ブログ

2024年2月の記事一覧

4年 6年生に感謝を込めて

本日,卒業を祝う会が行われました。

4年生は,6年生が4年生だったころの思い出の劇や,「リメンバー・ミー」の合唱を発表しました。

6年生と顔を合わせて劇や合唱を送ることができ,緊張しながらも6年生が喜ぶ顔が見られてうれしそうでした!

山田

1年 6年生今までありがとう!

本日,体育館にて「卒業を祝う会」が行われました。

1年生は6年生を教室から体育館までエスコートしながら入場しました。

 

 

 

 

 

入学から今日まで,田中小での生活を何度も助けてくれた6年生…

「ありがとう」の気持ちと「おめでとう」の気持ちを伝えるために何度も練習を重ね,

発表では明るい劇と元気な歌を6年生に届けました。

 

 

 

 

6年生との思い出を振り返って涙を流す子も…

また一つ,6年生との素敵な思い出ができましたね。

                                       堀

 

 

                        

給食室 2月22日~28日の給食

 26日は,鮭のコーンマヨネーズ焼きです。塩・こしょう・白ワインで下味をつけた鮭をカップに入れ,マヨネーズ・醤油・クリームコーン・玉ねぎ・パセリを混ぜたものをかけてオーブンで焼きました。残りやすい魚の献立ですが,マヨネーズの味付けでよく食べていました。

 27日は,カレーうどん,肉まんの献立です。この日の献立は,楽しみにしていた児童がたくさんいました。「肉まんおいしかった。」,「うどんもっと食べたい。」などいろいろな話をしてくれました。

   2月22日

   2月26日

   2月27日

   2月28日

石井

6年  ボランティア活動

6年生の卒業プロジェクトも大詰めです。

今週から,「朝の挨拶運動」と「休み時間の掃除」を有志で行っています。

 

いつもより少し早く登校し,4か所に分かれて活動しています。

始めは少し恥ずかしそうな挨拶でしたが,3日目になるとだんだん慣れ,明るい声が飛び交っています。

 

  

掃除では,体育倉庫やプールの周りなど,普段の外そうじでは行き届かない部分を綺麗にしています。

寒い中ですが,活動が終わるころにはいつも清々しい表情です。あと2日頑張ります!

 

石橋

 

 

5年生 新しいリーダーに!卒業を祝う会・こども司書認定

本日は6年生の卒業を祝う会でした。

5年生は「6年生に代わって、新しいリーダーになる!」をテーマに発表をしました。

1~5年生のリーダーとして田中小を引っ張ってくれた6年生。安心して中学校へ進んでほしい、という気持ちをこめて今の5年生の給食準備・授業態度・教室移動・清掃の様子を劇として見てもらいました。

  

発表の最後に中学生での素敵な生活を願って「空を飛べるはず」を歌いました。

6年生から、最高学年のバトンを受け取りました。

6年生のような最高学年になれるよう、のこり16日間頑張っていきます。

 

〈こども司書講座〉

こども司書としての最後の講座が行われました。

これで司書の先生と同様,本の貸し出しや案内・読み聞かせなどをできるようになります。

1年間頑張った証として、こども司書の名札をもらいました。これからの活躍に期待しています!

  

 

 

 

 

2年生 ありがとうを伝えよう

卒業を祝う会がありました。

2年生は「6年生と対決」をテーマに劇と歌で感謝の気持ちを伝えました。

元気いっぱい笑顔いっぱいの発表に6年生は喜んでくれたのではないかな,と思います。

 

生活科の時間に,お世話になっている先生方にありがとうの気持ちを込めて手紙を書きました。

校長先生,図書室の釜田先生,保健室の山本先生,給食の石井先生・・・

たくさんの先生方にお世話になっていることに気付き,自分の言葉で書き表すことができました。        大井

   

3年 ありがとう6年生!!

今日は今年度最後の「なかよし活動」でした。なんとお相手は6年生です!

昨日からどの子もみんなワクワク,ソワソワ。

どのクラスもお兄さん,お姉さんにドッチボールやおにごっこで遊んでもらいました。

「あの6年生がボールをくれたよ!」

「6年生の鬼が見逃してくれた!」

「また遊びたいな!」

笑顔がいっぱいの「なかよし活動」でした。

明日は「卒業を祝う会」です。6年生に感謝の気持ちを全力で届けます!!

   

4年 卒業を祝う会に向けて!

卒業をお祝いする気持ちをしっかりと表現できるよう,学年練習に取り組んでいます。

今日は,多目的ホールで音楽専科の先生に教えてもらって,歌の練習をしました。

学級閉鎖があり,まだ全員で合わせて歌うことができていませんが,

オンライン配信で練習の様子を共有しました。

来週,みんなで声を合わせて素敵な歌声を響かせてほしいと思います♪

                  相田

5年生 卒業を祝う会練習 6年生からの引継ぎ

 

 来週の水曜日に行われる卒業を祝う会に向けて練習に励んでいます。新しい学校のリーダーとなるために、

今の5年生の現状を6年生に見てもらう内容となっています。6年生に安心して卒業してもらえるように残り

3回の練習を頑張ります。

     

 

 6年生から1年生のお世話の引継ぎがありました。来年度4月に入学してくる新入生の朝の用意や、給食、

そうじの仕方などを教わりました。6年生が1年生役をやってくれて、実際にデモンストレーションをする

ことができました。いよいよ迫る進級に向けて準備をしていきます。

      

                                             長谷川

給食室 2月15日~21日の給食

 19日は,人気メニューのビビンバです。ご飯の上に甘みそ味に和えた野菜と醤油味に煮た肉を盛り付けました。野菜の和え物は,残ることが多いメニューですが,ビビンバでは,ご飯と混ぜておいしく食べられたようです。

 21日は,「おばけのてんぷら」のおはなし給食です。読み聞かせの「おひさま」の方に朝,全クラスで読み聞かせをしてもらい,給食を心待ちにしていました。おばけのてんぷらは,ささみを天ぷらにしておばけに見立てました。子供たちからは,「おばけのてんぷらなのに中身がある。」,「おばけのてんぷらおいしい。」などお話とのコラボを楽しんでいました。「おひさま」の皆様,朝早くからありがとうございました。

   2月15日

   2月16日

   2月19日

   2月20日

   2月21日

石井

3年生 道具のうつりかわり

 2月15日に道具の移り変わりの出前授業をしていただきました。火鉢や洗濯板,黒電話など様々な道具を見せていただきました。窯のふたや火のしを持った子どもたちは「重い!」と言いながら持ち上げていました。黒電話を触った子どもたちは「おもしろい!」「もっと回したい!」と言っていました。昔使っていた道具について楽しく学習することができました。

 そして今日,社会科の学習で道具の移り変わりについて調べ,年表にまとめました。調べていく中で「テレビ白黒じゃん!」や「洗濯機はくるくる回す取っ手がついていたんだ。」と言っている様子が見られ,子どもたちの学びが深まったと思います。これから道具の年表が完成するのが楽しみです。

和泉

2年 家族からの手紙

生活科の「自分はっけん」の学習で、家の人が書いてくれた手紙を読みました。

家の人からの手紙が入った封筒を渡されると、みんなとても嬉しそうにしていました。

教室の中がし~んとなって、黙々と手紙を読んでいる姿が印象的でした。

読んだ後に感想を聞くと

「初めて家族から手紙をもらって嬉しかった!」  「いっぱい褒めてくれていて嬉しい。」

「感動しました。」と言って、嬉し涙を流す子たちもいました。

 

 保護者の皆様、手紙へのご協力ありがとうございました。

    

                                 野田           

6年 卒業式まであと16日!

先日は、感謝の会をご参観くださり、ありがとうございました。

卒業は大きな節目です。

竹は節目があるから、風が吹いても折れず、しなやかに真っ直ぐに育ちます。

この節目に、自分自身や家族、友達など身の回りのことについて、しっかりと見つめ直しています。

子どもたちの思いは伝わったでしょうか。

 

さて、卒業式まであと16日です。

卒業式までにやるべきこと・やりたいことがたくさんあって、

毎日忙しく、あっという間に1日が終わってしまいます。

卒業を祝う会の練習、

卒業式の計画、

卒業文集作成、

学年末総まとめテスト勉強、

在校生へのプレゼントづくり、

地域へのボランティア活動、、、、、などなど

  

 

どの活動も、「感謝」の思いをもって、丁寧に取り組むよう、声をかけています。

全てやりきって、清々しい気持ちで、卒業式を迎える予定です!

 

 

宮﨑

1年 ありがとうの気もち

 今週から6年生の卒業を祝う会の練習が始まりました。1年生は歌と劇をします。

 入学から今日まで,1年間ずっとお世話になった6年生。優しい6年生が大好きな1年生です。1つひとつの姿勢や声の大きさで「ありがとう」の気持ちが伝えられるように頑張っています。

 また,1年生は祝う会の招待状も作成中です。どんな招待状が喜んでもらえるか考え,「丁寧な字!」「かわいい絵!」「ぐちゃぐちゃな招待状はもらっても嬉しくないね~。」と話していました。相手の気持ちになって,どうしたらよいのか考えられるようになったことに,成長を感じています。

 6年生に喜んでもらえるように,発表も招待状も頑張ります!!

 

鈴木

2年 あなのむこうは ふしぎな世界?!

 

図工の「あなのむこうは不思議な世界」の学習では、

画用紙に穴をあけて、画用紙の表と裏に想像した世界を描きました。

おもての世界裏の世界

 

「海の中で遊んでいて、穴の中に入ったら…」

「火山が爆発して、洞窟の中で暮らすことになりました。」などと、

自分なりの物語を思い描きながら、

小さい自分の人形を用いて、ごっこ遊びをしました。

 

自分の世界と友達の描いた世界で、

新しい物語を考えては笑い合い、楽しく遊んでいました。

 

 

クレヨン1つでも、

描く絵が上手になったなあと感じています。

 

                             太田

3年 卒業を祝う会にむけて練習開始!

 先日は授業参観へお越しいただきありがとうございました。子どもたちの緊張しながらも頑張って発表している姿をご覧いただけたかと思います。

 安全マップは全校の児童にも見てもらおうと昇降口にも掲示しています。3年生が学習した安全意識が少しでも学校全体に伝えられればと思います。

 さて,次に3年生が一丸となって取り組んでいるのが,卒業を祝う会での発表練習です。国語で学習した「モチモチの木」をシュプレヒコール劇にして発表します。

 2月28日の本番に向けて,練習頑張っています!

  

給食室 2月8日~14日の給食

 9日は,田中小特製カレーライスです。カレーのルウは,小麦粉・バター・サラダ油・カレー粉を使って給食室で手作りしています。また,玉ねぎは,具になるものの他に,茶色くなるまでじっくり炒めたあめいろ玉ねぎを作って甘みを加えています。じっくり煮込んで今日もおいしいカレーが出来上がりました。

 14日は,バレンタインデー献立です。給食室から心を込めてチョコチップスコーンを作りました。スコーンは,生地を作るときに小麦粉の他に米粉を使ってサクサクとした軽い食感に仕上げています。

   2月8日

   2月9日

   2月13日

   2月14日

石井

4年生 大縄跳び

 体育で大縄跳びに取り組んでいます。

体育委員会の企画で田中オリンピックの競技が今回は縄跳びなので、練習にも熱が入っています。

前回の田中オリンピックの競技のチャレンジスピードでは、4年2組は中学年で2位と3位だったので、今度こそ1位を取ろう!と頑張っています。

三宅

5年生 昔遊び

 昔遊びクラブの子ども達が1年生にコマやヨーヨーなどを教えました。

 「こうやってやるんだよ!」と1年生にお手本を見せると、

「すごーい」という感嘆の声と羨望のまなざしを向けられていました。

       

 

 大谷翔平選手から学校に寄贈されたグローブを使ってキャッチボールをしました。

中には初めてグローブを使う子どももおり、ボールを捕れると笑顔が見られました。

   

                                        長谷川

6年生 学級閉鎖中の担任の先生の知られざる1日

今日は6年生の2クラスが学級閉鎖です。今回は閉鎖となっている学級の担任の一日を紹介します!

 

7:30 学級の児童の健康観察をします。 ★となりの2組さんは元気で羨ましいですね。

     欠席連絡や健康観察フォーム、電話等で全員の体調を確認します。

8:30 オンライン朝の会スタート

     パソコン3台を駆使しています ★こんな先生がいるみたいです!

 

10:00 卒業式の計画を練っています ★ちょうど1ヶ月後ですね。

12:30 1年生の給食のお手伝い ★今日は1年生と給食を食べ,掃除も手伝いました!

13:30 通知票の作成に向けて成績処理をしています。 ★㊙なので写真はNGです!

16:00 学年の先生たちで来週の予定を確認しています。 ★閉鎖した分、計画の組み直しです。

17:00 今日は、いつもより1時間程早く退勤です。 ★先生の体調管理も大切ですね!また明日。

加藤&宮﨑

 

 

 

1年生 寒さに負けず!

今日は久しぶりの読み聞かせでした。みんな朝からとっても楽しみにしていました。

どのクラスも真剣に見て、聞いて、楽しんでいました。いつも読み聞かせボランティアのみなさんの想いのこもった本のチョイスに、素敵な時間を過ごさせてもらえています。ありがとうございます。

     

  

国語では、「学校のことをつたえあおう」の学習を進めています。先生たちにインタビューに行き、質問します。さらに聞きたいことができたら、つなげて聞いてみます。聞いたことはメモをします。メモしたことをもとに、クラスのみんなに伝えます。盛りだくさんの内容ですが、とっても楽しそうに学習する姿が見られます。

    

そして、3,4,5組さんが昔遊びクラブのみなさんに招待してもらい、遊びを教えてもらいました。「すっごく楽しかった!」「こまが回せるようになった!」と、みんなニコニコで、最後のお礼をすることができました。素敵なお兄さんお姉さんがいる田中小は素敵ですね。

  

                                                   川口

2年生 図工「あなのむこうはふしぎなせかい」

 2年生は,現在図工で「あなのむこうはふしぎなせかい」に取り組んでいます。ただ絵を描くだけでなく,穴をあけ,穴を抜けた先には何があるかというストーリーを両面を使って表現する単元になっています。

 2年生の最初の図工は好きなことをクレヨンで画用紙に描くものでしたが,ここまで複雑なことができるようになりました。私も見ていてかなり成長を感じました!

 

 3年生へ向けての準備期間である3学期も、残り30日をきりました。

ご家庭の方でも,子供達の成長を見守っていただけたらと思います。

冨永

4年生 タグラグビー教室

 2月5日(月)にNECグリーンロケッツのラグビー選手を招いて,タグラグビー教室を開催しました。

初めてのラグビーボールに戸惑いながらも,徐々に慣れていき楽しむ様子が見られました。

今後は,体育の授業でタグラグビーを行っていきます。

                                             北見

 

ひま・なの 「ボール遊びって楽しい!」

 

待ちに待った大谷グローブ!

普段使わないグローブに大興奮でした!

ゴロの捕球練習を教室でした後校庭で遊びました。

1週間経っても「楽しかったな~」と話しています。大谷選手のおかげでとても良い思い出ができました。

                                     田中

5年 彫りすすみ版画

 図工で彫りすすみ版画に取り組んでいます。

まずは,白くしたいところを彫り,黄色のインクで刷ります。

次に,黄色を残したいところを彫り,赤色のインクで刷ります。

最後に,赤色に残したい部分を彫り,青色のインクで刷ります。

刷りあがっていくにつれ,出来上がりの印象が変わっていき,「思ったより上手にできた!!」,「3Dみたい!」,「もっと彫ればよかった!」と様々でした。

廊下に掲示してありますので,授業参観の際にぜひご覧ください。

    

安里

給食室 2月1日~7日の給食

 2月2日は,手巻きちらし,鰯の唐揚げ,鬼打ち豆の節分献立です。手巻きちらしで恵方巻きのように自分で巻き寿司を作って食べました。

 2月6日は,6年生のリクエストメニュー「副菜・汁物部門」第3位のABCスープです。アルファベットを探しながら食べるのが楽しいく,具だくさんのスープですが人気のメニューです。

   2月1日

 

   2月2日

 

   2月5日

 

   2月6日

 

   2月7日

 

石井

6年生 朝の読み聞かせ

今日は水曜日。朝の学習で絵本の読み聞かせに来て下さる日。

6年生になっても、絵本の内容に笑ったり、時にはツッコミを入れたり

楽しく絵本の読み聞かせを聞いています。

小学校生活では、あと何回読み聞かせを聞くことができるのか・・・

1回1回感謝の気持ちをもってお話を聞きたいですね。

                                                 白井

1年 雪の日でしたが・・・

今朝は積もった雪に,子どもたちもお家の方も登校が心配だったかと思いますが,元気に登校する姿が見られました。

青空タイムは「雪で遊ぼう!」とわくわくしていましたが,雨が降って校庭に出られなくなってしまい,

残念そうでした。

今日から,田中小図書室のオリジナルキャラクター,「『本ねずみのたっぴー』を探せ!」のイベントが始まりました。「たっぴー」は,全校の応募作品の中から選ばれたキャラクターです。

図書室に隠れている「たっぴー」を10人探すと、「たっぴー」のしおりがもらえます。

図書室へ行った子たちは,夢中になって「本ねずみのたっぴー」を探していました。

外で遊べませんでしたが,楽しい時間になりました。

1,2組は,むかしあそびクラブのお兄さんお姉さんたちにむかしあそびを教えてもらいました。けん玉、こま、ヨーヨー、お手玉・・・クラブのお兄さんお姉さんが、技だけでなく教え方もとても上手で感動していました。最後は心を込めてお礼をする1年生も素敵でした。3,4,5組は来週のお楽しみです。

  

 

                                      増田

2年生 わらべうた・節分

音楽では「わらべうた」の学習をしています。

「ずいずいずっころばし」「なべなべそこぬけ」

は体を動かしながら親しみ,笑顔が弾けました♪

   

 

2月3日の節分に向けて,退治したい心の鬼を描きました。

「いかりおに」「さぼりおに」「わがままおに」など

様々な鬼が現れました。

  

大井