 急なお願いとなりましたが,快く引き受けて下さった皆様方,お忙しい中

ご対応いただき,ありがとうございました。4施設の皆様方2年生にとって

大変有意義な時間となりました。

 

 これからも,家庭や地域の方々と繋がりながら,児童の教育活動を進め

させていただきます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

オープン読み聞かせ

 11月10日(水)本校職員による「オープン読み聞かせ」を行いました。

 児童は紹介された本の内容のみで,希望を提出します。

 当日まで,誰が読み聞かせをしてくれるのかはわかりません。

 前のめりになったり,頷きながら話を聴く児童の姿が見られました。

 

 一つのきっかけとして,新たに本を手に取ってもらえるよう期待しています。

 図書担当・德本先生,図書館指導員・藤木先生ありがとうございました。

3,4年生校外学習

 11月9日(火)3・4年生校外学習を実施しました。

 3・4年生は,千葉市にある「カンドゥ」にて体験活動を行いました。

 

 本日の移動手段は,公共交通機関(電車・バス)を活用しました。最近は,

公共交通機関を使用することは少なくなってきましたが,本日児童にとっては,

移動手段も学びの経験となりました。

 乗車態度も良く,改めて本校児童の素晴らしさを再確認しました。

 

 保護者の皆様,送迎やお迎え等ご協力いただきありがとうございました。

本日の体験を,お家の人に言葉でしっかりと伝えられると良いですね。 

1人1台端末利活用に係る出前授業

 

 5時間目に,4・5・6年生を対象にした

「1人1台端末利活用に係る出前授業」を行いました。

 6月にも情報モラル教育の講師としてお招きした

柏市補導センター村松恵冶先生より,

「SNSの危険」「オンラインゲーム」「脳への影響」について

お話をしていただきました。

 学校から個人に端末が行き渡ってしばらく経ちますが,

学校や家庭での活用ルールを再確認してまいります。

 ICT機器を活用してもつながる相手は「人」

 思いやりをもった活用を忘れてはいけませんね。

第48回柏市小中学校技術・家庭科作品展

 第48回柏市小中学校技術・家庭科作品展の

作品搬入が完了しました。

 本校児童3名の作品が出品されております。

 

 主催 柏市教育委員会・柏市小中学校校長会

 会場 さわやかちば県民プラザ 2階

 日時 11月6日(土)9:30~16:00

    11月7日(日)9:30~16:00

 

 本校児童の作品ももちろんですが,柏市内の

小中学校の作品が展示されております。

 代表児童の力作を,ぜひご覧ください。

 

おはなし給食

 11月4日(木)【おはなし給食】を行いました。

 【おはなし給食】とは,読書活動推進を目的に,給食室と図書館指導員が

連携して行っている活動となります。絵本や物語に登場する食べ物を,実際

の給食で児童は食することで,本への興味が広がることを期待しております。

 

※学校図書館からこんにちは。

 今日の【おはなし給食】は,『ぐりとぐらのかすてら』です。

 中川李枝子 作 大村百合子 絵 福音館書店です。

 表紙には青い帽子をかぶったぐりと赤い帽子をかぶったぐらが仲良くかご

を持ってどこかにおでかけのようです。

 

 ここで朗読も行いました。藤木先生ありがとうございました。

 

 いかがでしたか。大きい卵のからでぐりとぐらは何を作ったのでしょう。

 教室には,ほかの学校や公立図書館からお願いして絵本を展示しました。

 また,高学年の廊下には特別展示つきの絵本を用意しました。

 

 ぐりとぐらのカステラは栄養士の星先生と調理員さんたちが卵をひとつ

ひとつ手作業でふんわりと仕上げました。

  それでは今日も感謝していただきましょう。そして「ごちそうさま」と

しっかりとあいさつもしてくださいね。

 

 ※図書担当・徳本先生,図書館指導員・藤木先生 ありがとうございました。

6年生修学旅行・昼食

 

 

 修学旅行続報です。

 児童は,歴博の見学を終えました。

 天気が良いので外の広場でお弁当です。

 

 たくさんの展示物に,限られた時間の

中でしたが有意義な時間となりました。

 お弁当の味はいかがですか?。

6年生修学旅行・歴博

 修学旅行続報です。

 歴博見学です。あまりの広さと興味を引く

展示物が多く,なかなか前へ進みません。

 各グループとも,夢中で見学しています。

6年生修学旅行・朝食

 6年生修学旅行・続報です。

 朝食の様子です。定番のメニューとは違って,

意匠をこらしたもので美味しくいただきました。

 完食している児童も多かったです。

 

 この後は「歴博」へ移動です。

6年生修学旅行・お散歩

 11月2日(火)修学旅行2日目の様子です。

 児童は、朝食前に成田山境内を散策しました。

 

 かなり古い建物も奥の方にはあり、見応えが

ありました。

 これから朝食をとり,歴博に向かいます。

 児童はみんな元気です。

6年生修学旅行・旅館到着

 

  6年生修学旅行・続報です

 15:30過ぎに旅館に到着しました。

 挨拶をして,部屋に入っております。

  16:00から成田山・門前町の散策をしました。

 参加児童は,元気に過ごしているとのことです。

 

※写真は,散策前に旅館前にて撮影したものです。

 本日の更新は,ここまでとさせていただきます。

 明日改めて,2日目の様子を掲載します。

 ありがとうございました。

6年生修学旅行・ゆめ牧場

 

  6年生修学旅行・続報です。

 児童は【成田ゆめ牧場】の様子です。

こちらでは,美味しいお弁当を食べて,動物と触れ合ったり,

おみやげを買ったり,ソフトクリームを食べたり楽しみました。

 定刻よりも若干早く出て,旅館へ向かいます。

6年生修学旅行・佐原散策

 

  6年生修学旅行の続報です。

 最初の見学場所は【佐原】です。児童はグループ毎に

佐原の街並みをのんびり散策しました。

 そのあと,予定通り遊覧船に乗船して,川から街並み

を見学しました。

 

 現在,天気も良くなり快適です。

絶好のコンディションとなりました。

6年生修学旅行・出発

 11月1日(月)「6年生修学旅行」に予定通り出発しました。

 今年度は「千葉県・成田方面」となります。

 安全に,たくさんの思い出ができることを願っております。

 

 見送りに来てくれた,在校生・保護者の皆様ありがとうございました。

 

オープン読み聞かせ・予告

 10月29日(金)「高学年図書室」前の様子です。

 「オープン読み聞かせ」という言葉も見えます。どんな行事なのでしょう。

 

 【オープン読み聞かせ】とは。

 「秋の読書フェア」の一環として実施するイベントで,本校の教職員が

児童と一緒に読み味わいたい本を選書して,児童へ読み聞かせをします。

本校児童には,本と出会える場をたくさん設けて興味関心が高まることを

期待しています。

 

 写真は児童への告知文となります。本の紹介は1冊ずつされておりますが,

当日読み聞かせを担当する教職員の名前は書かれておりません。児童はこの

紹介文から希望を11月4日までに決めます。

 開催日当日(11月10日・水)児童の反応が今から楽しみです。

5年生林間・2日目その2

   

9時からは,青少年自然の家に隣接する「手賀の丘公園」内で

フォトラリーをしました。豊かな自然の中を歩き,楽しみました。

午前中最後の活動として施設内清掃をしました。2日間お世話になった

感謝の気持ちを込めて,手分けして行いました。

お昼は,広場で心地良い風を感じながらお弁当を食べました。

 

林間学校・2日目

 林間学校・2日目の様子です。

 今朝の「児童の体調」は問題なく,参加者全員元気です。

 夜はかなり冷えて寒かったです。

 

 左の写真は,朝の「手賀の丘公園散歩」お散歩の様子です。

 天気は,朝から霞がかかっておりますが,活動に支障はない程度です。

 

 右の写真は,朝食食堂の様子です。美味しい朝食をいただきました。

この後は,9:00~午前中フォトラリーとなります。

 

林間学校・1日目の活動終了

 林間学校・1日目を無事に終了することができました。

 こちらは,キャンプファイヤー後の集合写真です。

 学校から駆けつけて下さった先生方もおります。

 

 児童は,元気に1日目の全ての活動に取り組むことが

できました。以上で本日の更新は終了となります。

 皆様のご理解・ご協力ありがとうございました。