ブログ

カテゴリ:6年生

6年生の日常!

 いよいよ12月に入りました。師走という言葉通り,学期末テストに向けての学習や卒業文集の作成など様々な課題に取り組んでいます。

 そんな師走の1日をお送りします。

 

 さてさて,各クラスの様子を覗いてみましょう!!

 

 1時間目。3組は理科の学習をしています。いよいよ理科の学習は,2学期最後の単元「てこのはたらき」に入りました。今日は「てこ」とはどのようなものなのか,考えていますね~。支点,力点,作用点の3つの位置関係がどのようになると小さい力で物を動かせるのか実験を通して見出しています!

 

 

 2時間目。1組が体育館でソフトバレーボールをやっています。アンダーハンドパスやオーバーハンドパスを上手に使い分けていますね。チームで作戦を立て,スムーズな3段階攻撃を目指し,練習を重ねています!

 

 

 3時間目。2組の音楽の授業の様子。『雨の歌』をリコーダーで吹く練習をしています。この『雨の歌』。転調するのです!曲調の変化を感じ取りながら,上手に吹けるよう一生懸命練習しています。

 

 明日はいよいよ持久走大会!にもかかわらず今日の朝大雨が降ってしまいました。校庭は湖のような状態。明日の決行は厳しいのではないかと思ったそのとき。なんと6年生がかけつけてくれたのです。

 

そのおかげで,校庭の水たまりも減り,とてもきれいな状態に!!学校のためにいつも快く動いてくれる6年生の姿は,頼もしく感じます。きっと持久走大会でも一人一人が全力で,見ている人に元気を与える走りをしてくれること間違いなし!持久走大会に乞うご期待!

6年出前授業「麦わら帽子の会」

 1945年,広島・長崎に原子力爆弾が投下されました。私たちは世界で唯一の原爆被害国として,平和への願いを世界へと発信していかなければなりません。

 本日,5校時に体育館にて,6年生の児童を対象に,麦わら帽子の会の方々による平和啓発の朗読劇が行われました。体育館に6年生が集合し,照明が落ちると,ピアノの音とともに朗読劇が始まりました。実行委員の中から6名の児童が代表として,最初の朗読に参加しました。

 

 

 

 

今回は,原爆被害者やその家族の方などの手記を用いた朗読劇でした。当時の凄惨な状況や戦争の不毛さを改めて感じることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「悲しい過去は変えられないけれど,未来は変えられる」

 朗読劇の中の一言ですが,子どもたちの心にも響いていたことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 私たち一人一人にできることはとても小さなことなのかもしれません。しかし,その小さな力が集まれば,大きな流れとなるはずです。これからの子どもたちの未来のために,平和について今一度考えていきたいですね。

6年オーディション説明会

 本日,6年生のラララミュージックにおける伴奏者,指揮者のオーディションに関する説明会がありました。

 希望者はオーディション当日まで,一生懸命練習し,合格目指して頑張ってくれることと思います。

 今年度は,新型コロナウイルス対策や練習期間の関係で学年の発表の時間が例年より短くなり合唱のみとなっていますが,その中でより良い演奏をしてもらいたいと期待しています。

 発表曲は「結」です。学年目標と同じタイトルです。歌詞の内容などから選曲しました。練習が始まったばかりなので,これからどんな形になっていくのか楽しみです。担任も一緒に練習を楽しみたいと思います。

 

最高学年としての姿とは!?

 2学期が始まっておよそ3週間。短縮A日課が続き,委員会活動や部活動など,学校全体で取り組むものが制限されています。学年とのつながりができない中,6年生は・・・

 

 『最高学年として何かできることがあるのではないか』

 

と自分で考え,行動に移す人が増えてきました。

 

廊下や階段を掃除したり,

 

校庭の落ち葉をきれいに掃いたり,

 

花壇の雑草を抜いたり

 

と学校のために主体的に取り組んでいます。

 

 

 コロナ禍だからとできないことを嘆くのではなく,できることを前向きに取り組む

6年生のポジティブパワー

が学校全体に広がっていくことは間違いありません!

修学旅行説明会

 昨日は,対面・オンライン両形式での修学旅行説明会にご参加いただき,ありがとうございました。

 説明会でもお話しさせていただきましたが,子どもたちの学びのために,安全を担保しながら修学旅行開催に向けて計画を進めていきたいと思っております。

 学校を含めた地域コミュニティで子どもたちの成長を見守っていきましょう。ご協力お願いいたします。

 短い時間の中での説明となってしまいましたので,改めてご質問等が浮かぶこともあるかと思います。その際は,どうぞお気軽に担任までご連絡ください。