|
文字
背景
行間
テガニっき
5年生 社会 伝統を生かした工業の1対1プレゼン
今日は、伝統を生かした工業と、中小工場のよいところについて、1対1のプレゼンをしました。
前回も1対1でプレゼンをし、今日はさらにレベルアップしていました。
前回のプレゼン「5年生 社会 輸出入の個人プレゼン」↓
まず、社会の最初にいつも行う地図帳クイズをしました。今日のお題は「紅海」だったので、なんとなくみんな日本のさくいんを探していましたが、世界の方にあったので驚いていました。
そして、今日はプレゼンをすることは決まっていたので、具体的な目標を決めました。
児童が前に出て、今日の活動の目標や、活動内容について話し合います。この活動を入れることで、この1時間で何を目指せばよいのかが明確になります。
プレゼンは、25分間行いました。時間内に、3~4人とプレゼンをし合っていました。
途中で作り方の動画を見せたり、地図に印をして場所を示したりしている人もいました。また、作る時にスライドの文字を少なくして見やすくすることを守っていたので、見ている人がさらにわかりやすいプレゼンになりました。
#リーディングDX事業の事例につながる実践 #情報の収集 #整理・分析 #表現・まとめ #振り返り・改善
(5年担任 戸沢)
療養報告書
カウンタ
1
4
4
5
6
0
9
リンク