文字
背景
行間
最近の出来事 令和5年度
今年もジャンボかぼちゃを植えました!
支援級では、今年もジャンボかぼちゃを植えました。野菜は土づくりから!肥料を入れて、一生懸命耕しました。
今週はかぼちゃのお花も咲きました。どんな姿に成長するのか楽しみです。
かぼちゃ以外にも、サツマイモや大根などの野菜を植えています!収穫が楽しみです。
プール掃除!!
業者による大がかりな清掃はすでに終えています。
今日は先週できなかった、委員会活動の日です。運動委員会の児童で、いよいよ始まるプール学習の準備をしました。プールサイドに人工芝を敷いて、ビート板の汚れを落とし、落ち葉を拾いました。来週には本格的に給水し、塩素を投入し、濾過を始めます。水泳指導は19日開始を予定しています。
梅雨空だけが心配です。多くの子が楽しみにしている水泳学習です。ご家庭での水着、用具の諸準備をよろしくお願いします。
特設部活動説明会
今年度の部活動について説明会がありました。
高学年らしく,話を聞く姿勢から挑戦しようとする姿が見られました。
音楽部は6月から,運動部は2学期から活動開始となります。
保護者の皆様,ご協力お願いいたします。
なかよし集会1年6年の日
コロナ禍も収束に向かいながら、いろいろな交流行事も盛んに行われるようになってきました。
今日は昼休みに1年生・6年生の兄弟学級で遊びの時間です。
「鬼ごっこ、だるまさんが転んだ」などで楽しみました。
6年生が1年生相手に上手に力を抜いて、適度につかまったり、逃げたり、微妙な加減がいいのです。
かかわりの大切さを感じました。1年生はかわいい。6年生はかっこいい。
3年生 市内巡りに行ってきました
大雨の週末が明けると,30℃に近い夏日がやってきました。
社会科の勉強で,市内の様子を見学してきました。行ける場所は限られていますが,
じっくりと説明を聞いてきました。
時間をとって説明をしてくださった競技場の職員の方,布施弁天の住職様ありがとうございました。
また,朝からお弁当作りをしてくださった保護者の皆さまありがとうございました。
毎日,お弁当ならいいな,と子供たちは言っていました。
富勢アクアリウム&カブトムシ・カナヘビ…
生き物好きな子には、興味津々のコーナーが充実してきました。
珍しいメダカ、ザリガニ、カナヘビ、富勢プール産のヤゴもいます。オオクワガタにカブトムシ
好きな児童が「えさをやってもいいですか」と先を争うようにきます。
本校では小動物を飼育していませんが、『富勢アクアリウム&昆虫の館』で命の成長に興味を持ったり
調べ学習に発展したりするといいなと思っています。
来校の際はぜひお立ち寄りください。<館長 教頭 大澤>
交通安全教室
本日体育館において2学年ずつ交通安全教室がありました。
早い時期に安全指導をしたいと思っていましたが、市の担当の割り当てが本日になりました。
交通ルールを守る、自転車の乗り方、ヘルメットの着用についてなど、動画や実際の自転車走行の実演を
披露しながら分かりやすい話しがありました。
1,2年生グループは45分しっかりした姿勢で話を聞くことができ褒められました。
毎日気をつけたい登下校や放課後の遊び、自転車でのお出かけ、命を守る大切さを感じて欲しいと思います。
2年 やご取りに夢中
いよいよプール学習が始まります。プールの水を抜き、清掃をする前に!
ヤゴの救出大作戦!! 2年生が各自網や虫かごを持ってきて、大奮闘。
中に入って、いきいきとやご取りをする子もいれば、プールサイドで待機する子もいました。
その後、嬉しそうに家に持ち帰る子がほとんどでした。
学年学級でもやごの観察ができるように、廊下や教室で飼うことにしています。
「やごは何をたべるのかな」「どうやってとんぼになるのかな」「変身はいつするのかな」
学びの一歩目は興味関心を持つことです。よく見てほしいです。そして小さな命も大事に考えて欲しいです。
これは校庭でダンゴムシ取り⇑
1年生 あさがおに夢中です
ゴールデンウィーク明けにまいたあさがおの種から、全員が一つは芽が出ました。
子供たちは、登校後や大休憩にペットボトルじょうろに水をくみ、愛おしそうに水をあげています。
双葉がだんだんと大きくなってきました。このまま成長を楽しんでほしいと思います。
勝っても負けても運動会!
晴天のもと。4年ぶりの運動会が盛大に開催されました。
全学年の応援、声援。勝ってバンザイ。負けても拍手。競技演技に向かう態度も、競技終了後の移動も
てきぱきとしていて素晴らしい。応援団のアドリブ、放送係のアナウンス、用具係、誘導係、児童係、決勝審判、採点記録係…自分の担当を精一杯にこなす姿を見ました。紅白リレーの代表選手のみなさんは、本当に真剣に力一杯走りました。
全校児童がつながり合ってこそ学校。学校の活気を証明するための子ども主役の場が運動会。
勝っても負けても運動会。成長できる大事な行事だと思っています。
本日 快晴 運動会!!
朝6時 天候の判断をすることもなく、当然 実施。快晴なり。気温高めなので熱中症に注意しましょう。おやじの会の皆さんが朝早くから集合し、万国旗取り付け作業をしてくださいました。
ありがとうございます。職員も続々出勤 始まります!!
明日の運動会の準備です。
5,6年生は、それぞれの係に分かれ、明日の運動会の準備をしました。
こうして、作業の責任を負いながら働くのも、運動会を盛り上げる準備だと思います。
1年で一番校庭がきれいになる日が、運動会前日です。石をバケツに2杯、小枝、葉っぱを大袋に2つ。レーキをかけて、コースを平らにして。いよいよ明日を待ちます。みんなよくがんばりました。
*ご近所のみなさん、大きな音楽が流れますが、ご容赦を願います。
*オンライン配信はありません。そのかわりご家族の人数制限もありません。学年のしおりをもっておいでください。おやじの会の皆様、準備片付けのご協力をお願いします。
令和の富勢小運動会!! まもなく。
運動会予行。
運動会予行。晴天の中実施。放送係のアナウンスが流れ、競技中にはアップテンポの
曲が流れ、勝って「やった~」の歓声があがる。応援合戦も十分見応えがある。
運動会モードが盛り上がってきました。
リレーの選手は、低学年の部、高学年の部にわかれ、休み時間に練習しています。
勝っても負けても運動会。運動会は楽しいのが一番です。
雨でも応援練習!!わっしょい
本日は一日雨。室内で6年生が、気合いをいれて応援練習をしていました。さすが6年生。
最高学年が、本気になって取り組むと下の学年は一層がんばります。
思春期に、大声を出す、大きなアクションをすることへの抵抗もあるでしょう。それでも、下の学年に
お手本をみせるんだ!学校で盛り上げていこう!という気概を感じます。
本気の6年生は素敵です。フレーフレー6年生。
今年度も「ステップアップ学習会」始まりました。
2年生3年生対象に、生涯学習課事業の「ステップアップ学習会」が始まりました。
今日は初日。開講式を行い、励ましのお話をしました。そのあと学習アドバイザーさんの自己紹介。
参加の3年生に聞いてみると昨年度からの引き続き参加した子は、6割。うれしいことです。
みんなが遊んでいる時間、ルームに行っている時間に、「算数」の計算問題を解き、宿題も終える。
少人数指導なので分かりやすい。参加している児童は頑張っています。えらいです。
「わかった」「できた」「やっててよかった」という実感がもてるよう願ってます。
もう少しアドバイザーの数が増えると助かるのですが。興味のある方は、本校教頭までお問い合わせください。
★参加のお子様のご家庭には「お迎え」を確実にお願いします。
2年生が大玉送りの練習を行いました。
いよいよ今週の土曜日運動会本番です。
4チームに分かれて順位を競いました。本番も楽しみです。
GIGAタブレット端末の利用ルール
雨でも頑張る。
明日は晴れるといいですね。雨の日の休み時間は「イライラ」がたまるし、校舎内、教室内で過ごすことも多くなるので、賑やかな声があちらこちらから聞こえます。
晴れなら外で陽射しを浴びて、体を動かす。校庭をふらふらでもいいし、好きな場所に行ってゆっくりするのもいい。友達とドッジボール、遊具で遊ぶ、鬼ごっこ…1年生は6年生におんぶしてもらっている子もいたり。微笑ましい。竹馬や一輪車もバランス感覚を養うにはいいです。
外で遊ぶことはいいことです。
社会 教え合い活動(4年生)
社会で「千葉県の産業」について学習をしています。11の市と産業を、グループで分担しました。担当になった1つの市と産業について、わかりやすく図やグラフ等を用いてまとめました。1人ずつ発表をして、足りないところは全員でフォローし合い、しっかりと「教え合い」ができていました。高学年になり、学級のみんなで助け合って高めていこうという気持ちが見られ、感心しました。発表がこれからという学級もありますが、子どもたちにとって、温かい良い時間となると思います。
できなかった活動も始まる!
5月。新しい学年、学級で動き出して1か月半が経ちます。楽しさの高まりもあります。一方新型コロナ感染症の法令5類変更により、学習形態は、対話や交流がより長い時間、深い話し合いができるようになった分、友達との小さなもめ事や困り事なども出てきたようです。
1年間学級で気持ちよく生活するためにも、問題が生じた場合には、その都度解決に向けて指導、支援していきます。
対応は学級担任はもちろん、学年全体、課題に応じては学校全体で「居心地のよい学級、学校づくり」に向けて取り組んでいこうと思います。
活動の様子。リコーダー練習や班学習もその一つ。
水やりは大変。自分で育てる。
2年生の日課は、毎日水やりです。ミニトマト、なす、ピーマン。
T「葉っぱがしょぼんとなっていたらピンチ!水やりをしてね。」というと
C「先生ぼくのは大丈夫?」と心配そうな声。
T「大事に育てて、たくさんの実がなるといいね。」
初めての習字
3年生から習字が始まります。大半が初めてのことなので,準備も片付けも大変でした。
新聞や雑巾の忘れ物のないようにね。あと,服装は墨がついても目立たない
ものがおすすめですよ。
ご来校いただき、ありがとうございました。
本日4月28日(金)は、令和5年度第1回目の授業参観懇談会がありました。
あたたかな日差しの中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子ども達もはりきって授業に臨んでいました。
高学年は体育館で「情報モラル講座」を実施し、保護者の皆様にも一緒に聞いていただきました。
6年生が2回目の理科室での実験
前回の実験から,ものが燃えるためには空気が必要だと調べることができました。
さらに,空気には,窒素,酸素,二酸化炭素などがあります。さて,どの気体がものを燃やすはたらきがあるのでしょうか。今後も実験が続きます。
1年生との交流活動
1年生のお手伝いが始まってから,約2週間が経ちました。
給食の後片付けを一緒にやったり,掃除の仕方のお手本を見せたりと1年生のために頑張る姿がたくさん見られます。
6年生と1年生の交流が増え,休み時間も一緒に遊ぶ姿が増えてきました。
1年生 外遊びと高学年のかかわり
1年生が学級での約束を覚え、生活のリズムになれたところで、本日から校庭自由遊び(業間休み)
開始です。時間までに教室に戻れればよいのですが、大丈夫かな。
外には高学年のお兄さん、お姉さんがいます。どんどんかかわるように話しています。
自分のやりがいや頼られる喜び、自己有用感や自己肯定感を高めるのにきっとつながります。
頼って頼られて子どもは成長します。大いに遊び、遊びは学び、遊びも学びも喜びです。
命を守る 避難訓練
本日年度初めの避難訓練がありました。
今回の目的は、避難経路を覚える、避難の仕方、約束を確認する、です。
「おすしも」の約束をもう一度思い出させ、避難は真剣で行うこと、自分の命を守ることを優先することを伝えました。
気温も高く陽射しもまぶしかったのですが、1年生もしっかり参加できました。
いつ起こるか分からない、「非常時・緊急時」。意識の中でからだが反応できるように繰り返し、あらゆる事態を想定しながら「訓練」を続けていきます。
体ほぐし運動(5年生)
本格的な運動の前に,まず体をほぐす運動として体育館でサーキット運動をしました。様々な用具で作ったコースで(児童が作りました!),子どもたちは楽しく活動しました。フラフープを回すのには苦戦!頑張れ5年生。
1年生のお手伝いと学級員任命式と教科担任制
6年生が1年生のお手伝いを始めました。お兄さん,お姉さんにたくさん,頼ってください。
さらに,学級のリーダーである,学級委員任命式が行われました。1学期,よろしくお願いします。
そして,6年生担任と専科による教科担任制が始まりました。多くの目で見て,成長していきます。
学校の日常
学校は普通の金曜日日課です。今日から委員会活動が始まります。
来週から児童の当番活動、自主的な関わりの場面が見られるようになります。
高学年が前面に出て、がんばる姿を中学年・低学年に見せていく。これが成長につながります。
失敗OK。挑戦GOOD。経験を積むことこそ、学びの原点です。
笑顔の登校。
1年生が元気に登校します。富勢のいいところ。兄弟の仲が良い。上の子が下の子の手をつないで歩く様子を何度も見ました。素晴らしい。
ご近所の高学年が1年生の手を引いてくる姿も多くあります。素敵です。
当然ご家族いっしょに正門まで、昇降口まで来ることも構いません。
一番嬉しかったのは、99名全員登校したこと。昇降口で泣いてる子がいなかったこと。
6年生が昇降口でお世話をしてくれたこと。心に幸せポイントがたまります。
祝 ご入学おめでとうございます。
本日、新1年生を迎えました。99名。3学級となります。
6年生の歓迎の歌もあり、予定通り和やかに温かく式を執り行うことができました。
一安心です。
明日から、黄色のランドセルカバー、黄色の帽子の1年生が登校に加わります。
地域の皆様、旗振り当番の保護者の方々、送り出す保護者の皆様よろしくお願いします。
明日は入学式
6年生の最初の大仕事は、入学式の準備と当日の係、そして発表です。
かわいい1年生をどれだけ面倒見ることができるか、楽しみです。
高学年は下の子をみることで成長します。そうやって関わり合って学校は人としての成長の場、学びの場となると思っています。がんばりましょう6年生。
職員一丸となって、1年生をお迎えしますので、どうぞご安心ください。明日が楽しみです。
新しい1週間が始まります。
今週は、入学式が12日にあります。6年生が学校の代表として参加します。
2年生から5年生は休業となります。また、明日11日から今年度の給食が始まります。1年生は少し先になりますが、在校生及び教職員は待ちに待っていました。今から楽しみです。
メニューは「キムチ豆腐」「いわし団子スープ」「ごはん」「オレンジ」「牛乳」です。
学年が進級し、学級も変わりましたので、当番の児童は少し戸惑いもあるかもしれませんが、安全で安心、美味しい給食を楽しめるよう、給食指導に取り組みたいと思います。
4月7日の様子
係決め、連絡帳の約束、クラスのルール作り、あっと言う間の3時間でした。
大休憩は一生懸命遊ぶ子供たち。まだまだこれから。来週からが活動本番です。
元気で月曜日に会いましょう。給食は11日から、12日は入学式。
令和5年度始業式
朝は、小雨混じりで風の強い中、元気に児童が登校しました。
久しぶりの登校ですので、みんな早めに登校してきました。今年は遅刻なしでいきたいですね。
さて、新たな職員の転入もあり、今日から1年間の教育活動が始まります。
児童も職員も緊張です。体育館に集まった534名の児童。残念ながら数名の体調不良者はいましたが、過去5年間で1番の出席率です。あたらな年度の始まりに対する期待の大きさ、意欲の高さを感じます。
やっぱり「みんなそろっての学校」が一番です。余りに気持ちがいいので、式ではあいさつを二回もしました。「おはようございます」「素晴らしい」!!。その後は担任発表。体育館で行うのは4年ぶり。みんな拍手を自然にしてくれて、よろしくお願いしますも元気にできました。素晴らしい。
職員一丸となって「幸せな学校づくり」に努めていきます。(校長 中谷光男 S49年度本校卒業)
児童代表のあいさつ。
画像はあくまでも個人的に楽しまれる範囲で取扱われるようお願いいたします。画像等の情報は,他の情報と結びついて個人を特定させる性質があることから,情報悪用の危険が伴います。公開範囲が広ければ広いほど悪用されるリスクが高まります。公開範囲を限定していても,そのつながりを超えて漏れていく可能性があります。
一般的なマナーとして,SNS,動画サイト等への学校行事等の画像をアップする行為については,慎重さが求められます。
子どもを不審者被害や犯罪から守る観点からも御理解御協力の程,よろしくお願いいたします。
〒277-0825
千葉県柏市布施925-1
TEL:04-7133-2077
FAX:04-7134-5530
このホームページにおける文章、写真の著作権は柏市立富勢小学校にあります。無断転載は固くお断りします。