テガニっき 

5年生 算数 プログラミングで正多角形を作ろう!

 5年生の算数では、プログラミングで正多角形をつくり、規則性を見つける学習をしました。

 久しぶりのプログラミングで、「まず正方形を作ってみよう」と言うと、自信のなさそうな声が上がりましたが、だんだん慣れてきました。

 

 

 

 コードを組み合わせて、正方形を描くことができた時には、歓声が上がりました。

 その後は、正三角形を描きます。

「どうして『60°回転する』という命令じゃできないんだろう?」

という疑問をもち、外角が60°という意味になってしまうので、内角が60°の三角形を作りたい時は、「120°回転する」という命令にしなければいけないことがわかりました。わからない人がいた時は、友達が教えてくれたり、図を使って一緒に考えたりしました。

 正三角形、正方形、正五角形……と作って、表に辺の数や角度を記入していきました。

 

 しばらく表に書き込んでいくと、ある規則に気付きます。

 「辺の数×回す角度=360°」になるということです。

 この規則を使えば、どんな正多角形でもプログラミングで描くことができます。

 みんなで、規則を使って計算し、正百角形を描いてみました。

 

「ほぼ円じゃん!」

という声が出ました。

 正多角形の辺の数をどんどん増やしていくと、どんどん円に近づいていきます。

 今日は、プログラミングに少し自信がついたようです。

 

 #リーディングDX事業の事例につながる実践 #情報収集 #整理・分析

(5年担任 戸沢)