最近の出来事 令和6年度

最近の出来事 令和 6 年度

「心一つに勝利を目指せ 思い出に残る運動会に」なりました

5月の爽やかな日差しと風の中、第123回目となる富勢小学校の運動会を行いました。

一日のアラカルトを・・・

朝6時前から、万国旗の設置におやじの会の皆さんや保護者ボランティアの皆さんが集まってくださり、運動会の会場雰囲気が盛り上がってきます。

 

先生方も出勤して、会場の最終チェックと用具類の準備が始まりました。

 

子どもたちの登校が始まり、PTAの方々の保護者誘導準備も整いました。

 

さあ、子どもたちの準備も整いいよいよ開会式になります。

 

児童会の子どもたちの司会で開会式が始まりました。開会式に合わせるように太陽も顔を出して、運動会日和になり、気持ちも盛り上がってきます。

  

開会式のあとは応援合戦。応援団が今までの練習成果を発揮してリードします。

 

 

いよいよ種目の開始です。前半は個人種目。5年生100m走の疾走シーンから・・・今年から高学年徒競走は、セパレートコースとして、自分の力を出し切れるように工夫されています。

 

2年生のレク走は、今日の天気は? 校長天気予報士の天気に従って・・・

 

1年生も初めての小学校の運動会は50m走・・・

 

4年生は国語の教材をモチーフにしたレク走・・・どの登場人物になるかで勝敗に影響が・・

 

3年生の80m、6年生の100mと徒競走が続きます・・・応援も心を一つにしてがんばります。

 

 

放送係は、レースの様子を見ながらアナウンス・・決勝審判は、しっかりとゴールを見ながら間違えないようにジャッジします・・・

 

係の高学年の働きで、時間通りにプログラムが進んでいき、前半の個人競争が終わりました。後半は、団体競技。団体競技に入る前に、少しだけ表現ダンスを入れて、レースの場を盛り上げていきます。最初は2年生の「中玉ころがし」

 

 

5年生はジンギスカンを踊ってから、棒引きで勝負!

 

 

1年生はチェッコリ玉入れ、踊ってから一斉に玉入れします・・・

 

 

3年生はジャンボリ綱引き、こちらもダンスしてから綱を引きます。

 

 

4年生はハリケンサンバの台風の目・・

 

 

6年生は 演舞~韋駄天~ 台風の目。4年生と同じ種目ですが、しつらえが見事でさすがに高学年。レースも力強さがあります。

 

 

 

 

最後は紅白対抗リレー 低学年が前半、高学年が後半・・・

 

 

最後まで、あきらめず 全力で やり抜いた 運動会

応援賞は、参観者によるオンライン投票 20票差で赤組に応援賞

競技得点は、団体種目で白が優勢でしたが、最後のリレーで逆転があったようで、赤組に総合優勝がわたりました。

 

赤組の優勝に対して、白組の高学年の子どもたちが拍手をしてたたえている姿があり、全力でがんばった証が見えました。力を尽くした運動会でした!

後片付けには、ボランティアとおやじの会の方々に加わり、卒業した中学生たちが手伝ってくれました。

 

最後までありがとうございました。

オンラインで運動会のアンケートを行っています。来年度に向けて感想やご意見をお聞かせください。

https://forms.office.com/r/jr4SVd0c4M