ブログ

水泳学習が始まりました

 今日から,令和5年度の水泳学習が始まりました。登校してくる子供たちは,プールバックを持って嬉しそうです。

 今日から令和5年度の水泳学習が始まるので,「プール開き」を実施しました。

 お清めでは,手賀東小学校の全員が事故なく安全に活動ができるように修学旅行で行った時に『日光東照宮』でいただいた御神酒を使用しました。

 楽しい水泳学習を安全に行うために,一つ目は,話(合図)をよく聞くこと二つ目に友達の様子がいつもと違うときは、すぐに近くの大人に知らせることを話しました。 

3.4年生お清め

1.2年生お清め5.6年生お清め

 めあての発表では,「ルールを守ること」や「自分の目標に向かい頑張ること」などそれぞれの学年の代表の児童が発表しました。

3.4年めあての発表1.2年めあての発表5.6年めあての発表

 準備体操をして,足洗い,シャワーの順に体に水をかけるといよいよ水慣れのスタートです。

3.4年生3.4年生1.2年生1.2年生5.6年生5.6年生

 プールの水の方が温かいようで,「ずっとプールの中に入っていたい!」と言う子供たちです。

3.4年生3.4年生1.2年生1.2年生1.2年生1.2年生5.6年生5.6年生

 小規模特認校の本校の水泳学習は,子供たち一人一人に目が行きやすく,プールも広々使って学習することができます。

 中学年,低学年,高学年の順で水泳学習を実施しました。午前中に入水した児童は,午後の授業は眠くなってしまうこともありました。明日も元気に登校できるように今日は,いつもより早めに就寝するようお願いします。

 1年ぶりの水泳学習でしたが,楽しそうに決まりを守って学習することができていました。事故や怪我に気をつけ,今年度の水泳学習を実施していきます。