令和3年度 高田っ子ニュース

2021年11月の記事一覧

ハート いのちの講座

 千葉県助産師会の足立先生,小路先生,加藤先生をお招きして,4年生と6年生,そして希望する保護者の方を対象に「いのちの講座」を行いました。

 二部構成で行われ,前半は心と体の成長(第二次性徴)について,後半は命の誕生について話を聞きました。感染症対策のため,Google Meetを使った同時配信の形で実施しました。

 命の現場にいらっしゃる助産師さんの言葉には重みがあり,子どもたちは真剣に話を聞き,命や心,性について考える貴重な機会となりました。

 

 講師の先生方からのメッセージは,次の4つです。

・「性」という漢字はりっしんべんに生きる。あなたの心を大切にした生き方をしてほしい。

・性に興味が出てくるのは当たり前。ただし,情報は正しいところからとるようにしてほしい。

・多様な性があってOK。自分らしさを大切に生きてほしい。

・体,心,性のことは信頼できる大人に相談してほしい。

 

 私たちの命が誕生するのは,宝くじの1等を100万回連続で当てるよりも難しい確率だそうです。生まれてきたことだけでとてもすばらしく,感謝すべきことです。だからこそ,自分の命・他人の命を大切にできる高田っ子であってほしいと強く願います。

 足立先生,小路先生,加藤先生,本日は大切なお話をしていただき,ありがとうございました。

落ち葉ボランティア

今季一番の冷え込みの朝でしたが,学校は銀杏の落ち葉が校庭にたくさんありました。
今まで,保護者の皆様がボランティアで落ち葉を掃いていただいておりましたが,本日は梅林町会など地域の皆さん30名以上も手伝ってくださいました。

銀杏の絨毯だった校庭や通学路がすっかりきれいになりました。
ありがとうございました!

音楽 伝統芸能ふれあい体験事業(5・6年生)

 今日は,北之台雅楽アンサンブルの皆様をお招きし,5・6年生を対象に「伝統芸能ふれあい体験事業」を行いました。1,000年以上の伝統がある,日本で最も古い古典音楽の雅楽ですが,本物に触れる機会の少ない子どもたちにとっては,貴重な体験となりました。国内のみならず,海外でも公演をされているという楽団のすばらしい演奏に,子どもたちは心を奪われていました。

 

 まずは,雅楽や使われている楽器の説明を聞きました。その後,管弦と舞楽の鑑賞です。

 舞楽の舞振りを見せていただいた後は,子どもたちも一緒に体験をしました。手の形や足の踏み方が普段とは違い,慣れない様子でしたが,だんだんとできるようになると楽しそうに体を動かしていました。

 日本に古くから伝わる伝統を目や耳,心,そして体で感じる時間となりました。北之台雅楽アンサンブルの皆様,ありがとうございました。

NG 薬物乱用防止教室(6年生)

 今日の5時間目に,6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」を行いました。講師として,柏ライオンズクラブの方が来校されました。

 ライオンズクラブの方の寸劇やDVDを見たり,クラス対抗のクイズ大会をしたりしながら,薬物の怖さや誘いに乗らないことの大切さを学ぶことができました。

 参加した子どもたちからは「もし誘われたとしても,断る勇気が大切だと分かりました。」という感想が挙がっていました。薬物乱用は「ダメ,ゼッタイ」です。今日感じた思いをずっと心にとどめてほしいと思います。

 柏ライオンズクラブの皆様,本日は貴重なお話をしていただきましてありがとうございました。

昼 4年生校外学習

 おだやかな秋晴れの今日は,4年生が筑波山へ校外学習へ行きました。

 「みんなで力を合わせて」というスローガンの通り,「ここは危ないから気をつけよう」「あともう少しだからがんばろう」など,友達と声をかけ合いながら全員で登りきることができました。

 山頂からは,関東平野を一望することができました。とてもいい天気だったので,遠くに富士山も見えました。

 山の上で食べるお弁当は,いつもの何倍もおいしそうでした。あっという間に食べ終わった子どもたちは,おやつを食べたり,おみやげを買ったりしていました。

 下山はケーブルカーを使いました。窓から見える紅葉がきれいでした。

 学年の団結で登山という難しいチャレンジに成功した4年生。半年後には高学年の仲間入りです。自分でできることを増やしたり,仲間と協力したりしながら,さらに力をつけてほしいです。

ハート 土曜参観

 今日は土曜参観でした。「1名のみの参観」「指定された1時間のみの参観」とさまざまな制限を設けた上での開催となりました。しかし,コロナ禍の中でも子どもたちの学校の様子を保護者の皆様にお伝えできればと思い,このような形での参観日となりました。保護者の皆様,お忙しい中お越しいただきましてありがとうございました。

 子どもたちにとっては2年ぶり,1・2年生にとっては小学校生活で初めての授業参観となりました。子どもたちは話す,聞く,考える,書くなどそれぞれの場面で前向きに頑張る姿を見せていました。

 

 PTA役員さんによる食品販売も行われました。地域のお店で作られた「唐揚げ」「マドレーヌ」「グミ」を販売しました。これまでの準備から当日の作業まで,たくさんのご協力をいただきましてありがとうございました。

グループ 明日は土曜参観!

 明日は土曜参観です。「明日も学校か…」とつぶやいている児童も,瞳の奥には「いいところを見せるぞ!」という熱い眼差しを感じることができました。

 2年ぶりの授業参観となります。保護者の皆様には「各家庭1名まで」「指定された1時間のみ」という制限の中ではありますが,普段の学習の様子をご覧いただきたいと思います。そして,お子さんが友達や担任とどのように学習をしているのか,そしてどのように成長しているのか楽しみにご来校ください。

 

・1年生…テーマは「秋のファッションショー」です。落ち葉や木の実を組み合わせて,自分だけの洋服が完成しました。

・2年生…テーマは「ようこそ,おもちゃパーティー」です。友達と話し合いをしながら,作り方のコツを見つけ,工夫を重ねました。

・3年生…テーマは「タイムマシンで大ぼう険」です。本やインターネットを使い,調べたことをポスターや新聞などにまとめました。

・4年生…テーマは「都道府県博士」です。Googleのスライドを使い,名所や有名な食べ物などを紹介しました。

・5年生…テーマは「高田SDGs」です。1組はSDGsかるた,2組はポスター,3組は行動宣言を掲示し,学習したことを紹介しています。

・6年生…テーマは「千葉観光大使~魅力大発見ツアー~」です。修学旅行の思い出がよみがえるイラストや模型がたくさん並んでいます。

・しいの木学級…テーマは「海の生き物」です。絵の具やクレヨンを使い,カラフルな魚が集まりました。まるで水族館気分です!

 いちばん楽しみにしていただきたいのは子どもたちの姿ですが,掲示物にもご注目を!この日のために準備をしてきた「学習の成果」が十分につまっています。一人一人が作成した物は,明日ご覧ください。

 保護者の皆様の来校を,職員一同お待ちしております。

落ち葉ボランティア

高田小学校は校庭がとても広いです。
遊ぶ場所がたくさんあります。
学校にある樹木もたくさんあります。
秋になるとたくさんの落ち葉が落ちます。
今週は,保護者の皆様がPTA落ち葉ボランティア活動に参加してくださっています。

広い校庭を手分けして落ち葉掃きをしてくれました。

とてもきれいになりました。子どもたちも大変喜んでいます。
持久走練習がはかどります。

PTA落ち葉ボランティア活動に参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございます。

理科・実験 高田学習発表会(バスボムづくり)

 今日は,高田学習発表会のお楽しみ企画をもう一つ紹介します。PTA本部の方のアイデアで,今年度は全校児童がバスボムづくりの体験をすることになりました。

・教頭先生が白衣に着替えて,楽しい理科の実験です。

・クエン酸と重曹,食塩をビニールぶくろに入れます。食塩には,食紅で色をつけたものを用意し,子どもたちが好きな色を選んでつくりました。

・ビニールぶくろをたくさんふり,中の粉を混ぜます。混ぜた後は,ぎゅっと固めて,それをバラバラにして,また固めて…をくり返し,にぎっても割れないバスボムができていきます。

 最後に,家から持ってきた型に入れたり,中に人形を入れて完成させたりしている子もいました。実験中は,子どもたちの笑顔や歓声があふれていました。一人一つずつおみやげができてうれしそうでした。

 明日は3・4年生がバスボムづくりを行います。家のお風呂をシュワシュワさせて,楽しんでくださいね!

ピース 高田学習発表会(チャレンジランキング)

 高田学習発表会では,チャレンジランキングも同時進行で行っています。チャレンジランキングとは,簡単なミニゲームに挑戦し,その結果を児童同士が競うものです。今回は,「わりばしダーツ」という競技で楽しんでいます。胸の高さからわりばしを落とし,ペットボトルの穴に入れた数で競います。子どもたちに大人気の企画で,自由参加にも関わらずクラスの半分以上が参加する学級もありました。

 例年だと地域や保護者の皆さんの協力をいただきながら運営をしていますが,今年度は感染症対策のために6年生が担当しています。アルコール消毒係・受付係・計時係・記録係などの役割分担を決めて,下級生のために活動する姿が立派です。「みんなに楽しんでもらいたい」という思いが伝わる働きぶりです。最高学年としての活躍が光ります。6年生の皆さん,ありがとう!