高西小日記

カテゴリ:今日の出来事

【3年生】スーパーマーケット見学に行きました!

社会科の学習で,近くのスーパーマーケットに見学に行きました。

お肉の色がよく見える蛍光灯を使うこと,食べ物には旬というおいしい季節があり,

お客さんが買いやすいように目立つところに並べることなど,たくさんの工夫を学びました。                                                                                 

 

 

【4年生】版画教室

4年生の図工では,初めて『彫刻刀』を使って,版画を行っています。

10/24(月)に行われた版画教室では,大野師匠に弟子入りをし,1時間の中でとても上手に彫れるようになりました。

【1年生】おいもほり

今日は秋晴れの中、おいもほりをしました。

いろんな大きさのおいもがあることにびっくりしていました。

サツマイモのつるでリースづくりの準備もしました。

土をいじるのはやっぱり楽しそうでした。

 

【5年生】まっすぐ縫えるかな?

家庭科でミシンの学習が始まりました。

ミシンに初めて触る!という子が多いようで,

先生のお手本を見て「きれい!!」「すごい!まっすぐー!」と歓声が。いい反応!

 

いざ実践。、、、あれあれ先生のようにいかないぞ?

なんと下糸を通す練習で1時間。。。

 

けれどさすが5年生。

わからない時は友達と教え合ったり,教科書と見比べてみたり,試行錯誤しながら頑張る姿がありました。

何事も継続が大事。上手になるまで練習頑張りましょう。

 

 

【6年生】修学旅行

9月21日(水),22日(木),去年から待ちに待った宿泊学習へ行ってきました。

台風が心配されましたが,6年生のパワーで傘いらずの2日間を過ごすことができました。

【1日目】

最初に訪れたのは,日光東照宮。

班で協力して東照宮内をまわり,有名な三猿や眠り猫など,緻密な彫刻に感動の声があがっていました。

 

お昼ご飯を食べたあとは,戦場ヶ原のハイキングへ。

「まだですか~??」と言いながらも,ゴールの湯滝を目指して皆で頑張って歩きました。

大自然を感じながらのハイキングは格別でした!

 

そして無事にホテルに到着。ホテルでも5分前行動がバッチリな6年生。素晴らしかったです。

思い出に残る夜になりました。

 

(日光彫,難しかった~!)

 

【2日目】

華厳の滝は連日の雨により水の量が多く,大迫力でした!

 

 最後は,班で日光市街を散策し,昼食をとったりお土産を買ったりと,充実した時間を過ごすことができました。

時間やマナーを守り,友達と協力する姿を日光でも存分に発揮していた6年生。

卒業に向けて,さらに団結して高西を引っ張っていけるように頑張ろう!!