令和3年度 高田っ子ニュース

2021年10月の記事一覧

3ツ星 高田っ子SDGs(5年生)

 総合的な学習の時間に「高田っ子SDGs」の学習をしている5年生。今日は,クラスで決めた取り組みである大堀川の清掃活動を行いました。

 安全面を考慮し水辺の清掃はできませんでしたが,遊歩道のまわりを中心にごみ拾いをしました。タバコのすいがらやペットボトル,ビニール袋などのごみをたくさん拾いました。出会った人にあいさつをしながら取り組む姿も立派でした。

 地域の一員としてできることを探し,実行に移す行動力がすばらしいです。今月は週に1回ずつ活動を続けていくそうです。

遠足 校外学習(3年生)

 さわやかな秋晴れの一日に,3年生は校外学習へ行ってきました。「GROW UP」をめあてに準備してきた校外学習。3年生の成長した姿をたくさん見つけることができました。

 

・出発の会

 実行委員さんの進行で出発の会を行いました。朝一番ですが,話を一生懸命に聞く子どもたち。校外学習のめあての一つである「話をよく聞く」をよく意識できていました。

 

・房総のむら

 昔の町並みを再現した房総のむらでは,グループ行動を行いました。探検ノートを持ち,クイズに答えながら園内を回りました。たくさんのものを見て,さわって,学んだ後は決められた時間に集合してくる3年生。校外学習の二つ目のめあてである「時間を守る」もクリアです。

 

・航空科学博物館

 最後に,航空科学博物館へ行きました。着いたらすぐにお弁当です。感染症対策のため,間隔を空けての昼食でしたが,おいしくお弁当を食べました。朝早くから準備をしていただき,ありがとうございました。その後の班別行動では,飛行機に関する展示や飛行機の離着陸を見て学びました。学校に帰ってすぐ「飛行機がすごく大きかったんだよ」と教えてくれた子もいました。

 

 校外学習を通して大きく大きく成長することができた3年生。半年後には,小学校生活の折り返しを迎えます。この先の「GROW UP」が楽しみです。

注意 防犯教室(1年生)

 柏警察署生活安全課の3名を講師としてお招きし,1年生を対象とした「防犯教室」を行いました。スライドとDVDの映像を見ながら,自分の命をどのように守ったらよいかについて学ぶ機会となりました。

 

 話を聞く姿勢がよくなってきた1年生。警察署の方の話も集中して聞くことができました。

 

 話を聞いたら,今度は実践編です。「防犯ブザーはどこに取り付ける?」「知らない人に声をかけられたらどうする?」「横断歩道を渡るときはどうする?」の3つについて,体を動かしたり,声を出したりしながら確認しました。

 

 それでは,復習です。不審者を見分ける合言葉「はちみつじまん」とは何でしたか?また,不審者に会ったときの合言葉「いかのおすし」とは何でしたか?

 

 パンフレットもいただきました。一人一人が今日の学習を生かし,自分の命は自分で守ることができるようになってほしいです。

 

 柏警察署の皆様,今日はありがとうございました。

学校 今日の高田っ子

 新しい1週間が始まりました。10月とは思えないほどの暑さを感じる一日でしたが,高田っ子は集中して学習に励んでいました。

 

1年生…高田学習発表会でどんなことをやるのかについて話を聞いていました。発表が楽しみです。

 

2年生…一人一台端末を使って学習したり,音楽のリズム打ちをしたりしていました。

 

3年生…今週の木曜日に迫った校外学習に向けて,学年集会をしていました。

 

4年生…こちらも高田学習発表会に向けた準備が始まっているようです。何を調べているのでしょうか。

 

5年生…グループエンカウンターを行っていました。林間学校に向けて,クラスの団結を深めたいですね。

 

6年生…端末を駆使して,さまざまな学習に生かしています。裁縫も手ぎわよく進めていました。

 

 校外学習や高田学習発表会など「行事の秋」に向けた準備が着々と進んでいます。昨年度はほとんどできなかった行事ですが,行事でしか得られない体験をして,後でふり返ったときに満足感や充実感を感じられるように精一杯取り組んでほしいです。

 気温の上がり下がりが心配な一週間ですが,体調管理をしっかり行い,元気に頑張っていきましょう!

5年生 稲刈り体験

5年生は、社会科の「米作り」の学習の一環として、稲刈り体験に行って来ました。

実際に体験をすることで、お米を作る大変さや、農家の方の思いを感じることができたようです。

体験の最後には、数千万円するコンバインが登場!

お土産にもらったお米の味は、どうですか?

今度感想を聞かせて下さいね!

喜ぶ・デレ 初めてのミシン(5年生)

 5年生の家庭科では,ミシンぬいの学習が始まりました。初めてミシンを使った児童も多くいました。

 第1回目の学習では,「上糸のかけ方」と「下糸の出し方」に挑戦しました。

 「次はここに通すんだよ!」「こんな持ち方をするとやりやすいよ!」というアドバイスをお互いにしながら,着々とミシンマスターへの道をかけ上がっていきます。また,今週はミシンボランティアの保護者の方にもご協力いただき,コツを聞いたり,見本を見せていただいたりしながら取り組んでいます。

 

 次回は練習布を使って直線ぬいや返しぬいの練習,そして最後はランチョンマットづくりに挑戦します。どんどん技能が高められるといいですね。

 

 ミシンボランティアの皆様,ご協力ありがとうございました。