高西小日記

カテゴリ:今日の出来事

【6年生】修学旅行

9月21日(水),22日(木),去年から待ちに待った宿泊学習へ行ってきました。

台風が心配されましたが,6年生のパワーで傘いらずの2日間を過ごすことができました。

【1日目】

最初に訪れたのは,日光東照宮。

班で協力して東照宮内をまわり,有名な三猿や眠り猫など,緻密な彫刻に感動の声があがっていました。

 

お昼ご飯を食べたあとは,戦場ヶ原のハイキングへ。

「まだですか~??」と言いながらも,ゴールの湯滝を目指して皆で頑張って歩きました。

大自然を感じながらのハイキングは格別でした!

 

そして無事にホテルに到着。ホテルでも5分前行動がバッチリな6年生。素晴らしかったです。

思い出に残る夜になりました。

 

(日光彫,難しかった~!)

 

【2日目】

華厳の滝は連日の雨により水の量が多く,大迫力でした!

 

 最後は,班で日光市街を散策し,昼食をとったりお土産を買ったりと,充実した時間を過ごすことができました。

時間やマナーを守り,友達と協力する姿を日光でも存分に発揮していた6年生。

卒業に向けて,さらに団結して高西を引っ張っていけるように頑張ろう!!

【6年生】クリーン大作戦!

5時間目,学校のあちこちに6年生の姿が・・・

家庭科で掃除の仕方を学習し,校内の汚れを調べたあと,掃除方法や用具を工夫して掃除を行いました。

Chromebookで,Before Afterの写真を撮ると,「こんなに綺麗になった!」と達成感でいっぱいでした。

これからも掃除の達人目指してがんばろう!

  

  

 

【4年生】落語教室

今年も『月の家 小圓鏡』(つきのや こえんきょう)師匠にお越しいただき,落語教室を行いました。

生で聞かせて頂く機会はとても貴重なので,子どもたちにとってもよい機会になったと思います。

また,国語の授業では「ぞろぞろ」を学習し,音読で「寿限無」を読んでいましたので,何人かに小圓鏡師匠の前で披露してもらいました。

緊張しながらも,とても上手に話せていました!!

もうすぐ夏休み…長期休暇だからこそできることをたくさん経験してきてくださいね。

【6年生】大仏づくり…!?

6年生は社会で奈良の大仏の勉強をしました。

実際の大きさは再現できないけども,1/2サイズの,その名も「高西大仏」を作ることに。

使わない裏紙を貼り合わせているところです。

出来上がりはどんな感じになるのかな?