ブログ

カテゴリ:1年生

1年生 みんなと一緒に植物も成長中

雨天が続き,思うように観察ができない間に,あっという間にあさがおが大きくなっています。

この間,「おおきくなーれ」と種を植えたばかりなのに,もうツルが・・・!

雨が降る前に,大急ぎで支柱を立てました。「どこまで大きくなるかな?」と子供達も

ワクワクしていました。みんなもあさがおに負けないくらいの速さで日々,成長中です。

  

 

鈴木

1年 防犯教室

1年生は,体育館で防犯教室に参加しました。

自分の身を自分で守るためにどうしたらよいかを,柏警察署から来てくださった警察の方と考えました。実際に,ランドセルの防犯ブザーをつける場所の確認や,不審者から逃げる練習,助けを呼ぶ練習をしました。

教室に戻ってから,「いかのおすし」や「はちみつじまん」を忘れずに,登校時や下校時,放課後を過ごそうと振り返りました。

芦沢

1年 明日は…!!

 

いよいよ、明日は校外学習です。

実行委員やバスレク係、グループの係など、一生懸命準備をしています。

 

バンダナをつける練習

バスに座る練習

 

明日は、天気にも恵まれそうです。

楽しく遊んだり、グループ行動で協力したりと、学びのある一日にできればと思います。

 

朝早くからの準備やお弁当作りなど、

よろしくお願いいたします。

太田

1年 はじめての授業参観

 

今日は1年生になってはじめての授業参観でした。

図工の「チョッキン パッでかざろう」では普段の頑張りをお家の人に見てもらうべく,一生懸命切り絵を作りました。

 紙の折り方や切り方を工夫しながらハサミやのりを上手に使って楽しく学習しました!

 

                                      堀

1年生 避難訓練

昨日,小学校に入学後初めての避難訓練を行いました。

避難訓練の前に,防災頭巾の使い方,避難経路の確認もしました。

防災頭巾がカバーから外れず焦る子,逆さまに防災頭巾を被って前が見えない子・・・。

初めてには「あれ?」がたくさんあります。

しかし,「なんで避難訓練をするんだと思う?」の質問には,「命を守るため」「本当に来たら逃げられるように」と

しっかり理由を理解していました。さすがです。自分の命は自分で守る。大切なことですね。

 

 

そして,なんと1年5組は校長先生が特別授業をしてくださいました!

運動神経をよくするための活動でした。キャッキャ楽しそうに過ごしていました。

鈴木

1年 学年目標

1年生は,今週の火曜日から給食を食べ始めました。温かくて美味しい給食をモリモリ食べる姿が見られています。先生や6年生のお兄さんとお姉さんが助けに来てくれて,スムーズに準備と片付けができました。

そんな1年生の学年目標は「すまいる」です。「すまいる」の周りに,自分の笑っている似顔絵をクレヨンで描きました。

初めてがたくさんの1年生。「すまいる」をキーワードに,お友達と協力しながら様々なことに挑戦し,大きく成長していきます。笑顔があふれる一年間になるように,担任一同,見守っていきます。

芦沢

1年 入学おめでとうございます!

待ちに待った入学式が執り行われました。

      

元気な1年生の入学を,田中小のみんなで待っていました。

とてもかわいらしいのはもちろんですが,

大きな声で挨拶や返事をしたり,お礼の言葉を言ったり,静かに待つことができたりと,

とてもかっこいい,立派な姿がたくさん見られました。

明日からいよいよ学習が始まります。

「楽しかった。」「こんなことができた。」と,お家の方に伝えられるように,

みんなで力を合わせ,助け合っていきたいと思います。

保護者の皆様,今後ともどうぞよろしくお願いいたします。                      川口

1年 待ち遠しいな 入学式

 令和5年度の始業式が開かれ,新2~6年生は一足先に新しい生活がスタートしました。

 

1年生は4月12日に入学式を控えており,迎えるための準備が進められています。

 

1年生が元気に登校してくるのを田中小全員で心待ちにしています!